1266382218 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #049


THEME:「小春日和に」「あったかスープ」「冬植物を愛でる」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100217

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は2月22日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/02/22 12:16:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答224件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
冬はこれ!白菜のスープ tough2010/02/21 10:00:07ポイント1pt

白菜の旨味だけでいただく、純植物性スープをご紹介してみます。作り方も極めて簡単。ただし時間だけはかけます。じっくりと時間をかけることで白菜の旨味を引き出します。


材料は4人分。

◆白菜 400g

一般に外葉付きで出回っている白菜は1箱6玉15kgというのが標準ですので、だいたい1個あたり2.5kg。このスープのためだけに丸ごと買うのはちょっと多すぎますが、でも今回は栄養価の関係からできれば外の青くなっている葉も使いたいので、できれば外葉も付いた丸のままを用意してください。白菜の鮮度は外葉で守られていますし、外葉の新鮮さで品物の善し悪しもわかりますから、その意味でもむいて売られている物より外葉付きの物がお勧めです。

◆塩 小さじ1(味を見ながら適量)

◆醤油 小さじ1(味を見ながら適量)

◆ゴマ油 小さじ2

◆水 適量


まず白菜の外の青くなっている葉を細い千切りにします。白菜はほとんどが水分の野菜ですが、青くなっている部分にはカロテンなどの栄養素が含まれていますから、ここを無駄にしないようにしましょう。


中の白い葉も、同じく細い千切りにします。


中華鍋などにゴマ油を入れ、外葉を炒めます。ジュウと音がしてきたら火を弱めにして、ゆっくりと炒めてください。固い葉が十分柔らかくなってきたら白い葉の部分も入れ、全体をよく混ぜ合わせて蓋をします。蓋は耐熱ガラス製のような重い物が適します(※文末の安全に関するご注意もお読みください)。

白菜は全体の90%以上が水分ですから、しばらくするとかなり湯気が立ってくると思います。そのまま弱火で15分くらい、白菜の水分だけで蒸し煮にしてください。これが白菜の甘味を引き出すポイントです。


十分蒸し煮にしたらあとは適量の水を加えて煮立てれば完成ですが、加える水は必要最低限にしたいので、どの程度の水を加えるかをここで実測します。

使う器を人数分(ここでは4個)用意して、鍋の中身を等分して仮に盛り付け、そこに出来上がり量の水を注いでみます。これで必要な水の量がわかりました。器の中身を全て鍋(できればシチュー鍋のような別の鍋を使いましょう)に移して再び火にかけます。煮立ってきたら弱火で10分ほど煮て、仕上げにちょっと差し水をして蒸発した分を補い、味を見ながら塩と醤油を加えて一煮立ちさせて完成です。


このスープの特徴は、調理中に必要な全ての水分を、白菜が元々持っている物だけでまかなうことにあります。また細胞の中からじっくり温めていくことを重視する意味で、浸透圧がかからないよう、最終段階まで調味料は全く加えません。こうして作ると白菜の旨味だけで十分うまい、全くダシ要らずのスープが作れます。ベジタリアンもそうで無い人も納得のうまさだと思います。


なお、白菜はアブラナ科ですから、甘い野菜のくせに、ちゃんと大根など他のアブラナ科の野菜と同じ辛味成分であるイソチオシアネートを含んでいます。

フェニチルイソチオシアネートやスルフォラファンなどのイソチオシアネートは発癌や腫瘍化を防ぎ、化学的な抗がん剤となる。これらは様々なレベルで働き、特にシトクロームP450の働きを阻害して発癌を防ぐ作用が知られている。またフェニチルイソチオシアネートはがん細胞にアポトーシスを起こさせることが示されている。例えば、アポトーシス阻害タンパク質BCl-2を生産する薬剤抵抗性の白血病細胞などにアポトーシスを起こさせることにも成功している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%81%E3%82%A...

このほか消化をよくする効果、血栓を予防する効果もあると言われています。

このイソチオシアネートは植物の中では配糖体の状態で存在していて、刃物で切るなどして細胞が壊れると、酸素の働きでイソチオシアネートに変わります。この物質はいわゆる精油で揮発性がありますから、白菜の生理活性を最もよく生かす食べ方は、

・細かく千切りにして生で食べる

ことに尽きると言えるでしょう。

白菜にはビタミンCも含まれますが、これも加熱に弱いので、私は白菜を1個買ったら半分は生で食べることにしています。

朝はシャキッと白菜サラダ、そして夜はこの白菜スープで、白菜の栄養とおいしさをたっぷり味わっていただきたいと思います。


※注:

http://q.hatena.ne.jp/1266382218/252137/#i252137

こちらの書き込みに、片手鍋の危険性が書かれていました。

最後にちょっと蛇足ですが、最近うちのご近所で、片手鍋をコンロに乗せて煮込んでいたら、取っ手をひっかけて鍋を落としてしまい、ヤケドしてしまったという人がいました。

上で書いたフライパンにヒタヒタのお湯を注いで煮込むところにも、同じ危険があるかもしれませんね。

片手の鍋から手を離す時は必ず取っ手を手前以外の位置に回しておくことが大切かと思います。

冬はミルクパンなどを使うことも多い季節だと思います。十分お気を付けくださいね。

この白菜のスープでも中華鍋で蒸し煮にする場面がありますが、片手の物を使う場合は十分お気を付けください。両手の中華鍋や、炒める使い方もできる別タイプの両手鍋などを使った方がいいかもしれません。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「小春日和に」「あったかスープ」「冬植物を愛でる」 #049テーマ 「小春日和に」「あったかスープ」「冬植物を愛でる」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「カボチャとタマネギの
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:40
      「春を思わせるあったか日だまりで花のお茶を楽しむ」by id:MINT 本当の春がやってくると、風に乗って花の香りが漂ってきますよね。そろそろ梅の時期ではありますが、うちの周りで強
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:40
      「うららかな冬の日に日時計もどきで〈お日様と一緒の読書記録〉を付けてみる」by id:momokuri3 子供のころ外で遊んでいると、季節によってずいぶん影の長さが違うことを実感したと思い
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:40
      「冬の黒海を渡るイエローサブマリンすうぷ(黒ごまポタージュ・オムレツ添え)」by id:TomCat 元ネタは渋谷「すうぷ屋」さんの「紅海を走るイエローサブマリン」ですが、赤いポタージ
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:40
      「越前水仙に感謝をこめて。三色スープフォンデュ」by id:vivisan 冬は春の準備期間ということで、土の中あるいは固い皮で覆って時が経つのを待っている植物が多いですよね。それでも
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:41
      「サビタの季節」by id:sumike 冬には木々は葉っぱを落とし、草も枯れてしまったり、 植物はほとんどの植物が活動をしていない様に思われがちです。 でも注意深くあたりを見回してみる
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:41
      「近江なる 檜物の里の桜漬 これぞ小春の しるしなるらん」by id:Fuel 今は桜漬というと、コンビに弁当の隅っこに入っている合成着色料っぽい漬け物のことと思う人が多いと思いま
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:41
      「さんぽ」by id:cerevisiae111 先日の休日は少し暖かかったので、ぷらっと近所を散歩してみました。 まさに小春日和で、風は冷たいのですが陽射しがあったかで気持ちのよい日でした。 ふ
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:41
      「風邪引きさんにもいいかも?長ネギのポタージュ」by id:TinkerBell 長ネギは一年中出回っていますが、やっぱり旬は冬。 冬の長ネギをポタージュでも味わっちゃおうというのがこのお料
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:42
      「冬はこれ!白菜のスープ」by id:tough 白菜の旨味だけでいただく、純植物性スープをご紹介してみます。作り方も極めて簡単。ただし時間だけはかけます。じっくりと時間をかけること
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:42
      「具だくさん食べる野菜&amp;豆&amp;鶏肉スープ」by id:siuajj22 飲むだけじゃなくて食べる野菜スープ! 家でよく作るのがこの具だくさん食べる野菜スープです。 <<材料>> ・コンソメ
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:42
      「白いんげんのあったかポタージュ」by id:tunamushi いんげん豆は実を言うと私にとって苦手な食べ物です。でも、通っていた料理教室でポタージュにして食べたらとてもおいしかったので
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:42
      「風邪のときにも、生姜と大根のスープ」by id:nofrills 冬が旬の根菜は身体をあたためるといいます。これに生姜を加えてスープにすると、風邪気味のときにも胃に優しく、身体もあたた
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:42
      「冬のヒガンバナ」by id:YuzuPON 去年の“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON” #026で、冬だけ緑の葉を付ける「冬緑性」という珍しい性質を持ったシダのことを書かせていただきました。今年もま
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:42
      「これも冬の植物・水菜」by id:Oregano 水菜は春まきも出来ますから、特別冬だけの植物ではありませんが、わが家の冬のベランダが殺風景にならないのは水菜のお陰なんです。緑に乏し
  • イエはてな -   2010-02-23 13:51:45
      「早春 花便り」by id:gallerybaaba 今年は立春が過ぎても寒い日が続いていますね。“春 遠からじ”です。 そんな中でも着実に自然は春の準備を。 いろいろな木々の冬芽を観察するには面
  • 2012.2.22 〜 2012.2.27 2月22日 「梅花の形の小型重箱で観梅弁当」by id:CandyPot 花より団子という言葉がありますが、観梅の場合は、やっと訪れた春を喜びながら風情に浸るのがメインかなぁと思
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません