上場企業に勤務してます。最近、国際財務報告基準(IFRS)なんてのをよく聞きます。監査法人もまだ”勉強中”のこの基準について社の経理マンも本を買って学習し始めたレベルなのですが数年前の内部統制祭り然りこの手の”強迫観念”に付け込んだ組織・ビジネスが横行し始めているのも事実、中には天下り組織宜しく「財務会計基準機構」等怪しい組織が組成され「上場企業の70%以上は加入しているから加入しないとマズイ」等と営業してくる始末。監査法人までもが「加入しておいた方が無難ですぞ」などと言う。このデフレ社会で誰もがコスト削減に躍起になっているのに。年間30万円と言うがどなたかこの加入メリットを説得力のある理由を以て教えて下さい。どうみても右へ倣えの日本の悪しき慣習に翻弄されているだけにしか思えないのです。①この組織に加入していないと困ることがあれば教えて下さい。②加入してない会社さんがいれば非加入の決定に至った理由を教えて下さい。開示に支障が出るとかいう脅迫があればまた別問題ですが・・・

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/12/12 01:20:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mare_caldo No.2

回答回数205ベストアンサー獲得回数53

ポイント69pt

財務会計基準機構会員でないと困ることは特にないと思います。直接的なメリットは、会計基準類の入手とセミナーへの無料参加くらいですから、会費に価するメリットであるかは疑問と言わざるを得ません。


会計士の端くれとして、「怪しい組織」との形容には思わず笑ってしまいましたが、なるほど、そう見えるのかもしれません。もともと財務会計基準機構は、それまでお役所が作成していた会計基準を作る第三者的主体として、米国のFASB: Financial Accounting Standards Boardをモデルに、官・民・会計士などが協力し設立されたものです。会計基準は資本市場を支える重要なインフラの一つであり、FASBと同様、その設定に係るコストは受益者により負担されるべきものとして、会費が重要な収入源となっています。というわけで、日本の悪しき慣習、というよりは米国流の民間の独立精神にならった組織です。事業仕分けでぞろぞろ出てきた財団法人なんかに比べれば、それほど「怪しく」はないと思います。


上場企業は等しく資本市場からメリットを受けているのだからコストも負担してください、という理念に賛同できるのであれば、加入されるということでよろしいと思います。監査法人は、会員を増やすことが期待されている立場ですから、ご質問にあるような受け答えになってしまうでしょうね。


IFRSの全面導入となれば、日本独自の基準を作成することはなくなるわけですから、同機構の役割も自ずと変わってくるのでしょう。

id:adog

こちらが頂きたかった答えです。まことに有難うございます。

2009/12/12 01:19:28

その他の回答1件)

id:hiroponta No.1

回答回数517ベストアンサー獲得回数26

ポイント1pt

はてなの性質上、この質問に率直に答えられる人はおそらく居ないでしょうね。その前提で多少お答えしておきます。そもそも、IFRSはヨーロッパが押し付けているシステムで、最初はあまりやる気が無かった英国、中国なども参加してきてますので、もはや米国や日本も参加する見込みとなっているほど強力な状況ですね。金融危機とか見ていると、IFRSの原則になりつつある時価会計がどうなのよ?という話とかありますけど、そんな事は無視されて、とにかくIFRSの会計基準は5年後には既に世界共通になっている事と思います。

こういった状況では、上場企業は、やはりIFRSに詳しい人を置いて、こうした基準に対応していく必要はあると思います。そういった認識はあっても、トップの方がそこまでIFRSに詳しくないので、重視していない会社も多いんですね。この機構についても、加入して情報が少しでも入るのであれば、加入していて損は無い程度に考えても良いと思います。現状では、差し迫って必要はないかもしれませんが、5年後を見ると、既にIFRSの基準が日本で適用される見込みは高いというか、確定的でもありますので。

お答えになりましたでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%B2%A1%E5%8B%9...

id:adog

有難うございます。でも、答えにはなってませんな。

2009/12/11 01:40:04
id:mare_caldo No.2

回答回数205ベストアンサー獲得回数53ここでベストアンサー

ポイント69pt

財務会計基準機構会員でないと困ることは特にないと思います。直接的なメリットは、会計基準類の入手とセミナーへの無料参加くらいですから、会費に価するメリットであるかは疑問と言わざるを得ません。


会計士の端くれとして、「怪しい組織」との形容には思わず笑ってしまいましたが、なるほど、そう見えるのかもしれません。もともと財務会計基準機構は、それまでお役所が作成していた会計基準を作る第三者的主体として、米国のFASB: Financial Accounting Standards Boardをモデルに、官・民・会計士などが協力し設立されたものです。会計基準は資本市場を支える重要なインフラの一つであり、FASBと同様、その設定に係るコストは受益者により負担されるべきものとして、会費が重要な収入源となっています。というわけで、日本の悪しき慣習、というよりは米国流の民間の独立精神にならった組織です。事業仕分けでぞろぞろ出てきた財団法人なんかに比べれば、それほど「怪しく」はないと思います。


上場企業は等しく資本市場からメリットを受けているのだからコストも負担してください、という理念に賛同できるのであれば、加入されるということでよろしいと思います。監査法人は、会員を増やすことが期待されている立場ですから、ご質問にあるような受け答えになってしまうでしょうね。


IFRSの全面導入となれば、日本独自の基準を作成することはなくなるわけですから、同機構の役割も自ずと変わってくるのでしょう。

id:adog

こちらが頂きたかった答えです。まことに有難うございます。

2009/12/12 01:19:28
  • id:hiroponta
    一応答えたつもりだったのですが、意味が分かりにくかったかな。
  • id:papavolvol
    「財務会計基準機構」が天下りに自動的にお金が入るための組織だとしたら、それにお金を流すことを、上場企業が明確に拒否して欲しいと思います。そうやって、日本の国をお上の国から、国民の生活本位の国に変えていきましょうよ。
    がんばって下さい。
  • id:adog
    結局、当社は加入を見合わせました。7割以上の上場企業が加入していることが真実なら、当社は少数派ということになります。過去の会計ビッグバン然り、内部統制しかり、IFRS等の問題は監査法人と一蓮托生でやっていくつもりですし、何かの"組織"に加入していることによりメリットを得られたかどうかを振り返ってみると答えは明確です。監査法人にも「財務会計基準機構には加入しない」ことを意思表明しました。この機構が天下り組織かどうかの確証を持っている訳ではないですが、皆足並み揃えて動く、という体質からは脱却したいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません