1257915233 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #043


THEME:「指」「兄弟姉妹」「襖・障子・日本の建具」+「縁起物」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20091111

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は11月16日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/11/16 12:23:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答188件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
障子の穴あけ 2009/11/11 14:20:07ポイント17pt

今の家ってフローリングの部屋が多くて和室、というか障子はやっぱり少ないんでしょうかね。

一応我が家にはありますが、子供の頃にやってみたかったことが一つ。

TVでみて印象に残ってるのが障子の張り替えの際に家の子供たちが古い障子の紙をバリバリ破いて遊んでる画。

あれは実に楽しそうでした^^

残念ながら私の場合は、子供の頃にそんな発想がなく大人になってからTVでみてああいう事しても良かったのかなってしったんですが(^^ゞ

確からくがきしてた画もみたような。

普段は破いたら絶対怒られるのにこの日だけは思う存分破ったり落書きしたり。

子供にしてみれば年に何回かしかない特別な行事でしょうねきっと。

もし家族が持てたら、自分の子供にやらせてあげたいな。

もちろん、破った後の張り替えも手伝わせますけどw

障子の張替え前に tibitora2009/11/11 14:32:29ポイント16pt

障子の張替え前に穴をあけたりびりびりに破ったり、子供のころにしていました^^

張替え前にだけできる遊びで楽しかったです。

今は実家の障子の張替え前には甥っ子が穴を開けたり破ったりして遊んでいます^^

男の子なのでかパンチでボスっと突き破るのが楽しいみたいで

「じゃんけん!グー!!」とか、ドラゴンボールの悟空の技の名前を叫びながら楽しそうに破っています(笑)

落書きはしたことがないので今度提案してみたいです、的を書いてそれめがけて破ってみるのも面白そうですよね^^

もう3年生なのでそろそろ張替えも手伝ってもらおうかなと思います(笑)

穴からのぞいてしかられて fusakogane2009/11/11 15:03:21ポイント15pt

 お客さんの様子を障子の穴からのぞいていたら、親に見つかりしかられて、翌日にはさくらの花びら形に障子紙が張られてアップリケになっていました!

障子の穴あけ twillco2009/11/11 15:05:33ポイント14pt

やりましたね〜。

祖母にいつも怒られてたんですけど楽しくってたまらなかったです。

張り替えのときはここぞとばかりにビリビリに破いてましたね。

子どもの障子破りでものの大切さを学ばせる fwap2009/11/11 15:13:41ポイント13pt

以前、書きましたが、おっかない父が障子に穴を開ける孫を眺めている姿が印象的でした。

私のイエでしたらいくらでも構わないのですが、義理の両親のイエでやってしまわないか、毎回帰省するたびに冷や汗ものでした。

ものを大切にすることを子どもに分からせるためには、壊れやすいものを使わせるのが一番。それが日常で使うものほど効果的。

楽しい毎日や豊かな生活よりも、質素でものを長持ちさせる生活がこの不況でライフスタイルが変わっていくと思われます。

だからこそ、障子のような日本文化も同時に大切にできるし、壊れやすい木と紙を通じて、お天道様を感じる生活を送るのも悪くないと思います。

障子 meizhizi872009/11/11 15:20:20ポイント12pt

障子が綺麗だと部屋も明るくなって気持ちがいいです。

昔は、家で親がのりをつけて貼って乾かす作業をじっと見ていましたが、最近はシルバーさんにお願いしようかな…という感じになりました。

障子を開けるとき、勢い余って思わず穴をあけてしまったときはかなり落ち込みます。。

障子 r-zone2009/11/11 15:39:05ポイント11pt

障子が綺麗なお家にお邪魔すると

とても気分がいいし、掃除もキレイにしてるんだろうなという印象を持ちます。

TVで見ていたのですが、山田まりやの自宅は

障子がめちゃくちゃに破れていました。

なんでも喧嘩して怒った時に開けてしまうんだとか。。。

あまり見ていて良い物ではなかったですが

小さい頃は障子を破って楽しい快感に浸るということが

楽しかったですね。

雨戸にガラス戸に障子の三重 wacm2009/11/11 16:32:30ポイント10pt

障子の開け閉め、障子紙を指でつついて破くのもおそらく私の世代だけだったでしょう。

雨戸に、ガラス戸、そして障子と三重にした開き戸があるいまでは、冬はこたつにストーブと寒さ対策はバッチリです。

特に、障子紙が湿度を快適な頃合いに維持してくれるので、昼はぴしっと張って、夕方以降は緩やかについていました。

障子を破る体験ができるのも和室や和装のあるイエだけです。紙にも注目したいです。

指で糊塗り、破きます aekie2009/11/11 17:38:44ポイント9pt

障子の穴あけは楽しいですよね。私も小さい頃は数度、わざとやって両親に叱られてしまいました。

大人になって、夫婦で暮らした最初のアパートが障子付きの珍しいイエだったので、半年に一度に糊を使い障子を張り替えていました。

昔はご飯粒を糊代わりに使っていたそうです。その方がエコですもんね。

指を使って糊づけし、そして交換時期になったら指で破く。障子って指のためにあるんですかね~。

障子 koume-11242009/11/11 17:46:38ポイント8pt

まだカーテンが無い時代は障子で外の明かりが分かるようにしていたんですよね。

そう思うと、考えたな〜と思いますよね。

そんな苦労を小さな頃は、障子をやぶくのが大好きな子でした。

子供に取っては、この上ない楽しい遊びですよね。

障子 kinnoji72009/11/11 19:53:22ポイント7pt

幼い頃、おばあちゃんの家にある障子に穴をあけてよく遊んでましたね。今思うと大迷惑なことですね。おばあちゃんにとって。

障子 powdersnow2009/11/11 20:38:44ポイント6pt

自宅にも祖父母宅にも障子はありました。

ですが、ふざけていて破くと、酷く怒られたので、あまりいいイメージは持てませんでしたね。

大人になってからは、うすく光を通す風情などが、好きになりましたが……

障子 Rytandrezone2009/11/11 20:41:36ポイント5pt

子供のころによくしましたね。

怒られてもっしてましたので、かなり迷惑だったでしょうね。

障子の張替え sidewalk012009/11/11 21:26:17ポイント4pt

大好きでした。好きなだけ破ることが出来たので。

障子 adgt2009/11/12 12:04:59ポイント3pt

すぐ破って怒られてた。最近の家は障子ってあるんだろうか?

障子 tunamushi2009/11/12 16:34:50ポイント2pt

近所に住む猫が家の障子から外を時々眺めている姿がとてもかわいいです。猫は障子を破いてしまいそうですが、ついつい何を見てるんだい?と話しかけたくなってしまいます。

障子 inio2009/11/14 07:36:07ポイント1pt

高温多湿の日本に良くあった、非常に良い構造だと思います。素晴らしいですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「指」「兄弟姉妹」「襖・障子・日本の建具」+「縁起物」 #043テーマ 「指」「兄弟姉妹」「襖・障子・日本の建具」+「縁起物」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「小指に結ぶ
  • 小さい頃 よく指人形で遊んでいました。 私が小さい頃 よく「指人形」で遊んでいました。ソフトビニール製・塩ビ製のキャラクターものです。 指にはめて ひとりで遊んでいました(笑)
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「Green thumb 緑の親指」by id:YuzuPON 園芸好きの方はご存じですよね。”have a green thumb”と言うと、植物の育て方の才能があるという意味になります。 他の国でもそういう表現はあるのか
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「指が脳を活性化する!楽器はとても効果的かも」by id:tough リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #029のテーマ「音楽の日に」がきっかけになって買ってしまったギター。 http://q.hatena.ne.jp/1237352204/2
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「たまには姉弟でデート」by id:MINT 私には弟がいます。姉弟、あるいは兄妹は、彼氏彼女を除くと、同世代では唯一の、友人以上に親密な関係にある異性ではないでしょうか。異性とい
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「和建具の機能的特徴を現代の暮らしに生かす」by id:TomCat 建具とは、建物や部屋の開口部に設置される開閉できる仕切りとその枠などの総称ですが、日本の建具の特徴は、その仕切りの
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「雪見障子」by id:momokuri3 以前泊まった民宿に、雪見障子がありました。雪見障子とは、障子の下半分がガラスになっている障子のことです。多くの場合、ガラス部分にはスライド式の小
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「指人形で情操教育〜受け継がれる人形と生活風景〜」by id:fwap 指人形で情操教育できると信じています。指には前へ折りたたむことしかできないですが、指人形のイラストで、おとぎ
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「世界の数の数え方あれこれ」by id:Oregano 日本では、指折り数えるという言葉があるように、一、二、三、四、五と順番に親指から折りつつ数えていくのが一般的だと思いますが、世界
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:24
      「ピースサイン・Vサイン」by id:VEGALEON 写真を撮る時に皆さんカメラに向かって人差し指と中指で「ピースサイン」しますね! あれは、「平和の象徴」とか「勝利の象徴」ですよね。 「
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:25
      「夫婦ケンカ後の暗い雰囲気に〈あや取り〉で子供にアピール!」by id:fusakogane いくら相思相愛で結ばれたおしどり夫婦でも、月に何度かは口ケンカ程度は発生してしまいます。。。。
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:25
      「猫の兄弟の姿から家族の絆の大きさを知る」by id:TinkerBell 私は地域の猫のお世話をしていてますが、動物の姿を見てハッと気が付くことがたくさんあります。 猫の兄弟の姿もその一つ
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:25
      「敷居と畳の縁は踏むな」by id:powdersnow 幼い頃から、敷居と畳の縁を踏んではいけないと教わりました。 段差があって危ないからという実用的な理由から、 縁起が悪いからという迷信的
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:26
      「柱の丈比べのキズ」by id:naomi2007 実家には私と妹が小さい頃から付けてきた丈比べをした柱があります。年子の妹と毎週のように勝負していました。鉛筆やペンで書いてあったり、掘っ
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:26
      「階段箪笥」by id:teionsinonome 階段箪笥ってすごいですよね 階段の下を引き出し収納にするだけでもすごい発想なのに、階段箪笥は階段の側面から出し入れするから正面に引き出しをつけ
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:28
      「オフィスでも手軽にできる指体操の勧め」by id:Fuel 事務仕事で頭がボーっとしてきた時、ストレスでイライラする時、そして暇を持て余している時などに、気分爽快、ついでに脳の活
  • イエはてな -   2009-11-17 13:50:29
      「三姉妹」by id:canorps 我が家は三姉妹がいます。 一番下はまだ一歳児なので、喧嘩に参入することは殆どないのですが それも時間の問題でしょう。 既に姉二人を力ずく(髪の毛を引っ
  • ピースサイン・Vサイン 写真を撮る時に皆さんカメラに向かって人差し指と中指で「ピースサイン」しますね! あれは、「平和の象徴」とか「勝利の象徴」ですよね。 「勝利の象徴」はわ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません