私、カミングアウトします。

「向かい風が強かったので、遅刻しました」
昔、流行った遅刻の言い訳で、今でも
まるで伝説のように語り継がれている話がありますが、知っていますか?

そして、それは実話から生まれた言葉だということをご存知でしたか?

実は、その話の元凶は、実は私なんです。
20年前、私が高校生のとき、確かに「素で」思わず私が発した言葉です。

それで、この話今さらながら、信じてもらいたいのですが、
どうすれば信じてもらえるでしょうか。
いい、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

http://ameblo.jp/yumegai/entry-10473478186.html

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/03/05 19:30:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:jelate No.1

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント16pt

私も自分で考えたネタが

ネット上で他の人が使っていてびっくりした

みたいな経験があります。

その時、自分と同じ事を考えた人がいるのかな?と

一瞬考えましたが・・・

結局それを調べようにも調べようがなかったです。


質問者さんのケースも

ほんとにそれが質問者さんが元になってるのか

どういう風に広がっていったのか等

調べるというのは難しいかと。

本人が変に主張してもなんか

うそ臭く感じられてしまうかもしれません。

探偵ナイトスクープあたりに応募して

調べてもらうとか・・・くらいですかね。

id:qdouble

イチかバチか、思い切って、探偵ナイトスクープに

「向かい風が強かったので、遅刻しました。」

この言葉は、実話から生まれたという噂がありますが、

本当かどうか、それが誰だったのか、調べてもらえませんか?

と投稿してみました。

たぶん、ボツになるかとは思いますが、

それならそれで、自分の中で心の整理が

できるのでは、と思っています。

ということで、やっぱりこの話は

これで終わりにしましょうかね。

20年も前のこと、今さらいろいろ

考えてもしょうがないですし・・・

2010/03/05 14:15:27
id:Newswirl No.2

回答回数210ベストアンサー獲得回数24

ポイント16pt

おそらくこうした事例は少なくないと思います

 

事前に言い訳を考えておくものですが、つい言ってはいけない方を口にしてしまう

たとえば、「お手洗い」という言おうとしてたのに「お便所」と言ったり…

ただそうした言い訳の数々のうちウケが狙えるものの一つに向かい風云々があったのだと思います

 

でも、その発言が流行の起源だと結論付けるにはもう少し資料不足なところがありますね

id:kaorigroove No.3

回答回数482ベストアンサー獲得回数29

ポイント16pt

お気持はお察しします。

貴方はきっと、本当の事を述べておられるでしょう。

しかしながら「証明」が可能か?と言われると、それは

ちょっと難しいように思います。

20年前のその発言の場に居合わせた方々に証言して

いただくとしても、他の場所を含めて考えたとき、

貴方の発言の場が最初であり、そこから広がった言葉

であるという証明まではできないと考えられるからです。

 ひとつの言葉に限らず、アイディアに関することでも、

新しいものが提案された時、ほぼ同時に違う場所でも

同じものが表現されたり世に出たりという事が多いそうです。

 ご期待に添えない回答ですみません。

しかしながら、似たような話で悔しい思いをした経験

は、私にもあるという事を申し添えておきます。

id:Km1967 No.4

回答回数224ベストアンサー獲得回数35

ポイント16pt

私は信じますが他人に強制はできません

残念ですがあきらめましょう

id:tetsu-pyon No.5

回答回数48ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

同世代なのにそういう言い訳が流行ったことも知らないのですが、僕も同じ言葉を発したことあります。

僕の場合は10kmのチャリンコ通学だったのでマジで向かい風強くて遅刻したんですが・・・

その言い訳は漫才ネタかなんかで広がったのではないでしょうか?

qdoubleさんがそう言ったのは真実なのでしょうが、TV画面の全国ネットの一場面で発した言い訳ならいざ知らず一教室での出来事が流行るとは信じてもらえないでしょう。

「私もそういう言い訳したことあるよ」程度におさめておいてはどうでしょう??

id:gentian_kayoko No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

私も質問者様と同じように、三年前くらいから自分で思いついたフレーズとして使ったのですが、

「そのネタはもういいよ」という風に言われました。

気になってインターネットで色々と調べてみたら、同じように思いついて使っている方が多くて

「割と思いつく言い訳なんだなぁ」というふうに感じた次第です。

ですので、一番の証明となると難しいかもしれませんが、20年前に思いついたということであれば

相当早くから使っていらっしゃると思いますので、時代が質問者様にようやく追いついた

というような考え方でいいのではないかと思います。

id:offt48 No.7

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

有名な話に「電話」の発明は、全く別のベルとグレイという人が別々に同時に発明しています。

(http://asaseno.cool.ne.jp/history.htm)

このような歴史的な発明(考え方)であっても、全く別の場所で、全く違う人が同じ時期に思いついていることがあります。


ましてや、今回の遅刻の理由の場合は、いろんな人が思いついたとしても不思議ではありません。質問者さんもきっと新たに思いついた理由だったと思いますが、違うBさん、Cさん、Dさん…もやはり同じようにオリジナルで考えていたのだと思います。

だから、テレビで言っていた人と直接繋がりが無いのであれば、その人は別の人が思いついた同じ理由を使っているのに過ぎないのだと思います。このようなことは、頻繁にある話ではないですが全く無い話でもありません。

id:rsc96074 No.8

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント15pt

 人間は自分に有利になるように嘘をつくことはあっても、自分が不利になるような嘘をつくことはないという思い込みがあるので、罪を告白する形で具体的に言うと信じやすいです。

 ということで、それをカミングアウトした後に、恥ずかしい素振りを見せるのはどうでしょうか。ネタと思われてしまうので決して得意気な表情を見せてはいけません。どことなく、にじみ出る恥じらいが表現できたら最高です。(^_^;

 たとえば、その遅刻の言い訳を言った現場にいた人に、過去のドジ話として、あなたが馬鹿にされていて、恥ずかしがりながらそれを認めることを言えば、聞いた人は信じてしまうことでしょう。(^_^;

※参考URL

●苦肉の策

苦肉の策(くにくのさく)とは、「人間は自らを害すことはなく、害は必ず他人から受けるものである」と思い込む心理を突いた計略である。苦肉の計(くにくのけい)・苦肉の謀(くにくのはかりごと)ともいう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A6%E8%82%89%E3%81%AE%E7%AD%9...

id:c3b1g7b9 No.9

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

風が強くて前に進まない状況は誰でも経験してると思いますよ。

特に珍しくもないと思うしオリジナルは自分なんだと言うことでもないと思います。

私の知り合いに鍋猫は私のほうが先に考えた、うちの猫が最初なんだと言い張って

失笑をかってる人がいます。

個人的には向かい風で遅刻した~と言い訳するキャラは好きですね。

  • id:jin_jin74
    どちらが先か、どちらが先にメディアに乗ったかという議論はおいといて、
    私自身が最初にメディアでこのネタを聞いたのは以下のものです。


    92年開始の深夜テレビ番組「テレビのツボ」にて、
    司会のぜんじろうが上岡龍太郎に弟子として付いていたときに
    「遅刻したときは言い訳で笑わせろ。面白かったら許したる。
     笑いで何とかするんが芸人や」
    と言われて言い訳に使ったネタの一つが向かい風だったとトークネタで話していました。


    その前にラジオ関西でラジオ番組を持っていたので、その際にも言っていたかも知れません。
  • id:qdouble
    終了したのに、貴重なご意見いただけまして、ありがとうございます。

    私も散々実は調べたのですが、やはり91~92年頃に
    メディアに登場しはじめた、というのがどうやら有力説っぽいですね。

    私がこの言葉を言ったのは89年度です。
    ちょっと夢を見ていても、いいのかもしれませんね。

    もっとも、友人を引っ張り出せば、証人はいくらでも
    いるのですが、まあ説得力にはそれでも欠けるでしょう。

    残念ですが、若き日のよき思い出として、しまっておくことにします。

    でも、人生最大の恥くらいに思っていたことが、
    実は解釈を変えれば、いろんな感じ方をしてもらえる
    ような言葉だった、そのことに気づいて、
    ちょっとは恥をかいただけの価値があったのかな、って気もします。

    「自分も知らないで、その言葉、素で言ったことがあるんだよ」
    って、機会があれば若い人にも伝えていけたらいいな、と
    何か感慨深く思っています。
  • id:qdouble
    最後に、ご回答いただいた方々に、お礼も兼ねて。

    いや、そういえば私、小学生のときも
    今思えばすっごく、恥ずかしい言い訳を
    していたことを、思い出しました。

    それを、最後にお伝えします。

    ---------------------------------------------
    それは、身体検査の時の出来事でした。
    体重も計るので、当然男子はパンツ一枚で
    保健室の前で並んでいました。
    しかし、私はその日はいていたパンツに汚れが
    あることに気づかずに、いつも冷やかす
    悪友から指摘され、そのことについて大層
    冷やかされました。
    なので、恥ずかしくてしょうがなく、
    ない知恵を絞って、言い訳を考えました。

    「あ、これ? いや、カレーをこぼしちゃったんだよ」
    ---------------------------------------------

    これ、面白いですか?
    その後、ずーっと、そのネタで冷やかされ続けました・・・
  • id:Kityo
     横から失礼します。
     僕の知る限り、そのネタのオリジナルは、「南の島のハメハメハ大王」(作詞 伊藤アキラ)だと思います。
     「有名なコメディアンが、さも自分のネタのように、面白おかしく」とおっしゃるのも、かの有名な童謡「南の島のハメハメハ大王」が下地として存在している(ある年代より大人の大多数が知っている、聞いたことがある、口ずさんだことがある)からこそ面白いのだと思っています。
     ある年代より大人の大多数の中の何%かは、雨が降ったらお休みしたい・風が吹いているので遅刻していいですか?と実際に口に出したことがあると思います。
     元の歌を知らない若い世代の人が聞くと、コメディアンが自分のオリジナルのネタとして言っているように聞こえるのかも知れませんが、恐らく(通常・笑いを職業とする人は勤勉だと言われていることを信じていますので)そのコメディアンのかたも元の歌を知っている観客を笑わせるためのネタだと考えていると思います。

     下記のページの年表が正確であれば、30年以上前に発表された歌です。枝葉の年代が正確かどうかは別にしても、42歳の僕が小学生の頃にはとっくに聞いたことのある歌だったのは確かです。
    ・http://www.d-score.com/db/douyou
    ・http://www.d-score.com/ar/A04062302.html

     歌詞については「南の島に住む人は」で検索すれば、すぐに見つかると思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • コメントした(question:1267742674)  元の歌を知らない若い子が聞くと、芸人さんが自分のネタのように言っているように聞こえるらしい。  本当は、元の歌があるからこそ面白いのである。本
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません