人力検索では、同一IDによる質問/議論/アンケートのいずれでもなく投稿が繰り返されている。

とくに以下の投稿は公職選挙法に抵触するのではないかと思われる。
諸兄の意見を求む。
1)http://q.hatena.ne.jp/1277704623
2)http://q.hatena.ne.jp/1278139895
3)http://q.hatena.ne.jp/1278295017
4)http://q.hatena.ne.jp/1278296446

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/07/09 15:59:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答26件)

ただいまのポイント : ポイント59 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順

芸風にケチをつける eakum2010/07/06 22:40:28

それを無粋という

幅広い自由な参加者を募る語らいの場なら第百四十八条の論評の自由が勝りますが TomCat2010/07/06 21:42:03

質問者の思想に反する人を回答拒否したりしていると、論評の公正性が失われ、公職選挙法上の疑問が出てきます。

 

質問者が、自己の思想信条に関わりなく全てのユーザーに等しい発言の機会を与えていることを願います。

これは うわさ(windows2010/07/06 20:40:46

本人wwww

よくわからなかったので調べてみた 鍋うどん2010/07/06 19:38:31

ちょっと調べて見たら法に触れているのでは?という点がありますね

だからと言って私には何もできませんがね

現在、都内各所 一般家庭や事務所のポストに統一教会による、2010年参院選の民主党 比例候補の有田芳生さんを誹謗中傷するビラが投函されていることを確認いたしました!!!!! Hafiz2010/07/06 16:00:00

同じ統一教会・日本勝共連合本部が自民党の山谷えり子女史の支援・工作員に充てた手紙の中で


『有田退治』 の為の全国足並み行動を呼び掛けた通りのコトをヤッテま!!!!!!!!!!!!!


コレは公職選挙法違反じゃナイでしょうか!!!!!!??????




栄光在天


(前略)


さて、来る7月の参議院選挙でございますが、勝共本部(統一教会日本統括本部) 青津和代本部長より資料等 届いているかと思いますが、


"山谷えり子" 先生


の 「必勝」 のため ご尽力よろしくお願いいたします。


6年前の選挙では西日本の "食口(工作員)" の皆様にお願いしましたが、このたびは全国あげてお願いする形になるかと思います。


前回以上の票数が必要になると思います。


青津部長の話では25万から30万票と読んでおります。


(中略)


『山谷先生、安倍(晋三)先生なくして私たちの "み旨(日本朝鮮化計画)" は成就できません。』


山谷事務所も30万票必勝体制で臨んでおります。

ここにきて日本会議、仏所御念も票がばらけるようでございます。

なおさら私たち "食口(工作員)" が1人5票、二、三家庭を固めていただくことが "み旨" 成就にとって必至でございます。


どうか "教区長を先頭に!" 名簿づくり、声がけ下さいますようお願いいたします。

又 一番重要なことですがくれぐれも

"個人名「山谷えり子」"

と二枚目の投票用紙に記入することを何度も何度も徹底して下さい。

自民党、党名、ではだめです。

なお資料等 足りない場合は本部 青津部長まで連絡ください。


『対策上、直接 山谷事務所に連絡することはやめて下さい!』


『又 青津さんも自民党の先生方を集めた全国教育問題協議会の事務をしている関係上 "名前を変えて" います(ココ等辺、大変に工作員の親玉としてリアルですナァ!!!!!!)!

勝共の青津は使ってません(ヤッテル事は朝鮮総連のスパイと一緒!!!!!!!)』


本部に連絡して "選挙" と言って下さい。青津部長に必ず伝わります。地区名を伝えて下さい。


有田(民主党の対立候補)対策ですがくれぐれも宜しくお願いします。

相対的に "有田退治になる" 全国足並み統一行動(ハハァ、それで "統一教会" か!)を取って下さい!


選挙直前に "指示" が届きます。

刑法39条 seble2010/07/06 14:33:46

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s1.7

という事で、、

まあ、あの程度だと具体的事実を挙げてもいないし、どうって事ないかと、、、

(邪魔だけどね、それを言えばアンケートのような羅列も邪魔だし、)

彼の回答をオープンする人もいるので、真に受ける人もいるのかな?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません