1274244806 【イエはてな】"ディア・ライフ" #001


THEME:「今も耳に響く……イエの音、家族の音」

“ディア・ライフ”=『親愛なる日々』。イエは暮らしと人生の舞台。「LIFE」という言葉に、生活と人生の2つの意味をこめて、イエと家族のストーリーを語り合いませんか? 心のページに刻まれた思い出も、現在のイエでの愛しいワンシーンも。毎回のテーマに沿って素敵なエピソードを、豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100519

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は5月24日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/05/24 12:07:24
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答120件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
朝のニワトリ なぜなに2010/05/19 23:16:09ポイント7pt

小さい頃、郊外の実家で犬を飼う前に、お祭りの夜店でひよこをもらってきたことがあったのですが、立派な鶏冠のついた、おしりの羽がふわふわのニワトリに育ちました。このコ達が朝になるたまにコケコッコーと鳴くのが当時の家族の休日の目覚ましでした。(ご機嫌があったのか、毎日は鳴かないのと、結構お寝坊さんで遅起きのニワトリでした。ご近所迷惑になるのではと心配していたのですが、ご近所の人たちは風情がある、朝という感じがするねぇと気に入っていた様子でした。)去年、地方に別荘を建てた友人を訪ねたら、ご近所のおじいちゃんおばあちゃんがオーガニック有精卵を採るためにニワトリを飼っているらしく、コッコッコッコと近所で鳴いていて懐かしかったです。都心部ではもうすっかり珍しい光景ですよね。

にわとり adgt2010/05/20 06:53:12ポイント6pt

田舎が地元で、祖父が飼っていたので昔は鶏の声を良く聞いていた。今おもえば生き物と触れ合う貴重な経験を色々してきたんだと思う。

近所のニワトリ powdersnow2010/05/20 14:58:36ポイント5pt

近所でニワトリを飼っている家があると、毎朝、元気な声をひびかせてくれて、

一日が始まるんだなという気持ちに切り替えさせてくれますね。

家の近くにはいませんでしたが、散歩道の途中に飼っている家があったので、

夏など暑くなる前、早めに散歩をしたりしていると、

途中で鳴き声が聞こえてきたりしたものです。

ニワトリ・イノシシ・山の中 cano2010/05/20 16:38:05ポイント4pt

私がまだ子供の頃、田舎の祖父母が養鶏業をしていました。

鶏舎は五つか四つに分けた部屋が連なったものが二棟あったので

それなりの数を飼っていたと思います。

私は夏休みなどの長期休みはすべて田舎で過ごしていたのですが

朝、まだ日が昇る前になきはじめる鶏たちの声。今でも忘れません。

鶏が鳴き始めるよりもまだ早いくらいから祖父や祖母が起きだして

鶏たちの世話を始めるために家を出て行きます。

古い家で、その家は祖父が一人で立てた家です。

玄関というものがなくて、南の縁側に向かった部分はすべて引き戸。

ガラガラとガラスの引き戸を開け閉めする音。

ぎしぎしと祖父が縁側を歩く音。

長靴を履いて歩く音。

私はいつもしばらくして明るくなってから、鶏舎に向かったものでした。

鶏舎でめんどりたちが個別の小さな部屋で産んだ卵を、入り口に手を突っ込んで

採りあつめるんです。

卵とは違う感触にびっくりすると、中で大きな蛇が卵を丸呑みにしていることもありました。

祖父が配合した餌のにおい。

鳥たちのにおい。

すぐ隣ではイノシシも飼っていたので、イノシシの鼻息も忘れられません。

イノシシは雑食で何でも食べるので楽なんだそうで、残り物をよく食べてくれていました。

驚いたのは、イノシシのお母さんはウリボウを跳ね除けて、まず自分がご飯を食べること。

ウリボウもこんなに小さな頃からこうではたくましいイノシシになるわけです。

おじいちゃんの家はその県でも秘境と呼ばれる、その県で一番高い山の麓にあって

(麓といっても山をずいぶん登った山の中です)

長い坂道の途中にあるその家かあら見下ろすところ、緑と山に囲まれたところに

鶏舎がありました。

今は鶏舎はなくなってしまって、村の老人保養施設ができています。

すごい山の中にポツン。とあるんですよ。

おじいちゃんは亡くなって、おばあちゃんは施設に入っているのですが

今もおばあちゃんに会いにそこへ行くと、山の中の鶏舎が目に浮かびます。

東京生まれの東京育ちの私にとって、あの山の中での日々は本当に美しいものでした。

あんなたくさんの鶏の鳴き声、餌をつつく音、ヒナが変える時期のまっ黄色のじゅうたん。

もう見ることはないんだなあと思うと寂しくなりますし

自分の娘たちは、あのすばらしさを知らないんだなあと悲しくも思います。

村自体高齢化が進んで、誰も住んでいない古い家屋がいっぱいになってきています。

道だけはどんどんときれいになってきていますが、昔からある家は朽ちてやがて山に還っていくんだろうな。

戻ることはかなわないけれど、戻れるものなら戻りたい。懐かしい日々です。

我が家では w832010/05/23 14:10:11ポイント3pt

まだ鶏を飼っています。毎朝餌の時間になるとけたたましく雌鳥がなき、餌を要求します。いつも青菜をいれる籠だけもって鶏小屋の前を通るとえらく興奮して小屋の壁のほうに集まってきたりします。鶏は3歩歩けば忘れる、といいますが、あっちも生きるために必死でこっちを観察しているのだな、と思うことがしばしばです。

ニワトリの鳴き声 gtore2010/05/23 21:38:14ポイント2pt

祖父母のイエの近くで、飼われているニワトリが毎朝鳴いていましたね。

コッ、コッ、コッというニワトリの鳴き声で起きる、とても心地のよい朝を思い出します。

懐かしいですね。

私も鶏を飼っていました TomCat2010/05/24 03:01:09ポイント1pt

というか、父と一緒にチャボを飼っていたんですよね。雄鶏もいたので、毎朝いい声で鳴いてくれました。

 

id:canorpsさんの山の中の養鶏業のお話。過疎の山を、もう一度蘇らせたいとつくづく思います。マチから離れた場所だから出来ることって、たくさんあると思うんです。養鶏業なんてその代表ですよね。その場所に適していたから発展してきたことが、過疎、高齢化といった社会現象と共に消えていく。そして山や村から消えていった産業は、みんな個人の手を離れて企業の手に移っていく。これはとても悲しく寂しいことだと思います。

 

山で暮らせる産業を育成する町おこし。カムバック、山の養鶏場。そんな取り組みは出来ない物でしょうか。山の村は東京の区なんかより面積が広かったりしますから、きっとどこかにまた養鶏場が、うりんぼ牧場と一緒に作れますよねえ。あー、そういう山に入植したい。山に響き渡るニワトリの声(プラス猪のブヒブヒ)を聞きながら暮らしたら幸せでしょうね。

 

そして、そんな音を心に残る音として育っていく子供達。そういう時代を作ってみたいと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「今も耳に響く……イエの音、家族の音」 #001テーマ 「今も耳に響く……イエの音、家族の音」 さて、今日は“ディア・ライフ”#001の語らいのスタートです。これまで“イエ・ルポ”とし
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:42
      「自転車のベルの音」by id:Cocoa チリンチリンと自転車のベルの音がすると、それが父の帰宅の合図でした。父はいつも駅との往復に自転車を使っていました。朝は行ってきますの合図に
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:42
      「母の弾くオルガンの音」by id:TomCat 母はピアノが大好きでした。しかしわが家にピアノがやってきたのは、私がずいぶん大きくなってからのことでした。それまで母が何を弾いていたの
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:43
      「大きく響く輪転機の音」by id:watena 軽オフセット輪転機というものがあります。大きさは机の上に乗せられる程度。でも印刷の仕上がりは、ちょっとした商業印刷物と変わらない出来映
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:43
      「祖父の吹く口笛」by id:SweetJelly 祖父の吹く口笛は、澄み渡った素晴らしい音がします。祖父は口笛で鳥の鳴き声を真似るのも上手でした。祖父とお散歩に出かけると、よく色んな鳥の
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:43
      「高校野球のラジオ中継の音」by id:C2H5OH 父はお盆休みになると、待ってましたとばかりに日曜大工(夏休み大工?)に精を出していました。普段の週末では作れないような大物を手がけ
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:43
      「思い出を刻む時計の音」by id:sumike 実家のぜんまい時計 私たち家族を柱の上から見守ってきた時計です。 今でも現役で30分に一度、昼夜を問わず鐘がなります。 正時にはその時の回
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:43
      「カコーンと山に響く薪割りの音」by id:Catnip 「イエの音、家族の音」というより親戚の家で体験した音の話になってしまいますが、今も心に残っているのがこの音です。 小学校最後の
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:43
      「モールス信号の音」by id:momokuri3 私が子供のころから電気、電波に関することが大好きだったのは、間違いなく父の影響です。父もそういうことが大好きで、よく海外の短波放送を聞い
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:44
      「想い出のミシンの音」by id:ekimusi  小さい頃、母がミシンでお出かけ着から普段着まで、いろんな服を縫ってくれました 私にとって懐かしいイエの音はミシンの音! 母の足踏みミシン
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:44
      「鈴の音」by id:Fuel チリチリチリと鈴の音が聞こえると、母が帰ってきた合図。これが今も続く「イエの音、家族の音」です。 母は同じような鈴を何個も持っています。赤い紐の付いた
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:44
      「カーラジオから、」by id:sayonarasankaku 家族が入院したときに、 車で病院へ通う道すじをFM放送を聴きながら、 ひと月ほど通ったことがありました。 病院が車で1時間以上かかったの
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:44
      「寂しかった頃の記憶とともに」by id:Zelda 私は子供の頃はずっとカギっ子でした。 両親共働きで、帰ってきてもいつも一人。 オマケに当時住んでいたのは古びたアパートで怖い雰囲気
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:44
      「猫にまつわる我が家のサウンド色々」by id:iijiman うちの猫、朔ぴょんは、カリカリの前に座ってじっとしていることがあります。 何をしているのかというと、声を掛けて貰うのを待っ
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:44
      「ほんのり安心するラジオの音」by id:offkey 子供の頃、学校から帰ってくると大抵は習い事だ、友達と外で遊ぶんだ、ということで夕方はあまり家にいることが多くなかった私ですが、た
  • イエはてな -   2010-05-25 13:52:45
      「子守唄」by id:chairs 誰でも子供のころにはお母さんが歌ってくれたのではないでしょうか。 そしてその声で眠りについたり、または母の胸の中で安心して抱かれていたことでしょう。
  • ディア・ライフ ディア・ライフ賞 「自転車のベルの音」by id:Cocoa チリンチリンと自転車のベルの音がすると、それが父の帰宅の合図でした。父はいつも駅との往復に自転車を使っていまし
  • ディア・ライフ ディア・ライフ賞 「大きく響く輪転機の音」by id:watena 軽オフセット輪転機というものがあります。大きさは机の上に乗せられる程度。でも印刷の仕上がりは、ちょっとし
  • ディア・ライフ ディア・ライフ賞 「高校野球のラジオ中継の音」by id:C2H5OH 父はお盆休みになると、待ってましたとばかりに日曜大工(夏休み大工?)に精を出していました。普段の週末
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません