アレアレ、おやおや? ~ はてな大学アンケート ~
 
 Ex libris Web Library;ハーバード白熱教室
http://q.hatena.ne.jp/1278263664
 あなたならどうしますか(択一)模擬テスト結果
 
 いずれも「死」が避けられないという設定で、直進すれば5人、右に
そらせば1人、左にそらすと何人が殺されるか分らないのに、大多数が
選んでいます。このアンケート結果に、あなたの感想をどうぞ。
 
【註】はてな大学&はてなアパートは、実在しない比喩的造語です。
 ハーバード白熱教室は、実在する哲学講座の異称です。NHKの番組
として連続公開され、2ちゃんねるでも話題になっています。
 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278211429/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278238190/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278256902/
 
http://find.2ch.net/?STR=%83n%81%5B%83o%81%5B%83h%91%E5%8Aw&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
 

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/07/12 03:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答31件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
能動的に死を選択する行為自体が不正義 ラージアイ・イレブン2010/07/05 23:42:56ポイント3pt

感想もなにも、はてなアンケートの設問はジョーク質問なのでサンデル教授の講義とは関係ありません。が、もしアンケートがサンデル教授の講義どおりの設問だったらどんなアンケート結果になっていたか、興味深いところです。

サンデル教授の、「殺人の正義」の講義で問われた設問は二つあって、「直進か変更か」という設問は最初の設問です。最初の設問と二番目に問われる設問はペアになっていて、最初の設問だけ問いかけても意味がありません。

サンデル教授は、二つの設問に“共通する正義の原理”を学生に考えさせることによって、正義とは何かを考えさせていました。議論したい人のために、正確に引用しましょう。

 

(「第1講義 殺人の正義」より)

教授:君は路面電車の運転手。電車は時速100キロで走っている。進行方向に5人の労働者がいることに気づいたがブレーキがきかない。このまま進行すれば5人の労働者につっこめば5人とも死んでしまうということは確実だと仮定する。なにもできないとあきらめかけたが、脇に逸れる線路、待避線があることに気づく。しかしそこにも働いている人が一人いる。ブレーキはきかないがハンドルはきくので、ハンドルをきって脇の線路に入れば、一人は殺してしまうけれど5人は助けることができる。

教授:ここで最初の質問だ。“正しい行い”(“正しい”という言葉を強調して)はどちらか。あなたならどうする? じゃあ多数決をとってみよう。ハンドルをきって避けるという人は手を挙げて? (多数の学生が手を挙げる) 曲がらずに直進するという人は手を挙げて?(少数の学生が手を挙げる) (予想通りの反応に嬉しそうな声で)手を挙げたままで! ごく少数の人だけだね。大多数の人は脇に逸れると考える。

教授:じゃあ、なぜ、大多数の人は脇に逸れることが“正しい”と考えるのか、理由を聞いていこう。多数派から聞いていこう。なぜ直進せず脇に逸れようとするのか? なぜそうするのか? その“理由”は何か? 誰か理由を説明してくれる人は? (学生が手を挙げる。一人の学生を指差し) さあ立って。

白人学生:一人で殺せば済むものを、5人も殺すのは正しくないからです。

教授:一人で殺せば済むものを5人も殺すのは“正しく”ない? …(学生の顔色を見て少し失望する) 確かにいい理由だ。他には? みんなこの“理由”に賛成かな? 君!(ひとりの学生を指差す)

白人学生:9.11同時多発テロ事件と同じです。ワシントンにいる住民より自分たちが犠牲になることを選んだからヒーローなんです。

教授:そこにある場合は、同時多発テロと同じだということだね? 悲劇的状況だが、五人が助かるなら、一人を殺す方がいいということだ。この意見がほとんどかな? では少数派の意見を聞いてみよう。ハンドルをきらない理由はなにかな?

アジア系学生:これは大虐殺や全体主義を正当化する心理と同じです。ある人種を残すために他の人種を消滅させるんです。

教授:では君は身の毛もよだつ大虐殺を避けたいがために、まっすぐつっこんで五人を殺すってことかな?(学生笑)

アジア系学生:(笑顔で)はい、たぶん。

教授:つっこむ?(弁護するチャンスを与える)

アジア系学生:(笑顔で)はい。

教授:(頷いて)OK。ほかには? 今のは勇気ある答えだったな! では、路面電車の別のケースを考えてみよう。こっちのケースでも“5人を生かすために一人が死んでもしかたないという考え”をみんなが支持し続けることができるかどうかみてみよう。

教授:今度は、君は路面電車の運転手ではなく、傍観者だ。電車が線路の上にかかる橋にいて見下ろしていると、電車が来るのが見えた。線路の先には五人の労働者がいる。ブレーキは効かない。このままだと電車は猛スピードで5人につっこみ、5人は死ぬ。今回は君は運転手では無い。何もできないと思ったその時、自分のとなりに橋から身を乗り出しているものすごく太った一人の男がいることに気づく。(学生笑) もし君がこの太った男をつき落とせば、彼は橋から走ってくる電車の前に落ちる。彼は死ぬが、5人を助けることができる。

教授:さて、彼を橋から突き落とすという人は? (真剣な顔で学生の顔を見る) 手を挙げて? (少数の学生が手を挙げる) じゃあ突き落とさないという人? (多数の学生が手を挙げる) 突き落とさないという人がほとんどだ!!

教授:(大きな声で)さあ、ここで質問だ! 一人を犠牲にしても五人を助けた方が良いという原理はどうなったんだ? さっきはほとんどの人が賛成した原理はどうなったのかな? どちらのケースでも多数派だった人の意見を聞きたい。どうやってこの二つの違いを説明するのか? (手を挙げている学生を指差し)君!

 

学生がどう答え、教授がどう教えたのか、ビデオを買うか、どうしても知りたい人は人力検索で質問してください。(笑)

私の個人的意見は、見出しの通りです。(例外あり)

 

日本人は感情に左右されやすい民族性があるので、設問で、感情のフックを利用すれば、もっと授業は白熱するでしょうね。たとえば、こんなふうに。

 

殺されることによって5人を救えるひとりの犠牲者が、もしも自分の親だったら? もしも自分の妻や夫だったら? 自分の子どもだったら? もしも天皇陛下が犠牲になるとしたら? 殺してでも5人を救うべき? 多数の命を救うことが“正義”なら、かけがえのない一人の人の命を奪ってもよい? 

もしも、線路の先の5人が、翌日死刑執行される予定の逃走中の5人の死刑囚(しかも10人の女性を強姦殺人した凶悪殺人犯で、今後も絶対に反省しないで強姦し続けると言っている人)だったら? 妊娠した自分の妻を犠牲にして5人の死刑囚の命を救った電車の運転手を“正しいことをした”と認めることができる?

命の人数のスケールを1億倍にして、もしも、世界に殺されそうな5億人の人がいて、1億人の日本人の命が犠牲になれば5億人の世界の人々の命を救うことができるとしたら、1億人の日本人の犠牲もやむを得ない?

それでも多数の命を救うことが“正しい”と思える人、手を挙げて?とか。

 

まあこういう議論は極端で感情的な議論ですが、現実の政治は残念ながら感情的で極端な方向に向かうことがあるのも事実です。

最後に被爆国日本が忘れてはならない演説がありますので参考にしてください。この演説について、サンデル教授ならなんと解説するでしょうね?

 

The world will note that the first atomic bomb was dropped on Hiroshima, a military base. We won the race of discovery against the Germans.

We have used it in order to shorten the agony of war, in order to save the lives of thousands and thousands of young Americans.

We shall continue to use it until we completely destroy Japan's power to make war.

 

全世界はこの日を銘記することとなろう。最初の原子爆弾が軍事拠点・広島に投下された。我々はドイツとの開発競争に勝利したのだ。

我々が原子爆弾を使用した理由は、戦争の災禍を早く終らせるためであり、幾千万もの若きアメリカ人の生命を救うためである。

我々は日本の戦争遂行能力を破壊し尽くすまでこの原子爆弾を使い続けるであろう。

原子爆弾投下演説 1945年8月9日

アメリカ合衆国大統領 ハリー・トルーマン

音声

http://rasiel.web.infoseek.co.jp/voice/truman.mp3

 核兵器は絶滅の兵器、人間と共存できません。どんな理由があろうとも絶対に使ってはなりません。核兵器を持つこと、持とうと考えること自体が反人間的です。

 最初の核戦争地獄をなまみで体験した私たちは、65年前のあの8月、核兵器の恐ろしさを本能的に学びました。核攻撃に防御の手段はなく、「報復」もあり得ません。もしも、3発目の核兵器が使われるならば、それはただちに人類の絶滅、地球とあらゆる生命の終焉(しゅうえん)を意味するでしょう。人類は生き残らねばなりません。平和に、豊かに。

 そのために、皆で最大の力を出し合って、核兵器のない世界をつくりましょう。人間が人間として生きていくためには、地球上に一発たりとも核兵器を残してはなりません。

 私は核兵器が、この世からなくなるのを、見届けなければ、安心して死んでいけません。

日本原水爆被害者団体協議会代表 被爆者・谷口稜曄(81歳)

2010年5月7日 核拡散防止条約再検討会議 NGOセッション 国連演説(抜粋)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/170262

感情論続き アオ2010/07/10 23:00:58ポイント1pt

さて君の手元には一つのスイッチがある。

1億人の日本人を殺すために、新型爆弾とともに送りこまれた

爆撃機の自爆スイッチだ。(時代錯誤失礼!)

現在爆撃機はある国の上空を飛んでいる。

君がスイッチを押せば爆撃は確実に失敗し、

爆撃機と爆弾が墜落した国の200万人+勇敢なパイロット一人が

巻き添えを食って死ぬことになる。

さっきの5億人のことはひとまず忘れるとして、

(或いはこの200万人+1の犠牲でも5億人の命も救えるとして)

君はスイッチを押すべきだろうか? はい挙手!



ここまで提示して議論しないとフェアじゃないかな、と

ぼくなんかはついつい思ってしまいます。

感情論を極力排して「正義」を論ずるため、

先入観を排して「正義」の曖昧さに気づきやすくするために

出来るだけシンプルな条件設定にしている、

という面は重要だと思いますし、

日本人だけが感情論に流されやすいかどうかも不確かで

人種宗教国籍の別なくみんな一様に矛盾した判断を下すあたりに

トロッコ問題の心理的なポイントがあるんじゃないかな、と考えてもいます。

Fiery Cushman et al. The role of reasoning and intuition in moral judgment

 母法・父法・子法 ~ 天野屋利兵衛は男でござる ~ adlib2010/07/06 01:05:02

 女性は、なかんずく母性は、わが子を守る本能によって、公平であり

得ない。その原理が拡大して、夫や恋人や家族にも適用される。

 よって同族会社では、女性役員の不平等な判断の弊害が頻出する。

 

 男性は、なかんずく父性は、わが子(男子)を敵対視する本能から、

古来エディプス・コンプレックスの悲劇が多発している。ただし、公平

と平等の認識に昇華すれば、ときに指導者としての尊敬を得られる。

 

── 日夜の拷問。我が子芳松が眼前で灼熱した鉄板の上を歩かされる。

利兵衛はそれをわずかに耐えた。そして言った、「天野屋利兵衛は男で

ござる……」彼が顔をそむけ「芳松、死んでくれ!」と叫んだ時、たま

りかねた妻のおそのが大石に頼まれたと訴えた。が、河内守はおそのを

乱心者として退け、利兵衛一家を救った。(忠臣蔵外伝)

── 月形 龍之介・主演《赤穂義士 19571208 東映京都》

 

http://movie.walkerplus.com/mv25348/ (↑男伊達)

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080822 (二次言語)

 Triplingual ? ~ 母語・父語・兄語・弟語・姉語・妹語 ~

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません