普通、物理学や光学の分野で、光を「R・G・B」で表した場合、RGBの光の波長は、それぞれ、何nmのことを指すのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/18 05:25:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rsc96074 No.3

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437

ポイント39pt

 こちらは参考になるでしょうか。可視光の範囲は色々あるようですが、CIE(国際照明委員会)の定めた値は国際標準では、RGBの波長を、R=700nm、G=546.1nm、B=435.8nmとしているようです。

●色空間

RGB表色系 [編集]

CIExy色度図原色をR(赤、700nm)、G(緑、546.1nm)、B(青、435.8nm)とする表色系を、CIEのRGB表色系という。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93

●可視光線

 紫  380-450 nm 
 青  450-495 nm 
 緑  495-570 nm 
黄色 570-590 nm 
橙色 590-620 nm 
 赤  620-750 nm 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9...

※参考URL

●可視光線

http://kotobank.jp/word/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A

●デジカメと紫色

光の波長の違いを色として見分けているわけですが、その関係はおおよそ次のようになります。

380~430nm ● 紫(青紫)

430~460nm ● 藍(青)

460~500nm ● 青(青緑)

500~570nm ● 緑

570~590nm ● 黄

590~610nm ● 橙

610~780nm ● 赤

RGBの組み合わせによる色を、人間の目がどう捕らえているかについては、CIE(国際照明委員会)によって下記のグラフで表されています。CIEの定めた値は国際標準として認められたものが多く、一部はJIS規格にもなっています。

RGBの波長を、CIEではR=700nm、G=546.1nm、B=435.8nmとしています。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

●RGB 色の特徴 COLOR NOTE

可視色     紫(purple)  青(blue)  緑(green)  黄(yellow)  橙(orange)  赤(red)  
波長 [nm]  380-430     430-490   490-550    550-590     590-640     640-770 

http://desperadoes.biz/color/color01.php

その他の回答3件)

id:psycho24 No.1

回答回数588ベストアンサー獲得回数51

ポイント3pt

googleのキャッシュですがこれが解り安いかと

http://74.125.153.132/search?q=cache:pEaBd0on5SYJ:www.ai.kyutech...

id:virtual No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント28pt

RGB等で色を表現するのは色空間の話になります。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a8/CIExy1931_sRGB.png/542px-CIExy1931_sRGB.png

CIE表色系 [編集]

CIE(国際照明委員会)が定める表色系。

RGB表色系 [編集]

CIExy色度図

原色をR(赤、700nm)G(緑、546.1nm)B(青、435.8nm)とする表色系を、CIEのRGB表色系という。

「R(赤、700nm)、G(緑、546.1nm)、B(青、435.8nm)」と書いてありますが、普通と言っても色々な表現方法や形式があり、CIExy色度図で見るとRGBは純粋な単波長の光とはなっていません。sRGBなどのRGBの色は実際には蛍光体の混合物の波長(の合成)として存在します。

id:rsc96074 No.3

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

ポイント39pt

 こちらは参考になるでしょうか。可視光の範囲は色々あるようですが、CIE(国際照明委員会)の定めた値は国際標準では、RGBの波長を、R=700nm、G=546.1nm、B=435.8nmとしているようです。

●色空間

RGB表色系 [編集]

CIExy色度図原色をR(赤、700nm)、G(緑、546.1nm)、B(青、435.8nm)とする表色系を、CIEのRGB表色系という。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93

●可視光線

 紫  380-450 nm 
 青  450-495 nm 
 緑  495-570 nm 
黄色 570-590 nm 
橙色 590-620 nm 
 赤  620-750 nm 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9...

※参考URL

●可視光線

http://kotobank.jp/word/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A

●デジカメと紫色

光の波長の違いを色として見分けているわけですが、その関係はおおよそ次のようになります。

380~430nm ● 紫(青紫)

430~460nm ● 藍(青)

460~500nm ● 青(青緑)

500~570nm ● 緑

570~590nm ● 黄

590~610nm ● 橙

610~780nm ● 赤

RGBの組み合わせによる色を、人間の目がどう捕らえているかについては、CIE(国際照明委員会)によって下記のグラフで表されています。CIEの定めた値は国際標準として認められたものが多く、一部はJIS規格にもなっています。

RGBの波長を、CIEではR=700nm、G=546.1nm、B=435.8nmとしています。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

●RGB 色の特徴 COLOR NOTE

可視色     紫(purple)  青(blue)  緑(green)  黄(yellow)  橙(orange)  赤(red)  
波長 [nm]  380-430     430-490   490-550    550-590     590-640     640-770 

http://desperadoes.biz/color/color01.php

id:tetsu_koooooooooobe No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

こちらはどうでしょう。

R(赤)は波長700nmの光,G(緑)は波長546.1nmの光,そしてB(青)は波長435.8nmの光とあります。

http://www.shokabo.co.jp/sp_opt/spectrum/color3/color3.htm

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません