新聞社が倒産する場合には、どんな過程になるのでしょうか? JALのように、会社更生法なんでしょうか? それとも、単なる精算になるんでしょうか? 毎日新聞は不動産を持っているので、新聞事業などをやめたほうがいいという結論もあるかもしれません。そのあたりをある程度実証的に調べて記事にしているところはないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/06 23:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント20pt

こういうことがあったようです。

毎日新聞社は実は、「西山事件」をきっかけに、新聞の草の根不買運動が起こり、1975年に経営危機に陥いり、会社更生法の適用を受けた経緯がある。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155383

id:xzzzxwer No.3

回答回数93ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt

倒産はどうかわかりませんが、ネット世代(生まれたときに既にインターネットがあった世代)

がもっと増えれば、既存のマスメディアはもっともっと縮小していくと思います。

一昔前は新聞を読まないと馬鹿にされたものですが、最近は新聞を読んでいると馬鹿にされるようになってきてます。

理由は情報はネットを使っても得られますし(しかもより詳しい情報もあったりします)、

リアルタイム性も新聞よりある為、といわれますが

(にもかかわらず新聞を読むというのは、より優れた道具(ネット)を使いこなせていない、無駄なコストを削れて居ないってことですね)

なるほど・・・たしかにと納得したものです

そしてその動きは加速化していますからもしかしたら早いうちに潰れるかも知れませんよ

それからこの事象に右翼とか左翼とか関係ありませんからw

http://www.youtube.com/watch?v=jtDKaW-uv4g

id:rafting No.4

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント20pt

非上場が主流の業態です。

それだけに不透明な部分や資本の脆弱性があるといえます。

倒産処理にあたっては、再建型手続きと清算型の手続きとに別れ、それぞれ状況に応じて選択されることになろうかと存じます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%92%E7%94%A3%E6%B3%95

id:Absolute-Return No.5

回答回数37ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

通常の株式会社ですので、通常の会社更生法なり、破産宣告なり、民事再生法なり

となります。出版社もそうですが、言論の自由を護らんがために非上場の株式会社

ですが、新聞社の場合には厄介なことに、企業破たんによる事実上の事業停止はお

ろか、特定の新聞の休刊・廃刊もなかなかできません。以下の理由からと思われま

す。

△一般事業法人のみならず様々な法人や自主規制団体(東京証券取引所自主規制団体など)

 自治体の公告に指定されているケースがあるためこと。

△広告代理店や販売網のしがらみ(ここは詳しく知りません教えてください)

△地方における代理印刷(地方では大手新聞社の印刷設備を頼って「印刷代行」を

 他の大手新聞社が請け負っているが、余剰となる設備負担でもめそう)

△独占禁止法の除外規定業種の一つであること・・・これが一番大きいかも知れません。

個々の新聞自体も独禁法で定価販売や、流通カルテルを認めていますから、

独占禁止法の本文と、具体的に定める内閣府令、商法とかを確認してみては

いかがでしょうか?

http://www.e-gov.go.jp/

  • id:isogaya
    切込隊長の記事 『大手新聞社が倒産する日』を見つけました。
    http://bit.ly/cV1S1D 

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません