今年の5月21日より裁判員制度が始まりましたが、

あなたは現行の裁判員制度に賛成ですか、それとも反対ですか?理由とともに回答お願いします。

ちなみに、現在の裁判員制度の特徴は下記のとおりです。
制度の詳細については裁判所のウェブサイトをご参照願います。
裁判員制度 http://j.mp/ql6aB

裁判員は重大な刑事事件のみ参加する。
裁判員は選挙人名簿より無作為に抽出される。
裁判員は数日間拘束される。
裁判員は旅費と日当が支給される。
裁判員は無罪、有罪、そして有罪の場合は量刑判断を行う。ただし、有罪および量刑の判断については少なくとも一人以上の裁判官の賛成が必要。
選出された裁判員6人と裁判官3人が事件について審理する。
裁判員は審理に関して終身の守秘義務を負う

※この質問は、東京大学公共政策大学院 - Wisdom of Crowds Project の一環として投稿されています。http://j.mp/61AuR8

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/12/22 03:56:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
「現行の」ということであれば、賛成できない chuken_kenkou2009/12/18 00:06:48ポイント4pt

1.裁判員が参加するのは一審だけ

2.意見がまとまらなければ、多数決

3.審議内容に疑問を持った場合などで情報を漏らすと、裁判員だけ刑事罰になるケースがある

4.短時間での審議のため、予め争点を絞り込んだ情報だけ裁判員に提示される

5.死体や凶器の写真などを見るという負担を軽減するため、CGなどにして見せるといった案があるが、そういった場合、作成者の主観が入る

賛成できない理由をそれぞれ考えると hirokukan2009/12/18 09:38:38ポイント2pt

1.裁判員が参加するのは一審だけ

⇒2審以降も導入。しかし、どのレベルまででしょうか? その理由は?

2.意見がまとまらなければ、多数決

⇒全会一致 しかし、これでは永久にまとまらないものも出てくるのでは? その場合は?

3.審議内容に疑問を持った場合などで情報を漏らすと、裁判員だけ刑事罰になるケースがある

⇒裁判官などにも守秘義務があるのでは?

4.短時間での審議のため、予め争点を絞り込んだ情報だけ裁判員に提示される

⇒長期間裁判員を拘束できないし、やむを得ないのでは? 絞り込んだ争点について検察、弁護側双方が異議申し立てはできないのでしょうか?

5.死体や凶器の写真などを見るという負担を軽減するため、CGなどにして見せるといった案があるが、そういった場合、作成者の主観が入る

⇒確かにその面はあります。写真はそのまま見せてよいのでは?

せっかく裁判員制度を導入するなら、裁判員の意見をもっと重視して欲しい chuken_kenkou2009/12/18 18:07:10ポイント1pt

1、2は、せっかく裁判員制度を導入するなら、もっと裁判員の意見を重視して欲しいとの考えです。

1.

→二審以降で「一審の結果」とかけ離れたものになり、「国民の参加」が形だけの

ものになってしまわないか?

2.

「どのタイミングで多数決なのか?」、「多数決は1回しか行わないのか?」などについて、詳しく知りません。

裁判員の中には、裁判官の意見に影響される人が出てくるでしょう。米国の陪審員制度では、実際に行われているようですし。

3.

被害者や加害者の個人情報といったものは当然守秘義務がありますが、審議過程などについて外部に漏らすことを”裁判員だけ”は禁止されています。

例えば、元裁判官が過去の裁判について言及することは許されるのに、裁判員には許されないといったケースが出てくるようです。 

自分も"現行の"なら賛成できない Lew2009/12/18 02:42:21ポイント2pt

あと、量刑を決めるのを裁判員に求めるのはどうかと。そこはアメリカ式に有罪、無罪を裁判員が決めて、量刑を裁判官にしてもらうほうがいいのでは?

ただ、始まったばかりなのでまだわからないというのもいえると思う。

賛成 量刑を決めるのを裁判員に求めるのはどうか hirokukan2009/12/18 09:39:47ポイント1pt

この点は賛成します。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません