オンラインショップを作りました。Yahoo!やGoogleでHPの名前を入れて検索をした時、検索の上位にアドレスが出た時、クリックして最初に出るページをHPのトップページにする方法があったら教えて下さい。検索の上位に出た時にクリックするとまず「特定商取引」のページが出ます。3〜4番目に掲載された時にクリックするとトップページになります。いつもクリックした時にHPのトップページが出るようにしたいのですが、無理?でしょうか。サイトを運営している所に設定があるか聞いたところ、検索エンジンのクロールのタイミングは自動プログラムの検索ロボットが収集した情報をもとに更新が行われるためわからないと言われました。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/28 07:44:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:matsunaga No.3

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント40pt

最も簡単な対策としては、htmlのtitle部分で、トップページはショップ名を冒頭に、その他のページはたとえば「特商法表記 - ショップ名」「商品名 - ショップ名」という順にすることで、ショップ名で検索された場合の順位はご要望通りになると思われます。

さらに、sitemaps.xml(サイトマップファイル)を設定することで、検索結果表示時のトップページの優先順位を上げることが可能です。


<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
   <url>
      <loc>http://www.example.com/</loc>
      <changefreq>dayly</changefreq>
      <priority>1.0</priority>
   </url>
   <url>
      <loc>http://www.example.com/tokushoho.html</loc>
      <priority>0.5</priority>
   </url>
   <url>
      <loc>http://www.example.com/product1.html</loc>
      <lastmod>2010-10-01</lastmod>
      <changefreq>weekly</changefreq>
      <priority>0.8</priority>
   </url>
</urlset>

このように記載したファイルをサイトのトップと同じディレクトリに入れることで、トップページが1.0、特商法表記が0.5、商品1が0.8の優先度を持つことになります(サイト内の優先度なので、他のサイトとの表示順位には影響しません)。上記のタイトル部分の対策と併用することで十分な効果が現われるはずです。

もっとも「検索エンジンのクロールのタイミングは自動プログラムの検索ロボットが収集した情報をもとに更新が行われる」ということは事実ですが、それは「更新される時期」についての話であり、効果が現われるには1か月くらいの長期的スパンで見ておく必要があります(頻繁に更新されてきた実績のあるサイトであれば、数日で効果が出る場合もあります)。

id:lalune77

詳しい手順まで、ありがとうございます。パッケージになっているサイトなので、どこまで反映できるか?

でも参考になりました。

2010/09/27 23:49:01

その他の回答4件)

id:yossiy7 No.1

回答回数778ベストアンサー獲得回数96

ポイント15pt

http://yossiy7.hp.infoseek.co.jp/DARIUS/

URLはダミーです。

まず、それをして意味があるのかどうか考えた方がいいかも知れません。

もしもトップに飛ぶようになってしまったら。「これが欲しい!」と思って検索をかけて、直接通販をしているサイトを見れるかと思ったのに、トップに飛ばされてしまい、また賞品検索から始めなければなりません。

利用者にとってストレスが溜まるだけで、何の利益も無いですよね。

「特定商取引」のページが引っかかりやすいなら、「特定商取引」のページと通販処理ページを同じページにするなど、逆に「引っかかりやすいサイトを便利にする」方向で動くべきです。

「通販の手続きをしたら、トップページと同じ情報量のページが現れる」など、どのページで引っかかっても取引がらくらくできるよう、他の通販サイトはそういった工夫をしています。

id:lalune77

早速の回答ありがとうございました。依頼者からの申し出なので、出来るだけ反映したいと質問しました。

2010/09/27 23:50:06
id:deflation No.2

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント10pt

Yahoo!については、Yahoo!ビジネスエクスプレスに登録すればいいでしょう。


Googleについては、方法がありません。

id:lalune77

ありがとうございました。これは有料サービスなので、予算が無いみたいでした。

2010/09/28 07:37:21
id:matsunaga No.3

回答回数536ベストアンサー獲得回数87ここでベストアンサー

ポイント40pt

最も簡単な対策としては、htmlのtitle部分で、トップページはショップ名を冒頭に、その他のページはたとえば「特商法表記 - ショップ名」「商品名 - ショップ名」という順にすることで、ショップ名で検索された場合の順位はご要望通りになると思われます。

さらに、sitemaps.xml(サイトマップファイル)を設定することで、検索結果表示時のトップページの優先順位を上げることが可能です。


<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
   <url>
      <loc>http://www.example.com/</loc>
      <changefreq>dayly</changefreq>
      <priority>1.0</priority>
   </url>
   <url>
      <loc>http://www.example.com/tokushoho.html</loc>
      <priority>0.5</priority>
   </url>
   <url>
      <loc>http://www.example.com/product1.html</loc>
      <lastmod>2010-10-01</lastmod>
      <changefreq>weekly</changefreq>
      <priority>0.8</priority>
   </url>
</urlset>

このように記載したファイルをサイトのトップと同じディレクトリに入れることで、トップページが1.0、特商法表記が0.5、商品1が0.8の優先度を持つことになります(サイト内の優先度なので、他のサイトとの表示順位には影響しません)。上記のタイトル部分の対策と併用することで十分な効果が現われるはずです。

もっとも「検索エンジンのクロールのタイミングは自動プログラムの検索ロボットが収集した情報をもとに更新が行われる」ということは事実ですが、それは「更新される時期」についての話であり、効果が現われるには1か月くらいの長期的スパンで見ておく必要があります(頻繁に更新されてきた実績のあるサイトであれば、数日で効果が出る場合もあります)。

id:lalune77

詳しい手順まで、ありがとうございます。パッケージになっているサイトなので、どこまで反映できるか?

でも参考になりました。

2010/09/27 23:49:01
id:niwa-mikiho No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数40

ポイント15pt

Yahoo や Google は robots.txt に則って動作してると思うので、

インデックスに加えたくないものは


Disallow: /other/toku.html


のようにしてみては如何でしょうか?


反映には数日~数週間かかります。


http://dummy

id:lalune77

情報提供ありがとうございました。 数日間〜数週間かかるのですね。

2010/09/28 07:41:21
id:kia_44 No.5

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

出てない案ということで。

強引にやるならば、引っかかるページすべてを転送にし、トップページに向けます。

サイト内のリンクは直す必要がありますが、一番早い手ではあります。

どうしても急ぎならばということで。


http://q.hatena.ne.jp/answer

ダミーURL

id:lalune77

ありがとうございました。いろいろ方法はありそうですね。頂いたアドバイスを元に相談してみます。

2010/09/28 07:42:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません