辞書をひくときに、辞書を開かなくてもあ行、か行、さ行など該当ページに行けるよう、ページの端が一部、行ごとに場所を変えて帯状に印刷されている部分があると思います。あの部分を何というかご存知でしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/19 14:52:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント100pt

http://www.sanseido-publ.co.jp/conts/binding.html

こちらは ちょっとわかりにくいですが、爪 なのかな?

id:ryu2net

ありがとうございます!InDesignの本なんかにもつめという表記があったようです。ありがとうございました!

2010/08/19 14:51:15

その他の回答2件)

id:y-kawaz No.1

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント50pt

「タブ」でいいと思います。

タブ - Wikipedia

id:ryu2net

回答ありがとうございます!

タブだと出っ張ったものになってしまうので、あくまで出っ張ったり、引っ込んだりせず、ページへの印刷部分です。ちなみにタブのことを日本語で「爪掛け」と呼ぶそうです。

あと、インデックス、見出し、という言い方もあるのですが、これはこの印刷された部分を特定する言い方というより、ちょっと幅広すぎる言葉かなあ、と思っています。

2010/08/19 14:22:22
id:azuki-paste No.2

回答回数267ベストアンサー獲得回数45

ポイント50pt

”第1字インデクス・ブロック”と言うそうです。


http://www.fa-navi.jp/patent/details/000750691.html

”辞典の前小口面に設けられた見出し語の第1字を示す各々の第1字インデクス・ブロック”

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198ここでベストアンサー

ポイント100pt

http://www.sanseido-publ.co.jp/conts/binding.html

こちらは ちょっとわかりにくいですが、爪 なのかな?

id:ryu2net

ありがとうございます!InDesignの本なんかにもつめという表記があったようです。ありがとうございました!

2010/08/19 14:51:15
  • id:konaki-kozou
    konaki-kozou 2010/08/19 15:10:54
    「つめかけ」ではないでしょうか。
    http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/book_bui.html#koguchi
  • id:ryu2net
    上記、1の回答への返信にも書いたとおり、つめかけは出っ張ったり、引っ込んだりした部分を指すようです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません