(総額3000ポイント)


ケータイ用ページをPCで表示させないようにしているサイトがありますが、なぜなのか理由を教えてください。

ユーザーエージェントをケータイのものに偽装しても、ケータイ用ページを開くことができないようにしているサイトを時折見かけます。
有名どころだと、アメブロなどがそのようです。

なぜそのようにしているのでしょうか。明確な理由があるのでしょうか。
ソースが見られるのが嫌だからとかなのでしょうか。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/28 00:13:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kaerx No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数3

ポイント1000pt

セキュリティ対策が一番の理由かな。

PCを使えば、携帯端末の個体識別番号が容易に偽装できてしまうので、

「簡単グイン」機能とか無意味になります。

id:studio-no9

なるほど!

それはログインサービスにとって致命的ですね。

2010/01/28 00:10:28

その他の回答6件)

id:myiia No.1

回答回数41ベストアンサー獲得回数5

ポイント120pt

PCのブラウザと携帯のブラウザの違いだと思われます。

一部のアドオンなどで、動作が異なることがありますので、誤動作などを防ぐためと思われます。

id:studio-no9

なるほど。

しかしそれではユーザーが困るだけなので、リソースをかけてブラウザ判定する仕組みを作る必要が内容に思えます。

2010/01/28 00:10:31
id:kaerx No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント1000pt

セキュリティ対策が一番の理由かな。

PCを使えば、携帯端末の個体識別番号が容易に偽装できてしまうので、

「簡単グイン」機能とか無意味になります。

id:studio-no9

なるほど!

それはログインサービスにとって致命的ですね。

2010/01/28 00:10:28
id:BdashANDdead No.3

回答回数45ベストアンサー獲得回数5

ポイント300pt

まず携帯ブラウザのほうが広告が目に付きやすいからという理由

大手だけでなくアフェ収入や悪質サイトでも多く見られ、PCからでは簡単にばれてしまう偽装も携帯からだとばれにくいです


そして個人の特定が容易で携帯からでは偽装がしにくい

PCからはプロクシなど簡単に通せて、偽装が簡単にできます

それに生の情報を得ていてもせいぜいプロバイダどまりでその先がわからない

携帯は個人特定が容易にできるため、携帯に的を絞るということです

アメブロがそうなのかはわかりませんが、上記のように管理・制限しやすい携帯ユーザのほうが得なのでしょうね


また、PCからではユーザ側からウィルスを感染させられることも多く、サーバ管理の面でも携帯ユーザは楽です

携帯ウィルスもあるにはありますし、ネットにつないでいる以上危険は0ではありませんが・・・


最後に最大の要因ですが、携帯ページは軽くてサーバ費用も安く済み、HPもPCのように各種ブラウザ向け用を意識するなど、必要以上に手を入れることもないというコストの理由ですね

id:studio-no9

ありがとうございます。

2010/01/28 00:10:26
id:rsc96074 No.4

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント300pt

 こちらは参考になるでしょうか。色々な理由があるとは思いますが、お察しの通り、実際に、1番目のURLの質問者さんはソースを見られるのを嫌がっているようです。その他にも、PCからは悪さがしやすいので、荒らし防止などの理由もあるようです。

●携帯専用サイトのソースを覗かれなくする方法を教えてください。・・・

http://q.hatena.ne.jp/1181061231

●携帯「公式サイト」モデルが再評価される理由 モバイル-石川温の ...

実はケータイの場合、ユーザーがログインする際のIDだけでなく、電話機に割り振られた端末IDで認証することが可能なのだ。「もしも、ユーザーが悪さをした場合、端末IDを判別し、アクセスを制限することができる」(キャリア関係者)。パソコン向けの場合、新規でIDを取得し、悪さを行い見つかってもまた別のIDを取得すれば、いくらでも同じことを繰り返していける。ネットカフェなどを使えば、別のパソコンで、違う人間になりすますことが可能だ。

 しかし、ケータイでは端末に割り振られたIDで認証するため、複数のIDを取得しようと思ったら、電話機を複数所有しなくてはならない。パソコンと比べても、悪さをするには障壁が高い。SNS事業者が公式サイトになりたがるのは、「ケータイのほうが安全性が高い」という理由があるからだ。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f...

●携帯専用サイトは、なぜPCアクセス拒否をするの? | OKWave

http://okwave.jp/qa/q3306707.html

id:studio-no9

なるほど、ありがとうございます。

2010/01/28 00:10:24
id:winbd No.5

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント1000pt

携帯用のアフィリエイト契約をしているからだと聞いたことがあります。

ケータイ用のアフィリエイトバナーをPCから観覧・クリックされてしまうと、正常なカウントが出来なくなってしまいます。

出稿客は携帯ユーザからの観覧・クリックを求めているわけですから、PCとは別にしておく必要があるのだと思います。

id:studio-no9

そんな契約があるのですね!

これは知らなかったです。ありがとうございます。

2010/01/28 00:10:23
id:gday No.6

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

ポイント120pt

誰(携帯固有の番号)がアクセスしてきたかの情報をきっちり取りたいのでしょう。

パソコンからのアクセスだとそれが取れませんから。

また、できるだけ携帯で会員登録などをしてもらう方向で来訪者を誘導してできるだけ多くの個人情報を得ようとしているのでしょう。

携帯アクセスだと課金しやすいというのもありますね。

id:studio-no9

なるほど、ありがとうございます。

しかしどれも、リソースを賭けてまで偽装を許さない理由にはならないような気がします。

2010/01/28 00:10:21
id:uchikawa No.7

回答回数35ベストアンサー獲得回数4

ポイント300pt

1.見た目が美しくないから。

  携帯用に作っているサイトですと、画面が細く縦長になりますが、PCでは画面が横長になりますので、非常に寂しい(貧相な)ページに見えてしまいます。

  携帯用の絵文字などが、PC上では文字化けすることがあります。

  文字化けの仕方によっては、表示が大きく崩れたり、内容が読み取れなかったりします。

2.閲覧者を選びたいから

  携帯電話でネットを利用するメイン層は、現在高校生、大学生などの若者たちといわれています。

  サイトに載せている情報が、それらの層に向けた情報であるか、またはそれ以外の層に見せたくない情報などの場合。

3.入力情報をしぼりたい。

  掲示板や問い合わせなどの入力フォームがあったとして、携帯電話からではさほど長文は入力されませんが、

  PCからだと、長文が入力されてしまいます。(単純に、入力の容易さの問題)

4.2chなどにさらされたくない。

  携帯電話のサイト同士の場合、あまりサイトのURLをあっちこっちに貼り付けたりって面倒ですが、PCで見られるとURLを

  巨大掲示板に張られるなどして、興味本位や荒し目的でサイトに訪れる人が増えてしまう可能性があります。

5.広告の問題

  アフィリエイト広告などを張っている場合に、広告元から「PCから閲覧された場合は無効」といわれているとか、

  また、PCだとサイトのリンクから商品サイトに行った後に、URLをコピーしておいて、クッキーをクリア、その後改めて商品サイトを開くなどして、サイトにアフィリエイトが入らないように商品を購入することができてしまいます。

  確実に、アフィリエイト収入を得るために、携帯電話からしか見られないようにしている可能性があります。

id:studio-no9

5の理由は、UA偽装を許さない理由になりますね!

ありがとうございます!

2010/01/28 00:10:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません