「無造作に置いても転がらない(≒転がりにくい、倒れない、一定の土台からはみ出ない)」カタチを考えたいです。


以下のページで、「重心は可能な限り低くなろうとする」ことは理解しました。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/37th/sci_37.htm

その他、
・重心(重心がなるべく下部に来るような形状にする、おきあがりこぼし的に比重の異なる材料を使うetc)
・摩擦係数(すべりにくい表面にする)
・形状(ex.円柱よりも三角柱、四角柱)
・その他(磁石で土台とくっつける、吸盤でくっつけるetc)
などの要素が複合的にからむと思いますが、それらをわかりやすく解説した、参考になるサイトや本などはないでしょうか?

それをもとに試行錯誤ができるようであれば、一部の要素でも、ヒント程度でも結構です。
できれば高校物理程度で理解できるとよいです。

わかりにくい質問ですみません。
大きさとしては、それほど大きい物ではなく、机の上に載る程度の大きさ、小さいビン程度と考えてください。
単に「おきあがりこぼしの作り方」的なページは不要です。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/01 22:12:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:tatia No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

トライボロジーの基礎

>2 ミクロトライボロジー(表面粗さと接触/固体の摩擦係数

id:tatla No.2

回答回数239ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

摩擦係数というより摩擦係数の変数だ

http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/pita/02/pita02a.ht...

id:ItsASin No.3

回答回数158ベストアンサー獲得回数1

id:heathy

ありがとうございます。

でずがこれは高校物理そのものですね…

2009/12/01 22:10:19
id:goog20090901 No.4

回答回数637ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

画鋲

id:heathy

画鋲も、ちょっとはじけば倒れたり傾いたりしてしまいます。

2009/12/01 22:12:03
id:takejin No.5

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント20pt

スライム

  • id:seble
    何に使う物でしょうか?
    ただ単に転がらないようなというだけなら、平らな板なら問題ありません。
    小さいビン程度という条件でも何を意図しているのか不明です。
    例えば、2、3本を立てる鉛筆立てとか、、、
  • id:heathy
    ですよね…

    板だと、(断面が平らであれば)縦にたてることもできるが、その場合倒れてしまう。
    例えば人形大の起き上がりこぼしがあったとして、では中が中空でなければ?プラスチックと金属のみでつくるとしたら?
    均一な材料で作るとしたら…こう↓なるらしいが、もう少し簡易に類似の効果を得るとしたら?
    http://b.hatena.ne.jp/entry/wiredvision.jp/news/200803/2008030423.html)
    あるいはもっと簡便な方法で、サっとくっつきサっとはずれる吸盤的しくみ?などということを考えています。

    我ながらあやふやな、イライラさせるコメントで申し訳ないです。
  • id:heathy
    やはり質問がへたっぴでした。
    キャンセルしようかとも思ったのですが、申し訳ないので均等配分で終了させていただきます。
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません