1290574750 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #065


THEME:「素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト」

イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20101124

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は11月29日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/11/29 12:03:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答53件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
玄米食。和の心。精製しない食卓。 Dictionary2010/11/25 14:20:10ポイント5pt

4年くらい前までは私も白米を食べていました。

それが当たり前の毎日であったし、玄米=まずい・パサパサ・臭いがいまいちなんていうイメージしかなかったです。

しかしここ最近になってもっと自分の体を考えるようになりました。

そのきっかけとなった本が

病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-

病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-

  • 作者: 新谷 弘実
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • メディア: 単行本

病気にならない生き方 2 実践編

病気にならない生き方 2 実践編

  • 作者: 新谷 弘実
  • 出版社/メーカー: サンマーク
  • メディア: 単行本

病気にならない生き方 3 若返り編 (3)

病気にならない生き方 3 若返り編 (3)

  • 作者: 新谷 弘実
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • メディア: 単行本

この、病気にならない生き方シリーズです。

読むたびに目からウロコでした。

そして今自分が食べているものたちがいかに死んだ食べ物なのかを考えさせられました。

古来、日本ではこんな真っ白な精製されたものは食べていなかったはずです。

白米より玄米。

白砂糖よりも色のついた茶色の砂糖。

それがいつしか味や見た目ばかり綺麗な真っ白な食べ物が多くなりました。

真っ白にするときに大事な栄養を失います。

玄米を白米に精製すれば、大事なビタミンも一緒に失います。

砂糖も精製すれば、ミネラルを失います。

失った食べ物に生命は無いわけです。

そして調理には和を忘れて洋や中に傾き始めている現代の日本。

洋食も中華も油脂、しかも主に動物性のもの。ラードだったりバターだったり。

油まみれの食べ物が多いのです。

そういうことを知るきっかけになったのは

粗食のすすめ (新潮文庫)

粗食のすすめ (新潮文庫)

  • 作者: 幕内 秀夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

幕内さんの本です。

粗食のすすめは素敵な事が多く書かれています。

まさに和の心です。

古来の粗食ほど素晴らしいものはないです。

現代が油脂まみれの食卓であることが思い知らされます。

そんなわけで私は今は玄米食に切り替えました。

多めに炊いておいて、そして冷凍にしたりと工夫もすれば玄米を炊くのも大変ではありません。

私は圧力なべで炊いていますが、今は玄米も炊ける炊飯器も多くでています。

土鍋なんかで炊いても美味しいでしょう。

和の心忘れるべからず。

玄米の炊けた香りこそ、和の癒しの時間であると私は感じています。

あのパチパチという音とともに香ばしく香りくる玄米の香りは和のアロマとも言えるのではないでしょうか。

ホっとする安心する香りです。

そんなホっとする時間を是非感じてみてください

古代米 eiyan2010/11/25 22:53:55ポイント4pt

 古代は雑食でした。

 それが現代は飽食の時代。

 そしてその結果贅沢三昧。

 しっぺ返しに病気の蔓延。

 現代病は近代食の副産物。

 ようやく健康食に気付き白米より玄米に栄養が豊富と判明。

 でも玄米は不味い。

 でも料理の方法で味はどうにでもなるのです。

 現在は黒米、赤米、緑米等の古代米で美味しく栄養のある米を頂ける。

 白米にすれば美味しいというけれど、玄米や古代米でも美味しくなるのです。

 古代米は餅の様な粘りがあるので美味しいのですよ。

黒米や雑穀米 some12010/11/26 01:23:19ポイント3pt

確かに黒米「だけ」で食べる気はさらさらしないですけど、白米に混ぜたら何とも良い風味をだしてくれました。


雑穀米も自分としては割と好きで、しょっちゅう食べるのですが、


とある偉い方と食事をした時に

「家では健康の為と言われてずっと雑穀米だったので、久々に白い御飯が食べられえ嬉しい」とこぼされて、

まるで戦中や敗戦後に「銀シャリ」有難がってたみたいな言葉だなあと。・・・何事もバランス。

玄米食 gtore2010/11/28 18:53:13ポイント2pt

私も、数年前まで白米をいただいていました。

それが、健康食ブームで玄米をいただくようになりました。

あまりおいしいとはいえないので、はじめはちょっと抵抗があり、

2日に1回くらいにしていましたが、

いまではもう慣れてしまって、毎日いただいております。

雑穀米 Rytandrezone2010/11/28 21:23:47ポイント1pt

体にもいいし、精神安定させるのにもいいと効きましたが・・・。

2週間に数回は使用してます。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト #065テーマ 「素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト」 さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#065の語らいのスタートです。今回のお
  •  ★★★(三ツ星) 「石で和の時間を楽しむ」by id:Catnip 日本には昔から、石や、石のある景観を楽しむ文化がありました。その代表例が日本庭園ですね。日本庭園には様々な様式がありま
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:37
      「気楽な古民具と共に過ごす和の時間」by id:watena 古民具。それは昔の庶民が日常生活の中で、あるいは農耕などの営みの中で使っていた道具のことです。骨董の一種ですが、高貴な人々
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:37
      「風呂敷で楽しむ日本の美」by id:Fuel 風呂敷は、それらしい物が正倉院にも見られるほどの歴史を持つ、由緒正しき日本の伝統的アイテムです。平安中期の辞書的書物「和名類聚抄」に
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:37
      「千代紙で遊ぼう」by id:Cocoa 気楽に和の時間を楽しむなら、千代紙を使った遊びはいかがですか。千代紙には、素材にも、刷られ方にも、模様にも、和の伝統が息づいています。 まず最
  •  ★★(二ツ星) 「琴や尺八・三味線などの音で和を楽しむ」by id:TomCat 箏曲「春の海」(宮城道雄作曲)が流れてくると、季節にかかわらずお正月気分に浸ってしまう人は少なくないと思
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:38
      「手書き文字を見直そう」by id:ekimusi 現代では会社や学校、家庭でもパソコンや携帯での文書作成、メールでのやりとりが急速に普及しています。 とっても便利ですが、その反面、活字
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:38
      「「江戸しぐさ」を生活に取り入れてみる」by id:offkey 少し前から「江戸しぐさ」という言葉を聞くようになりました。 これは江戸時代の商人たちが商売繁盛の秘訣とした心得とも、当
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:38
      「普段、日常的に抹茶を飲む」by id:iijiman うちは、珈琲や紅茶や「柿の葉茶」といったものも大いに飲みますが、「抹茶」も普段から飲みます。 一応抹茶用の茶碗はありまして、といっ
  •  ★(一ツ星) 「香りで楽しむ日本の心」by id:SweetJelly 香りを楽しむ文化は洋の東西を問わず存在しますが、日本の伝統文化では、香木の香りを楽しむことがその中心です。しかもそれを
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:40
      「和菓子で和!!」by id:momokuri3 大人になって、和菓子っておいしいものだなと感じるようになりました。おいしいだけでなく、よくできた和菓子には、日本文化の根底をなす季節の美し
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:41
      「時を自然に感じてみよう」by id:maruiti 昔、人は今とは異なる時の感覚で生活をしていました。 日の出は卯の刻。 日暮れは酉の刻。 季節は変わっても、常に太陽が生活の基準なのです
  • イエはてな -   2010-11-30 13:51:42
      「お部屋の雰囲気にあわせて生け花を飾る」by id:castle 和室のイメージといえば、ひとつは仏壇に神棚があるお座敷。もうひとつは、生け花に掛軸がるお座敷といったものが私の中では定
  • 12月のダイジェスト&アマゾンギフト券当選者発表 本格的な冬のはじまりに、あたたかな語らいを存分に楽しんだ12月の〈イエはてな〉。シーズン・サプリでは、お庭の赤い実をはじめとす
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません