1267592128 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #050


THEME:「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100303

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は3月8日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/03/08 12:10:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答299件)

ただいまのポイント : ポイント3550 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

生姜 koume-11242010/03/05 11:05:05

ジンジャエール大好きなんですがちょっと寒い時には冷たい物では

せっかく体が温まる生姜の効果も半減かなと思って

最近はホットジンジャーにハマっています。

生姜&はちみつ&水を火にかけて、飲む前にレモンをかければ出来上がりの簡単レシピ。

体の中からポカポカして、寝る前に飲むと心地いい眠りにつけます。

ストール koume-11242010/03/05 11:00:31

私はマフラーよりもストールですね。

ストールのような大きなサイズだと、クルクル巻いてマフラーにもなりますし

足元が寒い時には膝掛けとして

肌寒い時には上着代わりにして羽織っても良いですし

地面に座らなきゃ行けない時には座布団代わりにもしてしまいます。

マフラーよりも万能なのでかなり活躍して、まだ夜には肌寒い春にはかかせないアイテムです。

つくし koume-11242010/03/05 10:57:00

春になったら、つくしとりに行くのが定番でした。

近くの空き地につくしがあったので友人と夕方まで沢山とって

夕飯に間に合うように帰りそのまま、おひたしや卵とじにしてもらって食べました。

野菜嫌いだった私は、きっとスーパーで売ってた物だったら食べなかったと思います。

自分でとってきたのが嬉しくて、野菜嫌いでもつくしはモリモリ食べてましたね。

イチゴ狩り koume-11242010/03/05 10:48:12

本来の旬は4月~5月くらいの春後半と言われていますが

イチゴ狩りは12月中旬からやってるんですよね。

クリスマス=苺だからなのでしょうか?

でも暖かい春に行くのが一番美味しいですし、楽しめますね。

ジャム作り体験が出来る所などもあり、新鮮な苺で作るジャムは絶品です!

今年も暖かくなったら早く行きたいですね〜。

手洗い うがい koume-11242010/03/05 10:41:20

いよいよ花粉症対策をしなければならない時期になりましたね。

手洗い うがいは基本すが、とっても大事な事です。

外出している間に色んな物に触れ、空気を吸い帰ってきたらそれらの菌を落とさなくては家の中で花粉が舞ってしまいますから。

コレからの時期は特にかかせない日課です。

つくし willingness2010/03/04 23:24:08

食べたことはほとんどないですが、つくしのあの姿がすごく好きです。とてもあたたかく、優しい感じで生えていて、春の印象にぴったりですよね。

菜の花 willingness2010/03/04 23:21:08

大人になってからはじめて食べたのですが、想像していたよりもずっと食べやすかったのでビックリしました。二宮金次郎を思い出しますね。。

春用コート willingness2010/03/04 23:17:36

そろそろ、新しい春用コートが欲しくなってきますよね。春用コートは、やや明るめの淡い色合いを選ぶようにしています。服を変えることによって、気分も変わってくるから不思議ですよね。

手洗い・うがい willingness2010/03/04 23:14:28

昨年1年で、自分の手洗い・うがいの仕方をだいぶ見直したように思います。以前は、とりあえず形だけでサラりとしていたのですが、今ではしっかりと洗うように気をつけています。自分と周囲の健康を保つためには大切なことですよね。

マフラー willingness2010/03/04 23:12:24

割と長い期間おせわになるアイテムですよね。ちょっと肌寒い日でも、マフラーを巻いていたら、それだけでとても暖かくなります。ストールもありですよね。

地毛マフラー ミケ2010/03/04 22:51:38

冬はヘアースタイルを短くしないようにしています。

髪の毛はかなり保温効果ありw

マフラーは室内では巻いていると違和感がありますが、ネックウオーマーと髪を工夫して、首と肩を温めると寒い日も過ごし易いです。

ちらし寿司 fumie152010/03/04 22:40:05

ひなまつりには必ず食べます。友人の家でも食べましたが少し味が違いました。

やっぱり家でのちらし寿司がおいしいです。

春用コート fumie152010/03/04 22:35:43

春用の薄手のコートを買いました。冬ものより布地が薄くて軽くていい感じです。

でもマフラーをし忘れることもあり後悔することも多いです。

ふきのとう fumie152010/03/04 22:28:39

私もふきのとうの苦みが好きです。

母と道を歩いていたらいきなりいつもとは違うアクセントで「ばんけだー。春だね。」といいました。ところが見渡しても原っぱが見えるだけで「ばんけ」というのはありません。

アクセントもばんけも分からなかったので母に聞いてみると方言でふきのとうのことを「ばんけ」というのだそうです。確かにいつもと違うアクセントは祖母の家に行ったときだけ母が使う喋り方でした。

それ以来ふきのとうと聞くと「ばんけ」という言葉も思い出します。

甘酒 eiyan2010/03/04 22:28:35

ひな祭りに纏わるものに甘酒がありますね。

漫画コミックでこの甘酒は子供でも飲んで良いのかと聞いてましたね。

飲酒運転にもならないのかな。

花味噌 eiyan2010/03/04 22:23:02

春の色々な花は味噌漬けに良いですね。

春の花オンパレードですね。

春はそれだけ春の息吹が強いのですね。

端午の節句 eiyan2010/03/04 22:13:39

季節の変わり目節季を昔の人は節句として受け入れたのですね。

昔の人は自然に季節の変わり目を素直に受け入れ表した。

昔からの風習は意味があるのですね。

因みに

 端午は

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%8D%88

 http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/5iware.html

 節句は

 http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/rek...

寒暖 eiyan2010/03/04 21:53:38

今年の冬は寒暖の差が激しい。

大寒波で大雪になったり、春一番が吹いて初夏の様になったり。

真冬の2月としては最高気温になったり。

3月には又雪が降ったり。

どうなってるんですかね?

体温 eiyan2010/03/04 21:48:49

体温維持は色々な意味で人体を防疫しています。

本当は微熱の状態が最良の様です。

子供は免疫力が大人と比べて弱いので大人とは体温が高いです。

体温を高めに維持するのは病気防止の意味でも有効ですね。

早春の味、サヨリ watena2010/03/04 21:33:16

春告魚と呼ばれる魚は色々ありますが、サヨリも春告魚、早春魚などと呼ばれます。水揚げが多く価格もこなれてくる「旬」より、まだ水揚げが少なく価格が高めの「はしり」の方が目立ちますから、サヨリを冬の魚だと思っている人もいるようですが、本当に旨い旬は3月から5月頃まで。早春のサヨリは絶品です。


旬のサヨリの最も旨い食べ方は刺身でしょう。淡白で癖のない上品な味は、まず刺身で味わっていきたいものです。といってもスーパーなどではあまりサヨリの刺身は見かけませんから、新鮮な物を見つけて自分で刺身におろす必要があります。

サヨリの鮮度は、まず体表で見ていきます。透明感ある艶のよい銀色であれば、第一段階はクリアです。

次に腹を見ます。腹がぶよぶよしている物は鮮度が落ちかかっているしるしです。しっかりと締まった腹をしていれば、第二段階もクリアです。

ここまではほとんどの魚に共通のチェック項目ですが、最後にサヨリ独特の鮮度の見分け方でチェックしましょう。それは下あごです。サヨリは下あごが細く長く尖っていますが、生きているサヨリは、なぜかその先端が紅をさしたように赤いのです。この色はしだいに薄れていきますから、鮮やかな紅色なら水揚げからあまり時間がたっていない、つまり鮮度がよい証拠です。

さらに最終チェックとして、売り場で包丁を握っている人に「これ刺身でOK?」と聞いてみれば安心かもしれませんね。

なお、サヨリは北海道南部から九州にかけての日本近海の他、朝鮮半島から黄海にまで生息域が広がっていますから輸入もあります。しかし輸入はどうしても鮮度の点で劣りますから、日本の船が日本の港に水揚げした物であることも確かめておきましょう。


いいサヨリを見つけたら、さっそく刺身にしてみましょう。必要な包丁は出刃と柳刃です。どちらも小振りのものが扱いやすいでしょう。出刃と柳刃は魚をおろす時に必須の包丁ですが、大きな魚用と小さな魚用の2セットを持っていると便利です。

おろし方の実際は、いい動画を見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=ZUl767irZQM

いわゆる三枚おろしです。おろしている最中の話を聞いていると自分で釣ってきた物のようでかなり小振りですが、お店で売っているのはもっと大きな物が中心ですから、動画よりはずっと簡単におろせます。

コツは、わたを取り出したら腹の中を流水でよく洗うこと。まな板も頻繁に水で流しましょう。これがサヨリの上品な味わいを壊さないコツです。

この動画の人は釣ってきたばかりの本当に鮮度抜群の物を使っていますから、そのあたりをかなりアバウトにやっているようですが、流通の段階で時間がかかっているお店の物は、もっとしっかり洗わないと臭みが残ります。

鮮度に自信が持てなければ、最後に皮をはいだ段階で判定しましょう。鮮度が良ければ皮をはいでも銀色が残ります。そういうサヨリなら刺身でいけます。


あいにく皮をはいだら銀色が残らず真っ白けになったという場合は、細い身をくるっと一結びして一口大にし(魚体が大きい場合は適宜切ってから一結び)、湯を沸かして軽く茹で、お椀に入れて三つ葉などをあしらい、塩で調味した出し汁を張ると、これもサヨリの上品な味を楽しむのに最適な吸い物になります。

天ぷらも絶品です。淡泊でよく締まった身の魚ですから、その天ぷらの旨さったらありません。これはぜひ塩で食べてください。抹茶塩などもいいですね。

このように、万が一おろしてみて鮮度に自信が持てなくなったとしても、いくらでも「これはご馳走だ」と家族を唸らせる料理ができますから、ぜひ皆さんもこの海からの早春の便りを楽しんでみてください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」 #050テーマ 「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「今年は山独活を贅沢にいただく
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:30
      「雛のつるし飾り」by id:sayonarasankaku 金曜日に旅行で伊豆に行ったときに、稲取温泉で「雛のつるし祭り」を見てきました。 江戸時代の後半に始まった風習だそうです。 丁寧に布で作ら
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:30
      「つくしの玉子とじ」by id:ekimusi 春の野草で、手軽に誰でも楽しめるつくし採りは、我が家では毎年恒例の行事です。 つくしの玉子とじが小さい頃から好きで食べると、あ〜春が来たな
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:30
      「猫の雛祭り」by id:Fuel 彼女の家に猫がいます。とてもかわいいメス猫で、私にもとてもなついてくれています。そこでこの猫に、お雛様をプレゼントすることにしました。これです。 h
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:31
      「春は厚着に、秋は薄着に」by id:vivisan 昨年の秋のちょっと寒くなった時、おもいきり厚着をしたんですが、中国の方に「あんまり急に厚着をしないほうがいいよ。少しずつ体にならし
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:31
      「手作り雛あられ」by id:SweetJelly 雛祭りに欠かせない雛あられの起源は、おそらく神前にお米やお餅を供えるのと同じだったと思います。でも庶民の間では、これは母から娘に伝える暮
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:31
      「上巳の節句」by id:hinadoll 先日、てのひらサイズのお雛さまを求めて、陶の街 瀬戸へ出かけました。 何軒目かで、中国雑貨のお店が目にとまりました。 所狭しと中国製品が並んでいる
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「早春の味、サヨリ」by id:watena 春告魚と呼ばれる魚は色々ありますが、サヨリも春告魚、早春魚などと呼ばれます。水揚げが多く価格もこなれてくる「旬」より、まだ水揚げが少なく価
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「おひな様」by id:meizhizi87 私の家のおひな様は3段です。毎年飾っていて、今年も2月から飾っています。オルゴールには私の名前と生まれた日が書いてあるので、とてもお気に入りで
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「春先の風邪予防はお腹の健康から」by id:Oregano 風邪の予防にはまずうがいと言われますが、実は喉の粘膜だけでなく、消化管粘膜を守っていくことも大切なんです。消化管は体の中に
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「春先の健康管理は“適度な運動”+“たっぷり寝る”」by id:TinkerBell 春眠暁を覚えずといいますが、春にやけに眠くなる原因の一つは「時差ボケ」にあるんだそうです。 今年の東京の
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「ふきのとう味噌」by id:Shared この春先になると必ず作る早春料理のひとつがこの「ふきのとう味噌」 美味しくて白いご飯が何杯もいけちゃいます。 マイファミリーでのふきのとう味噌
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「タンポポを食べる」by id:TomCat 日本料理では昔から「春は苦味」と言われます。 * 春は苦いもので夏を養い、 * 夏は辛いもので秋を養い、 * 土用(季節の移り変わりの時期)は塩辛いも
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:32
      「雑柑、今日は〈はるみ〉が出ていました。」by id:iijiman 早春の味覚というと「雑柑(ざっかん)」を連想します。 冬が終わりに近付くと、温州みかんも、そろそろ終わり。 そして、「
  • イエはてな -   2010-03-09 13:51:34
      「内部温度と冷え性をチェック」by id:Lady_Cinnamon  大半の人の平均体温(体温計で測る内部体温のこと)は36度台だといわれています。ですが、35度台の低体温の人もいらっしゃる
  • イエはてな -   2010-11-09 13:54:13
      「イエはてなで楽しむ〈健康でエコなサプリカレンダー〉」by id:ekimusi 今年から始めたイエはてなへの書き込み。 今回5年目突入ということで改めて、イエはてなの歴史を覗いてみたら
  • 2012.2.29 〜 2012.3.5 2月29日 「雛のつるし飾り」by id:sayonarasankaku 以前、旅行で伊豆に行ったときに、稲取温泉で「雛のつるし祭り」を見てきました。「雛のつるし飾り」は、江戸時代の後半に
  • イエはてな - 2012.3.6 2012-03-06 19:20:46
    2012.3.6 3月6日 「ふきのとう味噌」by id:Shared 春先になるとわが家でかならず作る早春料理のひとつ「ふきのとう味噌」。美味しくて白いご飯が何杯もいけちゃいます。そこで、マイファミリ
  • イエはてな - 2012.3.7 2012-03-07 14:07:55
    2012.3.7 3月7日 「春は厚着に、秋は薄着に」by id:vivisan 秋のちょっと寒くなった時に、思い切り厚着をしていたら、中国の方に「あまり急に厚着をしないほうがいいよ。少しずつ体にならして
  • 2012.3.14 〜 2012.3.21 3月14日 「窓拭きから始まるわが家の春じたく」by id:Catnip 春の兆しがやってくると、急に光が眩しくなったように感じられます。と同時に、季節の変わり目特有の天候不順
  • イエはてな - 2012.3.6 2012-03-22 14:00:52
    2012.3.6 3月22日 「桜色のファブリックで部屋を飾る」by id:TinkerBell カーテンの掛け替えはとても効果的お部屋のイメチェン方法ですが、大きなカーテンは出すのもしまうのもなかなかの大仕
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません