鉄とタンニンが引っ付くと歯が黒くなるらしいですが、そんなときには重曹で歯を磨くと黒いのが取れるらしいのですがなぜ重曹で歯の黒くなったのがとれるんですか?理屈を教えてください。酸で洗うのは(例えばクエン酸など)だめなんですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/08 01:10:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント50pt

酸とアルカリは反応をしますが、酸と酸だと反応はしません。


例えば、塩酸に水酸化ナトリウムを入れると中和が起きて、塩化ナトリウムが出来ますが、塩酸にクエン酸を入れても、両方が存在するだけで何もおきません。


タンニン酸とアルカリ性の重曹なら、中和反応が期待できますが、タンニン酸とクエン酸では中和反応が起きないので、効果がないと考えられます。

質問の意図とは違うと思ったので先の回答では書きませんでしたが、強い酸性溶液は歯の表面を溶かしますので、まぁ、濃いクエン酸溶液で良く歯を磨けば白くはなると思います。参考まで。

id:koko24

強い酸性溶液は歯の表面を溶かしますので。

どんな反応式になるか教えてはもらえませんか。

2010/06/08 01:09:27

その他の回答4件)

id:Loopy No.1

回答回数95ベストアンサー獲得回数11

重曹は色々な用途に使われていて、質問の用途の場合は磨き粉としての効果が利用されています。

つまり、化学的な効果ではなく主に物理的な磨き効果で削ります。

ただ、ある程度の化学変化を起こすという話もあるようです。


http://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A...

http://okwave.jp/qa/q2452774.html

http://www.sioe-pharm.co.jp/products/pdf/104if.pdf

id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント50pt

タンニンはタンニン酸という酸です。それと鉄がキレートした物が沈着したと考えられています。

そのため、アルカリ性の重曹が効果的だと考えられます。


クエン酸は酸なので、効果があまり無いように思われます。

id:koko24

クエン酸は酸なので、効果があまり無いように思われます。

それはどうしてですか

2010/06/07 23:14:19
id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268ここでベストアンサー

ポイント50pt

酸とアルカリは反応をしますが、酸と酸だと反応はしません。


例えば、塩酸に水酸化ナトリウムを入れると中和が起きて、塩化ナトリウムが出来ますが、塩酸にクエン酸を入れても、両方が存在するだけで何もおきません。


タンニン酸とアルカリ性の重曹なら、中和反応が期待できますが、タンニン酸とクエン酸では中和反応が起きないので、効果がないと考えられます。

質問の意図とは違うと思ったので先の回答では書きませんでしたが、強い酸性溶液は歯の表面を溶かしますので、まぁ、濃いクエン酸溶液で良く歯を磨けば白くはなると思います。参考まで。

id:koko24

強い酸性溶液は歯の表面を溶かしますので。

どんな反応式になるか教えてはもらえませんか。

2010/06/08 01:09:27
id:masanobuyo No.4

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

重曹には、以下の効果があり、それぞれ仕組みも説明されておりますい。

<緩衝作用>

重曹は、水に溶かすと弱アルカリ性を示します。重曹には、酸を中和するだけでなく、アルカリに対してもphの作用を穏やかにする緩衝作用があります。酸とアルカリの両方を緩衝する性質があるからこそ、いろいろな場面で使うことが可能なのですね。

<穏やかな研磨効果>

重曹を湿らせたスポンジや歯ブラシにつけて使うと、穏やかな研磨効果があります。汚れを表面から引き剥がすことができます。重曹は汚れのついた表面より柔らかいので、キズをつけずに汚れを落すのです。

我が家では、プラスチック用品、テフロン加工の鍋フライパンにも使用していますが、キズは全くないですよ。



http://simple.mochiko.net/juso.html

id:ko8820 No.5

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

重曹(炭酸水素ナトリウム)は、研磨効果、鹸化(乳化)効果があるため、色が落ちます。

  • id:suppadv
    >強い酸性溶液は歯の表面を溶かしますので。
    >どんな反応式になるか教えてはもらえませんか。

    歯の成分は、リン酸カルシウムです。
    塩酸などを入れると、塩酸がカルシウムと強く引き合うので、塩化カルシウムになってリン酸が外れてしまいます。
    塩酸カルシウムは水によく溶けるので結果として歯が溶けます。

    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離するという性質からそのような反応になります。
  • id:koko24
    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離するという性質からそのような反応になります。

    この場合弱酸がリン酸で強酸が塩酸ですか
  • id:suppadv
    >この場合弱酸がリン酸で強酸が塩酸ですか
    その通りです。

    強酸は少ないので強酸を覚えてしまえば、それ以外の酸は弱酸だと思えば大体合います。
  • id:koko24
    塩酸カルシウムは水によく溶けるので結果として歯が溶けます。

    この部分が合点がいかないのですが、リン酸カルシウムは塩、つまり固体ですよね。

    で、塩酸カルシウムも固体ではないのですか?

    化学反応を起こして塩になったものが水に溶けるということですか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません