ファイルメーカーに関して教えてください。


社内のファイルサーバー上にファイルメーカーのファイルを置き、
3台のPCから同じデータベースにアクセスし、情報登録したいとします。

まず、そういった同時アクセスはファイルメーカーでは可能ですか?
次に、それを実現するためには、どのエディッションを、何ライセンス分購入すればいいですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/13 19:43:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント68pt

【1】クライアントが3台であればproバージョンで十分です

http://www.filemaker.co.jp/products/filemaker-pro/sharing.html

FileMaker Pro でデータベースを作成すると、他のユーザとの共有がとても簡単です。コンピュータがネットワークに接続されていれば、自分以外に最大 9 人の FileMaker Pro ユーザが、同じデータベースファイルに同時にアクセスできます。Mac と Windows PC のどちらを使っていても、FileMaker Pro は両方のプラットフォーム間でシームレスに稼働します。

 

【2】利用方法によってライセンス数はかわります

(1)データベースのデザインなどをクライアントでも行う場合はサーバ1台+クライアント3台で4ライセンスの購入が必要です

(2)デザインはサーバ上で行い、クライアントはデータ操作のみを行う場合はサーバ1台1ライセンスの購入だけですみます

この場合はインスタントWeb公開という機能を使って社内だけに公開するWEBサーバを構築するという形になります(設定は数クリック程度で済みます)

クライアントはIEなどのブラウザを使ってサーバにアクセスしますので、クライアントを操作する人はFileMakerの操作を覚える必要が無いという利点もあります

FileMaker Pro は、最大 5 の Web ユーザの同時接続をサポートします。

 

【3】上記いずれの場合もファイルサーバのOSによっては3台同時が無理な場合もあります

WindowsXP/Vista/7などのクライアント向けOSをファイルサーバとしている場合は、OSの同時接続数制限によって同時接続できない場合もありますので、

安定運用が必要であればWindowsServerなどのサーバー用OSを用いる必要があります

id:deflation No.2

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント51pt

>まず、そういった同時アクセスはファイルメーカーでは可能ですか?

可能です。


>次に、それを実現するためには、どのエディッションを、何ライセンス分購入すればいいですか?

9人以下の同時アクセスであれば、FileMaker Pro 11を人数分購入すればできます。


FileMaker Pro 11

FileMaker Pro 11

  • 出版社/メーカー: ファイルメーカー
  • 発売日: 2010-04-07
  • メディア: DVD-ROM

id:tama213 No.3

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント59pt

FileMaker Proでできるのは、WEBベースでの共有です。

WEBベースとなってますから、質問文のような使い方はできません。

同時サクセスでなくて、

ファイル共有されてるところにおいて

それを各自がアクセスすることは可能です。

同時にファイルを開いて更新とかはできません。

FileMaker Server をつかえば、同時アクセスも可能となりますが

価格的に高いと思います。

FileMaker Server 11
B003F25H8K

この場合は、

サーバーをひとつ

FileMaker Proをクライアント数だけ必要です。

id:niwa-mikiho No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数40

ポイント37pt

クエリの発行とデータ本体を分ければ可能かと。


ただし、同じカラムの編集や閲覧には気をつけてください。

タイムラグによる情報のずれが生じる場合もありますので。



※ ライセンスには気をつけてください。

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=fir...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません