ブルネイの年末や、お正月に関する行事を調べています。

「○月○日は○○の日」という情報ではなく、例えば日本の年末年始で言えば、
「鐘を108回つく」
「凧を上げる」
「餅をつく」
「門松を飾る」
などの情報を調べています。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/28 00:52:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:lepremierpas No.2

回答回数1175ベストアンサー獲得回数41

ポイント40pt

http://wasedaz.blogspot.com/2009/09/7.html

ブルネイはイスラム教の国だからクリスマスと正月は特別の日じゃない。その代わり、ブルネイはハリ・ラヤという時期がある。ハリ・ラヤは「祝う日」という意味でラマダーンが終わったことを祝う日なんだけれども、祝うのが3日間ぐらいです(1日じゃ足りないかな?ま、一ヶ月頑張ったから)。基本的に1日目と 2日目は親戚の家に行って、そのあと友達などと遊ぶ。で、俺の家族では週間で一日目お父さんの兄弟の家族と親戚の家に行くんだ。

id:hiha11

イスラム教国はクリスマスと正月は特になにもないということですね。

基本そうだとは思ってはいるのですが、

文化的に他の文化が入ってきて見たいな事もないかと思いまして・・・。

ありがとうございます。

2009/11/28 00:52:09

その他の回答2件)

id:sm0k3 No.1

回答回数591ベストアンサー獲得回数39

ポイント40pt

http://geoship.typepad.jp/brunei/2008/02/post-7fe4.html

旧正月は色々と祝ったりするようなんですが。

このライオンダンスのように。

id:hiha11

「旧正月」ではなくて、「正月」もしくは「年末」に行なわれることを調べています。

「旧正月」は今回は対象外です。

2009/11/27 17:54:58
id:lepremierpas No.2

回答回数1175ベストアンサー獲得回数41ここでベストアンサー

ポイント40pt

http://wasedaz.blogspot.com/2009/09/7.html

ブルネイはイスラム教の国だからクリスマスと正月は特別の日じゃない。その代わり、ブルネイはハリ・ラヤという時期がある。ハリ・ラヤは「祝う日」という意味でラマダーンが終わったことを祝う日なんだけれども、祝うのが3日間ぐらいです(1日じゃ足りないかな?ま、一ヶ月頑張ったから)。基本的に1日目と 2日目は親戚の家に行って、そのあと友達などと遊ぶ。で、俺の家族では週間で一日目お父さんの兄弟の家族と親戚の家に行くんだ。

id:hiha11

イスラム教国はクリスマスと正月は特になにもないということですね。

基本そうだとは思ってはいるのですが、

文化的に他の文化が入ってきて見たいな事もないかと思いまして・・・。

ありがとうございます。

2009/11/28 00:52:09
id:anime-love No.3

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

1月7日(?)

14日だったかな?

もちっしまう日

http://a.jp

  • id:meefla
    問題文から連想される一般庶民レベルの場合であれば、lepremierpas さんの回答で良いと思います。
    「文化的に他の文化が入ってきて」という事なら、イギリスの影響が大きい筈です。
    Wikipedia には、「イスラム教が国教である。しかし、クリスマスが国民の休日になっている(キリストはイスラム教でも預言者の一人)。」という説明がされていますが、
    国王が自分の敬称を His Majesty (イギリスの「国王陛下」)と呼ばせているくらいですから、
    宗教とはあまり関係なく、単に国王の趣味のような気がします。

    元日も国民の休日になっていて、花火とかも上がるようです。
    http://www.bt.com.bn/en/home_news/2008/01/01/brunei_welcomes_new_year_with_fireworks_revelries
    これはホテル近辺だけの現象かもしれませんけど。

    年越しで "Auld Lang Syne"(蛍の光)を歌うようですので、
    http://bruneiresources.blogspot.com/2008/01/which-new-year-did-you-mean.html
    これもイギリスの影響かと。

    ちなみに、ハリ・ラヤが日本のお正月に当たる、という見方をすれば、いろいろ理解できます。
    一般庶民的にも大掃除をするようですし、先の質問での王宮の一般開放は皇居の一般参賀、
    子どもに配るお小遣いはお年玉に相当するわけです。
  • id:hiha11
    meeflaさん
    いつもありがとうございます!
    今回も参考になるご意見ありがとうございます。
    国王の影響力がやはり大きい国なのですね。
    花火や、蛍の光の情報助かりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません