MP4に関しては、QuickTimeの最新版をPCへインストールすれば
同じPC上のRealPlayerでも再生可能になると思います。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
恐らくM4Vも大丈夫だと思いますが…いかがでしょう?
やってみます。ありがとう。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/h264/mpeg_4__fullhd.html#...
11なら再生できるようですが、
ffdshowとMP4Splitterをインストして一部の設定を変えたりする事でWMP(11でなくとも)でも再生できるようになります。
http://www.gigafree.net/media/codec/mp4splitter.html
M4V(MPEG4)もffdshowで再生できたと思うけど、、、
QuickTimeならそのままでできるという事になってます。
(うちは再生できないけどね~w、コーデックが色々入っててぶつかるかな?WMPではok)
やってみます。ありがとう。
•RealPlayerで再生または表示できるメディアの種類(拡張子の一覧)
- rm, rmbv, ram, ra, rv, smil, mp3, m3u, cda, wav, mpg, mpeg, mpv, mps, m2v, m1v, mpe, mpa, avi, mp4, m4e, m4v, wma, wmv, wax, asx, asf, wm, wmx, wvx, mov, qt, aac, m4a, mp2, mp1, mpga, pls, xpl, ssm, au, aif, aiff, mid, midi, rmi, acp, 3gp, amr, awb, qcp, EVRC, EVR, 3g2, divx, flv, jpg, jpeg, gif, png, bmp
可能です。
最新版を入れてみてください。
Windows7なら標準のメディアプレイヤーでも再生可能です。
お勧めは、smplayerです。
http://www.gigafree.net/media/codecplay/smplayer.html
ffdshowとMP4Splitterとか入れる必要もなく、単体で多くの動画フォーマットの再生が可能です。MP4、M4VもOKです。
ありがとうございます。不思議なのですが、例えばyou tubeから録画した場合、MP4で録画されていると、
ビデオをトリミングでは再生可能なのですが、普通の再生は出来ないと言う状況なのです。
やってみます。ありがとう。