1267592128 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #050


THEME:「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100303

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は3月8日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/03/08 12:10:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答299件)

ただいまのポイント : ポイント3550 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

山菜 powdersnow2010/03/03 20:04:05

山菜は春が来たんだなと印象づけてくれるものが多いですね。

山菜は天麩羅にするのが一番好きです。

摘み立ての天麩羅をさっと揚げて、タレではなく塩で食べると、さくさくとした食感と生々しさが残る感じが堪らなく好きです。

笹の子 some12010/03/03 19:56:24

庭に生えてくるので収穫し、アクを抜くためにゆがきまくった後に油炒めや焼きそばの具にします。

苦味が強いのですが、チンジャオロースー風にするとそれもアクセントに

手作りジュース dacks12010/03/03 19:52:58

赤ちゃんの離乳食用に、とある有名どころのハンドミキサーを買ったのですが、

今ではこれがジュース作りに大活躍です。

なんかヘルシー感がありますし、半端に余った野菜や、ちょっと鮮度の落ちた

果物を消費できて、一石二鳥です。

山菜 offkey2010/03/03 19:29:35

私も子どもの頃は山菜の苦味が苦手でした。しかし、あの苦味は天ぷらにすると風味があって美味しいですよね。

タラの芽も美味しいし、あとうちの近くではふきのとうがよく取れるので家族がたまに収穫してきたものを天ぷらにします。

それから、うちの庭にはふきも生えてるので、これを収穫して湯がいておき、煮付けに使ったりします。

大人になって、山菜の美味しさがわかるようになって味覚の幅が広がった感じがします。

家族みんなで むっしー。2010/03/03 19:24:07

飽きずに食べられるのがいいですね~。

皮を剥かずにすぐに食べられるから、息子でも自分で食べられて満足できました。

交通費を考えると、元を取れているのかは微妙ですが、そもそも、イチゴ狩りで、元を取ることを考えること自体ナンセンス。

イチゴの成長過程を息子とともに共有することがもっとも大切なこと^^と思っております。

青さの残る若いのは見逃して、真っ赤に完熟しているものを、もぎたてで食べるのがいいんですよね^^

ちらし寿司 offkey2010/03/03 19:22:47

毎年桃の節句は散らし寿司にしてます。

といっても、中に入れる具を作るのが大変なので、レトルトや瓶詰めを使ってるのですが、なかなかどうしてこれが結構美味しいです。

混ぜる具をレトルトにする代り、上にのせる具は一工夫します。

定番は薄焼き卵と短冊に切った海苔。これに応用してうなぎをのせたり

ヘルシーにしたいときはレタスやブロッコリーをのせたりしますが、

最近はあまりごてごてのせずに、刺身を横に添えることが多くなってきてます。

そしてデザートにイチゴ。

春の雰囲気満点の食卓となります。

つくしの玉子とじ むっしー。2010/03/03 19:14:56

春の野草で、手軽に誰でも楽しめるつくし採りは、我が家では毎年恒例の行事です。

つくしの玉子とじが小さい頃から好きで食べると、あ~春が来たなって感じます。

今住んでいる所では、土手や野原はほとんどないのですが公園の奥に、つくしが群生している所があるのです。

保護色でめだたないつくしですが、夏には濃い緑色のスギナが生えているので、そこを覚えておくと

春につくしを見つける目印になります。

f:id:ekimusi:20100303185546j:image

生える時期が毎年違うのと、育ちすぎると胞子が飛んで味が抜けてしまうので、

暖かくなったら頻繁にチェックしています。

つくしの玉子とじの作り方は、

まずハカマを剥いて水に漬け、あく抜きをします。

(ハカマを剥く時に手が真っ黒になるのでゴム手ぶくろをした方がいいです)

f:id:ekimusi:20100303185547j:image

味付けは、出汁200ccと醤油大さじ2杯と酒少々にみりんを少々。

仕上げに玉子でとじます。

今まで玉子とじ以外の味付けで食べたことがなかったのですが、ごま和えも美味しそうですね^^

味付けは祖母が作ってくれた味を思い出しながら作っていますが

なかなか祖母の味を超えることはできません。

f:id:ekimusi:20100303185545j:image

春の味は思い出の味です。

たけのこ Blueまっちーß2010/03/03 18:59:00

最近食べてないなあ

今日食べるかも。

たけのこおいしいですよね!!

手作りジュース fgdde2010/03/03 18:49:55

ジュースによって野菜や果物の栄養素を丸ごと取る健康法を、「ジューシング」というんだそうです。手作りはもちろん、エキナカなどにあるジュース・スタンドも上手に利用して、しばらく続けてみようと思います。健康おたくの私は、 ジュースをよく手作りしています。 定番は、にんじん半分と、 りんご1コをジューサーにかけてレモン汁をかけるというシンプルなもの。 朝飲むと1日中調子がいいです。

いちご狩り fgdde2010/03/03 18:47:26

信じられないような巨大なイチゴに出会えるのもいちご狩りの魅力です。2Lや3Lといった高価なイチゴをむぞうさに食べることができます。いちご狩りの醍醐味です。イチゴの嫌いな人はまずいません。子どももお年寄りも、男の人も女の人もみんなが十分楽しむことができます。年齢や性別を問わずみんなが楽しめる行楽ってけっこう貴重ですね。

たけのこ fgdde2010/03/03 18:45:27

たけのこ料理の代表格といえば若竹煮があります。わかめなどの海草を一緒に煮ると、海草に含まれるアルギン酸がたけのこの繊維を柔らかくして煮汁をよく吸わせ、美味しく仕上げてくれます。これに木の芽をのせれば、春の訪れを感じずにはいられませんね。

ひな祭り tunamushi2010/03/03 18:43:14

毎年3月3日になると給食にひなあられが出てきました。ぴんくや緑のかわいいあられをその場では食べず、家にこっそり持ち帰って母と一緒に食べました思い出があります。

家ではちらし寿司を作るのが定番になり、私はうちわであおぐ係に。最近はレトルトのものを利用していますが、とてもおいしいです。

焼き芋 fgdde2010/03/03 18:39:39

寒くなると、何故か焼き芋が食べたくなるものです。実は、会社で石焼き芋をストーブの上でやってるんです(^^;これが美味しいんですよ!社長が作った石焼き芋専用特製ボックスで朝セッティングして、三時のおやつにはホクホクのおイモが食べられるのです。しかし、これではちょっと時間がかかり過ぎです。自宅で作る場合はせめて30分くらいで仕上げたいものです。やはりストーブの火力では足りないのは事実ですし、かといってガスコンロではつまらない。そこで高速化事業部では「しちりん」を使ってみることにしました。炭火ならそこそこ強力ですので、こいつをターボ化させて超高速石焼き芋マシーンに仕上げてみることにしました。

ひな祭り fgdde2010/03/03 18:36:44

女の子の健やかな成長を祈る桃の節句「ひな祭り」は、吊るしひな祭りやビッグひな祭り、キャンドルひな祭りなど、地域によって特色豊かな様々ですね。ひな祭りは女の子のための行事です。今ではひな壇を飾るのを面倒だとおもう人も増えてひな壇自体を見ることが少なくなりましたね。ひな人形の配置について現在、関東では左にお内裏様、右におひな様です。ちなみに関西は反対です。古来日本では左が位の高いものでした。ただこの左右は一番偉い人から見た場合の左右です。つまり本来は右にお内裏様、左におひな様ということです。

山菜 meizhizi872010/03/03 18:23:08

たらの芽やうどはおいしいですね。私も子どもの頃は山好きな父についていって山菜採りをしていましたが、あまり食べませんでした。でも、大人になって天ぷらにして食べると何ておいしいんだろう!と感動してしまいました。苦みがおいしいですね。私は塩をちょっと付けて食べるのが好きです。他にもこごみが好きで、醤油とマヨネーズを付けて食べます。

みかんが終わりいよかんへ meizhizi872010/03/03 18:19:19

みかんがそろそろ終わり、お店にいよかんが並び始めると、春が来たなぁと感じます。そしてはっさく、デコポンも好きなので待ってましたとばかりに食べます。最近、いよかんをお弁当にも持って行っているので、夜のうちに皮をむいて準備をしたりしているのですが、手にとてもいい香りを残してくれます。春の香りです。

おひな様 meizhizi872010/03/03 18:11:28

私の家のおひな様は3段です。毎年飾っていて、今年も2月から飾っています。オルゴールには私の名前と生まれた日が書いてあるので、とてもお気に入りです。子どもの頃はおひな様の前で何枚も写真を撮りました。おひな様が持っている扇子がとてもきれいで好きです。

久しぶりに箱から出すとき、おひな様が一瞬まぶしい顔をするのだそうです。そんな一瞬が見逃せないな、と思いながら毎年飾り始めます。そして、おひな様と一緒に昔よく遊んだリカちゃん人形も一緒に飾っています。

山菜 eiyan2010/03/03 17:51:19

山菜は自然山からの贈物。

新芽を出し活動を活発にする山菜は栄養も豊富。

自然からの贈物を感謝して頂きたいですね。

雑柑 eiyan2010/03/03 17:48:36

色んな種類の雑柑がありますね。

いずれも独特の芳香と酸っぱさがある。

これが体に良いのですね。

eiyan2010/03/03 17:45:36

猫は色んなものに変化出来ますね。

猫雛もその一つ。

装飾品を身に着けた猫は可愛いですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」 #050テーマ 「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「今年は山独活を贅沢にいただく
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:30
      「雛のつるし飾り」by id:sayonarasankaku 金曜日に旅行で伊豆に行ったときに、稲取温泉で「雛のつるし祭り」を見てきました。 江戸時代の後半に始まった風習だそうです。 丁寧に布で作ら
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:30
      「つくしの玉子とじ」by id:ekimusi 春の野草で、手軽に誰でも楽しめるつくし採りは、我が家では毎年恒例の行事です。 つくしの玉子とじが小さい頃から好きで食べると、あ〜春が来たな
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:30
      「猫の雛祭り」by id:Fuel 彼女の家に猫がいます。とてもかわいいメス猫で、私にもとてもなついてくれています。そこでこの猫に、お雛様をプレゼントすることにしました。これです。 h
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:31
      「春は厚着に、秋は薄着に」by id:vivisan 昨年の秋のちょっと寒くなった時、おもいきり厚着をしたんですが、中国の方に「あんまり急に厚着をしないほうがいいよ。少しずつ体にならし
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:31
      「手作り雛あられ」by id:SweetJelly 雛祭りに欠かせない雛あられの起源は、おそらく神前にお米やお餅を供えるのと同じだったと思います。でも庶民の間では、これは母から娘に伝える暮
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:31
      「上巳の節句」by id:hinadoll 先日、てのひらサイズのお雛さまを求めて、陶の街 瀬戸へ出かけました。 何軒目かで、中国雑貨のお店が目にとまりました。 所狭しと中国製品が並んでいる
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「早春の味、サヨリ」by id:watena 春告魚と呼ばれる魚は色々ありますが、サヨリも春告魚、早春魚などと呼ばれます。水揚げが多く価格もこなれてくる「旬」より、まだ水揚げが少なく価
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「おひな様」by id:meizhizi87 私の家のおひな様は3段です。毎年飾っていて、今年も2月から飾っています。オルゴールには私の名前と生まれた日が書いてあるので、とてもお気に入りで
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「春先の風邪予防はお腹の健康から」by id:Oregano 風邪の予防にはまずうがいと言われますが、実は喉の粘膜だけでなく、消化管粘膜を守っていくことも大切なんです。消化管は体の中に
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「春先の健康管理は“適度な運動”+“たっぷり寝る”」by id:TinkerBell 春眠暁を覚えずといいますが、春にやけに眠くなる原因の一つは「時差ボケ」にあるんだそうです。 今年の東京の
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「ふきのとう味噌」by id:Shared この春先になると必ず作る早春料理のひとつがこの「ふきのとう味噌」 美味しくて白いご飯が何杯もいけちゃいます。 マイファミリーでのふきのとう味噌
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「タンポポを食べる」by id:TomCat 日本料理では昔から「春は苦味」と言われます。 * 春は苦いもので夏を養い、 * 夏は辛いもので秋を養い、 * 土用(季節の移り変わりの時期)は塩辛いも
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「雑柑、今日は〈はるみ〉が出ていました。」by id:iijiman 早春の味覚というと「雑柑(ざっかん)」を連想します。 冬が終わりに近付くと、温州みかんも、そろそろ終わり。 そして、「
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:34
      「内部温度と冷え性をチェック」by id:Lady_Cinnamon  大半の人の平均体温(体温計で測る内部体温のこと)は36度台だといわれています。ですが、35度台の低体温の人もいらっしゃる
  • イエはてな -   2010-11-09 13:54:13
      「イエはてなで楽しむ〈健康でエコなサプリカレンダー〉」by id:ekimusi 今年から始めたイエはてなへの書き込み。 今回5年目突入ということで改めて、イエはてなの歴史を覗いてみたら
  • 2012.2.29 〜 2012.3.5 2月29日 「雛のつるし飾り」by id:sayonarasankaku 以前、旅行で伊豆に行ったときに、稲取温泉で「雛のつるし祭り」を見てきました。「雛のつるし飾り」は、江戸時代の後半に
  • イエはてな - 2012.3.6 2012-03-06 19:20:46
    2012.3.6 3月6日 「ふきのとう味噌」by id:Shared 春先になるとわが家でかならず作る早春料理のひとつ「ふきのとう味噌」。美味しくて白いご飯が何杯もいけちゃいます。そこで、マイファミリ
  • イエはてな - 2012.3.7 2012-03-07 14:07:55
    2012.3.7 3月7日 「春は厚着に、秋は薄着に」by id:vivisan 秋のちょっと寒くなった時に、思い切り厚着をしていたら、中国の方に「あまり急に厚着をしないほうがいいよ。少しずつ体にならして
  • 2012.3.14 〜 2012.3.21 3月14日 「窓拭きから始まるわが家の春じたく」by id:Catnip 春の兆しがやってくると、急に光が眩しくなったように感じられます。と同時に、季節の変わり目特有の天候不順
  • イエはてな - 2012.3.6 2012-03-22 14:00:52
    2012.3.6 3月22日 「桜色のファブリックで部屋を飾る」by id:TinkerBell カーテンの掛け替えはとても効果的お部屋のイメチェン方法ですが、大きなカーテンは出すのもしまうのもなかなかの大仕
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません