Google検索で情報集めしている方で、必ず使う検索ワードを教えて下さい。


※冷やかしと思われる内容については0ポイントとさせて頂きます

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/17 12:10:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ko8820 No.1

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント17pt

・格安

・割引

・トラブル

・法律

その他の回答20件)

id:ko8820 No.1

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69ここでベストアンサー

ポイント17pt

・格安

・割引

・トラブル

・法律

id:koriki-kozou No.2

回答回数480ベストアンサー獲得回数79

ポイント17pt

ソフトも含めて商品検索を行う際には「価格」はよくつける


キーワードではないけれどsite指定も必ずといっていいほど使う

Windows関連だと「site:microsoft.com」

はてな内は「site:hatena.ne.jp」

id:itsumonogetsuyoubi No.3

回答回数569ベストアンサー獲得回数19

ポイント17pt

"ニュース" "個人ニュース" "ブログ"

"IT" "コンピュータ" "フリーソフト"が多いかな?

あとは今、現在多く検索されているキーワードを確認できる

Googleトレンド http://www.google.co.jp/trends

gooキーワードランキング http://ranking.goo.ne.jp/keyword/

とかも利用することが多いです。

id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント17pt

「とは」というのを よく使いますね。

はてなとは

検索とは

とかいうように 調べたい単語に とは をつけて調べます。

こうすれば それらについて 解説しているページが みつかりやすいからですね。

id:toit0303 No.5

回答回数313ベストアンサー獲得回数13

ポイント17pt

わからない事を調べる時に

「~とは」

この、「とは」は必ず使います。

id:doropon No.6

回答回数94ベストアンサー獲得回数16

ポイント11pt

なにを調べるかで違うとは思いますが、

宴会、外食の場合は

美味しい

をいれて検索してます。

ぐるなびとかで見ればいいのかもしれませんが、

個人のかたのblogなんかで本音の部分が出てくると儲け物と思いやってます。

id:jelate No.7

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント11pt

意味が知りたい時は検索ワードと一緒に「とは」「意味」と入れます。

あと、欲しい物の評価を知りたい時は

「レビュー」と入れます。

id:virtual No.8

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント11pt

>必ず使う検索ワード


大抵はまず調べたい事柄の文章をそのまま検索します。


こんな感じですね。

あとは検索結果を見ながら「てにをは」を削除していったりしてワードを絞っていきます。

検索ワードの言語を変える(大抵は日本語←→英語)こともよくあります。


検索結果にノイズが多ければノイズワードにマイナス(-)を付けて除外もします。


それから、ダブルクオート(")で文章全体を囲むこともよくします。


最近はあまり効果がありませんが「とは?」とか「って何」もたまに使います。

id:edWard No.9

回答回数85ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

商品や情報発信源が分かっている場合は site:ドメイン名 を使うことが多いですね。

id:tuni310 No.10

回答回数96ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

欲しい商品の評価を調べたいときには、

レビュー、口コミなどを複合させて検索します。

id:apple_pie No.11

回答回数196ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

値段を調べる時には「円」

物や言葉を調べる時は「とは」

お店や病院など調べる時は「xx市」

id:namura15 No.12

回答回数414ベストアンサー獲得回数15

ポイント11pt

wikiを入力しますね。

id:inthelife No.13

回答回数55ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

検索ワードとはちょっと違うのですが、

調べたいワードの後 スペース をあけます。

そうすれば 

**** 使い方

**** 操作

**** 価格

等、自分が思っていない情報が得られる場合があります。

id:TAK_TAK No.14

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント11pt

「研究」

「論文」

「技術報告」

「research development」

など

id:ikachan1 No.15

回答回数13ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

基本的には「検索したい語句」+「とは」をよく使います。

ex.「オンブズマンとは」

そのほかは、大きいくくりからだんだん絞り込めて行くような検索ワード指定方法を使用します。

ex.「盛岡市 中華料理 個室」

id:otaxa No.16

回答回数25ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

基本的にGoogleについてですが、

みなさんのように「~とは」は使いますね。

ほかに「英和 (英単語)」や「和英 (日本語)」や「辞書 (なにか単語)」なんかもよく使います。


「ドルに」もよく使います。

100円 ドルに」と検索するとドル換算して表示されます。


あとは単語ではないですが「*」もよく使います。

例えば「ドラゴンボール *巻」で検索すると「(ホニャララ)巻」に一致するものが探せるので。

id:kon111kon No.17

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

何か物を買いたい時は「格安」「激安」など。

お店を探したい時は地名と「個室」 「座敷」など。

子どもがいるので「赤ちゃん」は良く使います。

id:Kityo No.18

回答回数161ベストアンサー獲得回数12

ポイント11pt

 質問の意味を測りかねる部分があるのに回答します。

 検索に便利なキーワードを知りたいとおっしゃる意味でしょうか?(その想定での回答が既に多数寄せられているように見えますが、質問者さんのフィードバックがないので違う??)

 用語の確認をしたいとき・流行の概要を知りたいときの、僕が必ず使う検索ワードは既出ですが「wiki」です。

 ネットで買い物を済ませたいけれど・取り扱っているサイトの見当がつかないときは、「送料」「在庫」を入力します。


 最近みんなが興味を持っているものを知りたいとおっしゃる質問であれば、僕の必ず使う検索ワードは「ハートキャッチ!」です。但し関連する品物をネットで買いたいときは、1文字減らして「ハートキャッチ」にしています。

id:rmark2 No.19

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「検索ワード 出来ない(できない)」というのはよく使います。

例:「メール 送信 出来ない」


みんなが困っている事=情報として価値がある と読むことが出来ます。

つまり、困りそうな内容とその答えを集めたサイトを作れば情報として有益になります。

id:jonasanblog No.20

回答回数145ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

商品を調べる場合は、その商品の「ジャンル」+「クチコミ」、「レビュー」、「ランキング」の組み合わせでよく調べます。

例えば、「茶のしずく」という洗顔石鹸なら、


「洗顔 クチコミ」「洗顔 ランキング」「石鹸 レビュー」など。


常に2ワードを意識して検索するようにしています。


もちろん、商品名+「クチコミ」、「レビュー」、「ランキング」でも検索します。

この場合、ランキングだと値段の比較サイトが引っ掛かる事が多いです。

id:bfm35462 No.21

回答回数515ベストアンサー獲得回数17

ポイント10pt

何かの商品の内容を調べる時、クチコミで調べると業者のヤラセ記事ばかりヒットしてしまうので、

上部のその他→ブログに絞って調べることが多いです。(いかにも個人で書いているような、アフリエイトもないブログを探します)

  • id:yoshimagic
    スティッチ! 18話とよく検索します。
    たまにアルファベットで
    stitch!ともかくときもあります。
  • id:moondoldo
    色々な検索ワードや検索方法を教えて頂き、ありがとうございます
    一番の目的は、以下のサービスで使うための「無作為に情報集めをするための検索ワード」を探していたのでした

    Goolge アラート - ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
    http://www.google.co.jp/alerts?hl=ja

    説明文には「指定したキーワードに一致する検索結果(ウェブやニュースなど)をメールで配信する」とありますが、メールではなくRSSに配信する事も出来ます。
    Googleアカウントを持っていて、RSSを使われている方はおすすめのサービスです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません