外回りすることが無いのであれば上着は出退社時のみ着るようにすれば良い(社内が寒い場合などは社内で着るものを別に用意するようにします)ので、よほどの汗かきな人でもなければ自宅に帰ってホコリを落としておく程度(若い人で肉食系の人は酸っぱい体臭の人が多いので今ならファブリーズのようなものを使っておいたほうが良いですね)で普段のお手入れは済みます。
クリーニングはよほど汚してしまった時でもなければ1シーズン終わった時点1回で十分(クリーニングでは折り目加工や撥水加工など、自宅では出来ない加工が可能だからです。形状記憶でも型は崩れてきますので1シーズンに1回はプロにおまかせしたいところです。無料で次のシーズンまで保管してくれるところもありますので場所も取りません。上着1着あたり1回千円くらいが目安です。)
対して外回りの人、特に夏場は大量の汗をかきます(玉の汗でなくても汗はかいてます)ので、毎日は無理でも数日に1回は洗いたいですね。この場合はウォッシャブルのほうが桁違いに安上がりになります。
余談になりますが、上着もズボンも毎日使っていると痛むのが早い(人を見た目で判断してはならないと言いますが、実際には見た目から入りますので、クリーニングや洗濯で痛んだ服を着ていると安く見られます。ルート営業でも「この人は、こんな格好で私の所にくるのか?」という事にもなりかねません。)ので外回りの場合は何着か替えを用意しておく必要がありますね。
ズボンは一日中履いてるものですし肌に直接触れているものなので毎回でも洗いたいものですね(学生ズボンなどでも実際には2~3日に1回という人、多かったのではないでしょうか?)ズボンはウォッチャブルでなおかつ替えがあったほうが良いでしょう。
URL必須との事で適当に探してきました。
http://www.mynote.co.jp/mdsuit.htm
http://www.tukasacl.com/newpage39.html
http://www.perfect-s.com/guide/washable_suit/index.php
ここにあるように下準備で相当変わります。
コインランドリーにポイっというわけにはいかないでしょう。
http://www3.ocn.ne.jp/~ao.syohi/suits.html
この調査のように問題ない商品はあると思います。
この詳細で探せばどこの物か分かるのではないでしょうか。
私個人としてはビジネスホテルの洗濯機で(100均で買ったネットに入れて)
洗って部屋に乾燥対策変わりに干して、翌朝乾きの甘いところはドライヤーで
という感じで大丈夫ですし問題は起こっていません。
相当清潔だと思いますし、コスト的にもドライクリーニングに比べると安いと思います。
ウォッシャブルスーツは洗濯することが可能ですが
洗うだけでなく仕上げのアイロン掛けまで考えなきゃいけません。
上着のアイロン掛けは、結構大変ですよ。
ですので、もし購入するならズボンだけで十分だと思います。
クリーニングは1着平均上下で7~800円ですが
洗濯してアイロンかけてといった手間はかかりませんし
考えどころではありますね。
スーツの使い方にもよると思いますが
毎日の営業等で汗をかくことが多い人であるのならばウォッシャブルスーツを洗濯をして
使用する場合のほうが安くつくのではないでしょうか?
クリーニングの場合、持っていく時間取りに行く時間等かかりますので・・・
http://www.perfect-s.com/guide/washable_suit/index.php
コメント(0件)