中学生、高校生、大学生の皆さん、あるいは現職の教育現場の方に質問です。今、いろいろな団体が「教育にITを!」の掛け声で、次世代の電子化された教育について議論をしています。


たとえば、器具や楽器を使わないすべての授業が、パソコンやiPadでできるようになったとして、教科書もデータになりますよね。この教科書データを授業で見るときに、必要な機能って何だと思いますか?

例:ムービー再生機能・写真でしか見れなかったものを動画でいつでも見れる機能

できれば、今のあなたの学生、教員区分(例:中学生です/高校教諭です等)も一緒にコメ頂けるとものすごく助かります。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/10/19 17:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

ただいまのポイント : ポイント17 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
 

中学生です TAIGA2010/10/15 22:20:59

デジタルならではの辞書の検索機能や、英語の読み上げ機能が欲しいです。

あとは、テストみたいなもので自動で丸付けや、苦手なところを探してくれるのもいいです。

楽しくゲーム感覚で学べるともっといいですね。テレビでiPodで原子が覚えられるとか、そんなのをやっていたので、そういうのを用意してくれたらいいな。

機能と言うより bnn2010/10/14 15:59:01

探しているページを瞬時に読みこめるような速さでしょうか。

大学で使用しているテキストに電子化されている物があるので、重たい本を持ち歩かなくてもパソコンがあれば読めて便利なのですが、直感的にページを行き来できる本と比べると使いづらい印象があります。

中学生です。 なのはΣ(∵)2010/10/13 12:21:43

私は中学生です。

テストのときに大事な部分をいろをつけたり、付箋みたいなメモを書けるような機能がいいです。

大変失礼いたしました。質問者・自己紹介します。 seventhwonder2010/10/13 09:11:26

企業のマーケティング部に属しています。教育出版関係の調査を企画している中で、本格調査に入る前にはてなの皆さんの幅広い忌憚のないご意見を頂戴したいと思い、ポストしました。非礼をご容赦ください。

また、「全ての授業が」と書いてしまったところが、反省すべき点です。こういう調査を行うときは、社会情勢からして当たり前等の偏向的な意見は控えるべきでしたね。すみませんでした。

調査目的は、あくまで「電子教科書に求められる機能」ですが、adlib様のように電子教科書に関するご意見や、電子化する授業に求められる機能でも構いません。

かくいう私も、調査趣旨とは別に、教育のIT化には少なからず抵抗感を感じているセグメントなので、調査目的以外にもいろいろな考え方やアイディアを拝借できたらと考えた次第です。

 回答者の身分(学生・教員)を問うなら、質問者も自己紹介を。 adlib2010/10/13 04:15:56

 わたしは、むかし下記の副教材を編集した経験者です。

── 《中学生諸君! Basic 5 19850101 Awa Library》

http://q.hatena.ne.jp/1275220606#a1019433

 

 中学3年間で学ぶ情報(キーワード、図表)を、新聞紙大のポスター

一面に集約した試みで、教科書がなくても、十分に学べるはずです。

 ただし、ゼロの概念や元素周期表のイメージまでは、表現できません。

 

 どんな団体が「教育にITを!」と云っているのか知りませんが、印刷

デザイナーが独占していた市場を、Webデザイナーが奪いあうより、

メンデルやメンデレーエフのような天才が出現すればいいでしょう。

 

 わたしの持論は、義務教育を自由化して、学校や教室を廃し、さらに

教材や教科書の利権を追放することです。教員や教授も「先生」でなく

「ヘルパー」か「コーチ」と呼ぶべきです。

ですね。 seble2010/10/12 23:15:13

>全ての授業が、、

というのは、現状の技術程度では考えられないです。

SFもどきに、感覚も全て直接脳内へインプットできるような状態ならともかく、しょせん今のコンピューターは電卓のお化けでしかないです。

とは言え、教科書だけをデータ化する事はあると思います。

電子bookみたいなもので、、、

機能ではないですが、一番必要なのは目に負担をかけない解像度が高く、輝度の低いモニタでしょう。

機能としては、索引とかその程度のものかと、、、

また、障害者向けに高度な音声認識など、、

動画とか、説得力があるようで、実はインチキです。

一定の範囲しか見えないし、画面に納まると現実とどうも違って見えるのですよ。

あまりtvを過信しないように、、、

便利な機能を削除する a-kuma32010/10/12 23:04:34

問いかけの範囲から、多少はずれますが、小学生の親です。

教科書がデータ化された場合に必要なのは、辞書検索や電卓機能など、通常のサイトで便利機能として実装される機能の削除が第一だと思います。

辞書ひとつをとっても、「辞書を引くのが面倒」なのではなく、辞書を引いてる時間も勉強になるんだ、ということが分からなくなってしまいます。

計算についても、(個人的には公文は、否定派ですが)最低限の問題をこなすのは、絶対に必要だと思います。

その次に必要だと思うのは、指導要綱から外れた内容へのリンク。

紙媒体だと、指導要綱に外れた内容に偏り過ぎると、その時点で「×」をくらっちゃいますが、データ化された場合には、量の多寡にはあまり関係なさそうに思えます。

できる子、もしくは、興味がある子が、自分の操作でどんどん深いところまでたどりつけるような仕組みになってて欲しい。

「IT化」の意味を誤解しているのでは? やまだまや(真優)2010/10/12 20:41:20

全て「実体の無い」バーチャルにすることではないでしょう。

生徒のワード入力機能を拡張したら くまさん2010/10/12 19:46:19

何をメインに見ているのか勉強しているのかしていないのかもわかりますね...

紙媒体のテストあるいは学校という建物自体が不要になり、教師も不要になるのか?

教材の超ハイパー化 imo7582010/10/12 19:31:50

複数の教材、外部のデータ、複数の生徒のメモなどの参照を容易に追記できること。

生徒自身のまともな議論の積み重ねで既存の教材の非力さが浮き彫りにできれば痛快。

うーん… ユキ2010/10/12 18:05:02

単語検索機能というのが必要だと思います!

意味や漢字がわからない、というときに指定して検索できる機能って必要だと思います!

ちなみに私は高校生です!

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません