【電気工学】

http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/07/post_1.html
この発明品は本物ですか?
インチキですか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/13 21:51:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:syntaxerror No.1

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント27pt

インチキです。

磁力回転増速装置の回転数が1400回転/分を超えると、クラッチが自動的に外れて駆動用モーターが停止し、1300回転/分まで落ちるとクラッチと接続し、駆動用モーターが再駆動する仕組みになっている。

1300回転まで落ちた回転数を1400回転まで上げるための駆動用モーターの電力が次の発電に使われる運動エネルギーに変換されるだけの装置です。瞬間の発電電力は大きくなっても一旦回転数が落ちると外部からそれに見合ったエネルギーが必要になるだけの、言わばバッテリーのような仕組みです。


http://newscience.air-nifty.com/blog/images/kitayoshi1.JPG


参考

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9...

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2010/04/11 17:08:12

その他の回答5件)

id:syntaxerror No.1

回答回数354ベストアンサー獲得回数56ここでベストアンサー

ポイント27pt

インチキです。

磁力回転増速装置の回転数が1400回転/分を超えると、クラッチが自動的に外れて駆動用モーターが停止し、1300回転/分まで落ちるとクラッチと接続し、駆動用モーターが再駆動する仕組みになっている。

1300回転まで落ちた回転数を1400回転まで上げるための駆動用モーターの電力が次の発電に使われる運動エネルギーに変換されるだけの装置です。瞬間の発電電力は大きくなっても一旦回転数が落ちると外部からそれに見合ったエネルギーが必要になるだけの、言わばバッテリーのような仕組みです。


http://newscience.air-nifty.com/blog/images/kitayoshi1.JPG


参考

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9...

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2010/04/11 17:08:12
id:ko8820 No.2

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント14pt

いんちきです。

エネルギーがどう見ても逃げるので、効率がわるいというか

素直に手で回してはどう?というかんじですかね。

-------

エネルギー保存則の観点から、ダメです。

永久機関っぽい発想があやしいです。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2010/04/11 17:08:40
id:Km1967 No.3

回答回数224ベストアンサー獲得回数35

ポイント13pt

「電気への変換によるエネルギーロス」並びに「磁力および摩擦によるエネルギーロス」があり駆動/補助用モーターにて加えた以上のエネルギーは出力されない。つまりインチキ。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2010/04/11 17:10:34
id:hanako393 No.4

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント11pt

熱でエネルギーが逃げないのなら

いんちきでないですが

摩擦係数が低くなるようにどのような工夫がされてるのか

わからないので、どちらともいえないです。

でも構造が、機械的すぎるのであやしいです。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2010/04/11 17:11:00
id:rsc96074 No.5

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント19pt

 こちらは参考になるでしょうか。もしこの法則を破る事例が見つかったら、世界の大ニュースになっているはずです。テレビでそんな報道は聞いたことないのでインチキでしょう。(^_^;もし、本当ならとっくにノーベル賞かなんかもらっているはずです。

 得られた出力を外に使わず回転を維持するためだけに使ったとしても摩擦熱が発生してエネルギーが外に逃げることになるのでそのうち止まるはずです。

●エネルギー保存の法則

 エネルギー保存の法則(エネルギーほぞんのほうそく、the law of the conservation of energy)は、『ある閉じた系の中のエネルギーの総量は変化しない』という物理学での最も基本的な法則(保存則)の一つで、エネルギー保存またはエネルギー保存則、熱力学第一法則(ねつりきがくだいいちほうそく)ともいう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%A...

 この手の発明はインチキと考えてほぼ間違いないです。猪木さんが騙されたのは有名ですね。(^_^;

●アントニオ猪木、永久電気が完成「世間の皆さんには『ざまーみろ!!』と ...

http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2008/02/post_8e58.html

●多重ロマンチック:アントニオ猪木 永久電池ついに完成!

http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/51259442.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

状況から考えてインチキであろうということは私にもわかります。

質問文の装置についての検証を知りたいのです。

2010/04/11 18:12:19
id:karuishi No.6

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント26pt

syntaxerrorさんの言うように、図の一番下の磁石の付いたフライホールに運動量を蓄えるフライホイール蓄電の一種です。

 

つまり、投入したエネルギーより大きな出力が得られるというのはウソです

16kW/hの出力を得るためには、16kW/h以上のエネルギーを投入する必要があります。

 

フライホイールが発電軸にリジッドに結合されていないのがミソで

投入エネルギー > 出力エネルギー (加速中)になる期間と

投入エネルギー < 出力エネルギー (減速中)になる期間の両方が

生じるようになっています。

投入エネルギー < 出力エネルギー になる期間だけを人に見せれば

エネルギーが得になるように見せるかけることができます。

でも長時間の収支を見れば、必ず投入エネルギー>出力エネルギーです。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2010/04/11 20:29:03
  • id:rsc96074
     恐らくは、得られた電力を使い続けていくと、摩擦熱の発生を無視したとしても、最初の投入量を超えたとこで止まるでしょう。
  • id:karuishi
    >北吉氏は、装置の販売は行わず、発電機を100台くらい作って日本各地で発電し、電力を電力会社へ販売する事業をやりたいと考えているそうだ。
     
    ここを読むと、(詐欺的な意味で)インチキかどうかは微妙ですね
    自分でも永久機関が発明できたら装置は売らないで成果物だけ売るものw
    本当に駆動用モーターに投入される電力を考えてないだけの可能性も。
  • id:seble
    単なる永久機関なら摩擦がゼロになれば理論的には可能だけど、
    それで発電しようとなるとその分エネルギーが必要になる訳で全く別の理論が必要になる。
    摩擦はゼロにできたとしても、発電のためのエネルギーをどうにかしなきゃいけない訳で
    SFの世界でさえ、異空間から持ってくるとか何とか、何かしらの手当をして初めて実現している。
    全く何もないところからエネルギーを取り出すなんてSF理論も構築できない。

    これは磁石で増速させようとか考えてるんかな?
    引っ張るのはプラマイ両方だから増速はしないよね。
    こんなもの真面目に考えてんのかね?
    電気で回転させてベルトだの磁石だので抵抗受けて、それから発電機回したって何の意味もないじゃん。
    駆動用の電力を計算に入れないなんて、、、
    気が付いてないならアホとしか言えないし、分かってやってるなら詐欺だよな。
    これで資金集めして、「やっぱりうまくいきませんでした、さようなら」だろうな。
    事業にしちゃえば会社倒産だから本人の責任はなし。
    集めた資本金はごまかして裏金にしてドロン。
  • id:Gleam
    皆様、ためになるコメント、ありがとうございます。
  • id:karuishi
    >16kW/hの出力を得るためには、16kW/h以上のエネルギーを投入する必要があります。
    は間違いですね。
    16kWの出力を得るためには、16kW以上のエネルギーを投入する必要があります。
    で正しいです。



この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません