最近ここの人力検索でも、僕のまわりでも

ウィルス感染しました。という話を最近良く聞きます

感染した、僕の知り合いはみなさん有償で購入したアンチウイルスソフトは入っていました。

当人から事情聴取した結果、海外のウエブサイトを見ていたら、
(ウェブサイトはエッチなやつであったり、それ以外の情報サイトであったり対象はいろいろです。)
いきなり感染したとか動かなくなったという話になります。

トロイの木馬系のウィルスがうじゃうじゃと出てきて、駆除するのも大変なので
データバックアップだけ取ってやって、OS再インストールするように言ってます。

なぜ一昔前よりこんな感染例が増えたのでしょうか。

いずれも優秀とうわれているアンチウィルスソフト達は何をしているのでしょう。


*僕はIT技術者で、多少のセキュリティの知識は持ってますが、何故最近感染例が増えたのかが気になっています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/04/26 14:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

ただいまのポイント : ポイント22 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
 

ウイルスの定義が広くなっただけじゃないのかな? あしか祭り実行委員長2010/04/24 13:34:50

厳密にはもっと細かく分けられるんだろうけど、めんどくさいし、ってことで。

まさしく同意 あぐりん(^□^)2010/04/21 15:32:36

あまり信用できなさそうなサイトは行かないようにしています

駆除ソフトやウイルスバスターなどを使っていても

被害にあうかも知れませんしね

怖い怖い

ハードルが下がった Werewolf2010/04/20 23:34:47

ちょっとした知識があれば、誰でも作れるからではないでしょうか。

アンチウイルスソフトを選ぶ際に、参考になるかもしれない動画

「100体のウイルスでセキュリティテスト」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253

ユーザー側の知識の問題 ウィート2010/04/20 10:15:32

最近では動画や画像等のリンクサイトが急増し、インターネット初心者でも手軽にそれら閲覧する事が出来ます。

しかし当然サイト数が増えれば悪質なものも出てきます。そういったサイトを知らず知らずの内に閲覧してしまっているのが問題ではないでしょうか。特に海外サイトではフィッシングなんて普通だし、いきなりウィルスをダウンロードするポップアップが組み込まれていたりします。

インターネット自体の利便性だけが伸びていき、そこにネット上での自己防衛の知識が伴っていないユーザー(特に初心者や低年齢層)がウィルスに感染する率が増加しているのでしょう。

使っているソフトの問題もあるでしょう australiagc2010/04/20 10:08:32

個人情報売買のために組織化してきているのは確かですね。

そうなると効率的なウイルスの改良が定期的に行えるので、並みのセキュリティアップデートじゃ対処し切れません。

結論を言うと、数多いセキュリティーソフトの中で、僕もカスペルスキーとせいぜいビットデフェンダーくらいしか信頼していませんね。

マシンのリソースを大幅に無駄にしてまでMやNを使ってるのを見るとため息が出ますよ。

代案としては、Macを使うこと。Mac用のウイルスは比較的に少ないですし、Mac自体も堅いので。


それから、素人さんで最近よく聞いたのが、PC購入時についてきたセキュリティソフトの契約更新をせずに放置していたケース。

セキュリティソフト入ってるからと安心していて何も対策を施しておらず、ライセンス失効から1年くらいたって、「コンピュータが壊れたんだけど」と泣きついてくるパターンですね。

こりゃ、どうしようもない。

ウイルス  yoshi30412010/04/20 09:38:02

確かに、ウイルス増えてますね。 極力、未知のサイトには行かないようにします。 駆逐ソフト有っても心配です。 データー壊れたとか・・・

最近はいろいろと••• パレッタ2010/04/19 22:58:28

 最近はスパイウェアも多いですね特にcookieとか。普通にネットしただけで、パソコンに入ってくるぐらいですから。海外のサイトでは、ウイルス配信サイトがあるっても聞きます。それを使ってウイルスをバラまいて喜んでいる人もいますから、本当に迷惑ですよね。

周りの方はどんなアンチウィルスソフトを使っていたのでしょうか? chipmunk19842010/04/19 22:35:36

アップデートをきちんと行っていたのでしょうか?

そのあたりが気になりますね.

ウイルス レーナ☆2010/04/19 22:01:04

ウイルスって意外と怖いんですね。

はてなにログインが出来なかった。 サディア・ラボン2010/04/19 19:14:53

ぼくは3月4日から、4月14日まで、

はてなにログインが出来なくなっていました。

これもウイルスのせいでしょうか。

何もしてないのに、

14日には、ログインできました。

わけが分からないです。

組織化してきているのが原因 tree36772010/04/19 16:50:08

それは、ウイルスの作者や、ハッカーが組織だって活動を始めたからです。

今までは、個人でやっていましたが、最近では金銭目的で組織だって活動をしていると言います。

個人情報はご存知かもしれませんが、それを欲している人たちにとっては、非常に価値のあるものです。

彼らは、そうした人たち(企業)に自分たちが手に入れた情報を売りさばいているのです。

つまり、一昔前のようなイタズラ目的ではなく、ビジネスとしてウイルスをばらまき、PCに保存されている

情報(インターネットショッピング、ネットバンクのIDやパスワード、クレジットカードの暗証番号など)

を手に入れているのです。(メールで、偽のサイトに誘導して入力させることもあります。)さらに莫大な数のウイルスが、

日々発生しているので定義ファイルの対策だけでは追いつけないのが現状です。

また、有償で購入したアンチウイルスソフトを入れていたと言うことですが、ソフトによって検知率に違いがありますので、

どのソフトを入れるかの選択も重要です。(周りが使っているからではなく、体験版を使うなど実際に自分で選ぶのが重要)

さらに、カタログやWebページではウイルスの検知率のみを大きく扱っていますが、総合セキュリティソフトではウイルスの侵入を防ぐ、

ファイアウォールの防御率も大事だと私は思っています。また、最近では、SSLなどの暗号通信を使ってウイルスをばらまくケースもあるそうです。

まあ、【暗号=安全】だとみんな思い込んでいるので当然と言えば当然かもしれませんが。あと、ヒューリスティック検知は必須なので、

搭載されていないソフトは論外です。ヒューリスティック検知にも検知率の差はありますので、搭載されていればいいというものではありません。

ファイアウォールの性能テストを行っているサイトのURLを乗せておきます。テストページに直接飛ぶようになっています。(英文)

http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/re...

こちらのソフトは、現在のウイルス対策にプラスして使うことが出来ますので、導入してみてはいかがでしょうか。

http://www.securebrain.co.jp/products/gredavx/

ファイアウォールの防御率が高くて、ウイルス検知率が高くSSL通信のスキャンに対応しているソフトは、私が知る限りでは、

Kasperskyだけです。

http://www.just-kaspersky.jp/

そうなんですよねぇ。 pinkymonk2010/04/19 16:30:03

一昔前はLoveLetterやらなんやら、感染が増えた時は有名になったものですが、

最近は、ガンブラーという名称がはやったっきり、最近特にウィルスの名前を聞きません。

ガンブラーだって名前じゃないし。

漠然とウィルスとしかいえません。


ウィルスの位置づけを例えるなら、昔は感染→すごい大変なことだったのが、

人間の風邪と一緒で感染→ときどき不注意でなってしまうもの。

という位置づけになったのでしょうか。

アンチウィルスは完全ではありません。 hguril552010/04/19 15:58:54

理由は色々あると思います。

・ウィルスが簡単に作れるようになった

・ウィルス作成技術がより高度になった

・ウィルス作成者及び種類が増えた

・ウィルス対策が甘い人が多い(ウィルスの中継点が増えた)

・ウィルス攻撃の対象とするソフトが増えた

などなど


アンチウィルスの事前予防は完全ではありません。

そのため新型ウィルスにはほとんど対処できないのが現実です。


たいていはウィルス感染した人の情報を受けてから

ウィルス対策用のデータが配信されます。


怪しいサイトには近づかないのが一番の予防策です。

gumblar showyou2010/04/19 15:26:57

でまずはググれ

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません