Kis2011の「_iu14D2N.tmp」のステータスは以下の通りです。
パス: c:\users\(ユーザー名)\appdata\local\temp\_iu14d2n.tmp
製造元情報 なし
サイズ 0kb
作成日時 更新日時 1970年1/1 8:59:59
ステータス/グループ 弱い制限付き
レート 安全(危険度0)
デジタル署名 なし
ユーザー数 10未満
KSN登録日 不明
ファイル名で検索してみると「ウイルス」と言っていたり「多くのソフトに同梱されている」と言われていたりしてこのファイルの真偽が分かりません。
_iu14D2N.tmp
が危険ファイルだったとするなら、マルウェアです。
だから、ウイルス検出ソフトとかでも検出されないことがほとんどです。
で、ファイルの実体がない
ので、ファイルサイズも0だし、タイムスタンプもこんなのだと思います。
だから、この情報だけでは何かわからないということです。
マルウェアかどうかのかも不明です。
たまたま、同名の作業ファイルなのかもしれません。
その可能性はあります。
もともと、このマルウェアは作業ファイルに見せかけてわからなくするのが目的なので
実際にこの名前の作業ファイルができてもおかしくはありません。
>多くのソフトに同梱されている
tmpという拡張子で、同梱されてるなんて考えられないですけど。
コメント(0件)