わが国における保険の銀行窓口販売の規制緩和の歴史について調べてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/18 15:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:theresia57 No.1

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント10pt

こちらがうまくまとまっています。

http://m-words.jp/w/E98A80E8A18CE381AEE7AA93E58FA3E8B2A9E5A3B2.h...

銀行店舗の窓口で異業種である投資信託や保険商品の一部などを販売すること。1998年に「日本版ビッグバン」の一環として、銀行窓口での投資信託の販売を解禁。2001年に保険商品の銀行窓口販売が一部解禁され、2002年10月には対象商品が拡大されるなど規制が緩和されてきている。保険商品の中でも個人年金保険の変額年金保険は貯蓄性が高いため銀行業務に近いことから主力商品として展開しているところが多い。

 銀行の窓口販売が拡大すると、利用者は証券会社などそれぞれを扱う店舗などに出向かなくても、銀行で預金を引き出してその場で投資信託や保険商品などを購入することができ、利便性が増す。2006年4月には銀行代理店制度の規制緩和が進み、銀行法上の許可を受けた企業や個人が、預金口座の開設など銀行サービスの一部を取り次げるようになり、窓口が広がったといえる。

id:ioooi11 No.2

回答回数322ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

日本版ビッグバンの規制緩和の一環として、2001年4月から銀行窓口における保険商品の販売が解禁されました。銀行窓口における異業種商品の取り扱いは、1998年12月解禁の投資信託に続くものです。更に、2002年10月より銀行窓販の対象保険商品が拡大。

ご参考までに、2001年4月に銀行窓販が解禁された保険商品は以下の通り。信用生命保険については、銀行の子会社・兄弟会社たる保険会社の商品に限るという規制つきでした。

http://allabout.co.jp/finance/gc/9131/

id:mnO No.4

回答回数163ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

保険の銀行窓販

 銀行の窓口で保険会社が開発した商品を販売する仕組み。規制緩和により2001年から部分解禁が始まり、07年12月には全面解禁された。医療や介護といった「第3分野」の保険も販売できるようになった。保険加入者の利便性が向上する一方で、銀行側も保険販売の手数料収入が得られるようになった。銀行の販売力に期待し、保険会社も窓口販売向けの商品開発に力を入れている。

http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/7021/

id:tetla No.5

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

保険商品の銀行窓口販売全面解禁:イザ!

http://braincrack.iza.ne.jp/blog/entry/307513/

id:YBSGG No.6

回答回数240ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

銀行等の保険の窓販の 解禁の最近の流れ

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/financi...

id:Rytandrezone No.7

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント10pt

日本版ビッグバンの規制緩和の一環として、2001年4月から銀行窓口における保険商品の販売が解禁されました。銀行窓口における異業種商品の取り扱いは、1998年12月解禁の投資信託に続くものです。更に、2002年10月より銀行窓販の対象保険商品が拡大。

http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_g5_gs_c/bank/CU20021013N/...


年月    窓口販売の対象

 1998年12月 投資信託

 2001年4月  保険の一部(長期火災保険や海外旅行保険など)

 2002年10月 個人年金保険

 2004年12月 証券仲介(口座開設や株式債券の売買取次)

 2005年12月 保険商品の追加(一時払い養老保険 積立傷害保険など)

 2006年4月 銀行代理店の規制緩和

 2007年末  保険の窓口販売の全面解禁

http://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/b6911c06f38de2f31ce50326007696d5

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません