事故

連れが仕事からの帰宅途中、自爆事故になりました。
車が電柱に衝突。
左足指3本骨折&左手首骨折で手術をしました。胸郭の骨折もあります。
労災を使おうとしたら、会社の圧力で任意保険だけの使用となりました。
会社の方が見えて、今後ボーナスや退職金が減る可能性ありと。
夜中まで働かされて、こんな仕打ち。
なぜだと思いますか?
一応国家資格を持っています。役職です。
どんな対応をすれば良いのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/03 10:46:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:ryukimog No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

大変ですね。今の時代不景気ですが国家資格があればどこでも雇ってくれますよ。100%とは言えませんけど・・・。ボーナスなどいろいろ減ると思います。仕事に行けないので・・仕方ないですね。退院後までがまんするしかないと思います。応援してます。頑張って下さい!

id:masudakai

ありがとうございます。

退職まで5年弱です。

手術を2箇所しましたが、たった4日で強制退院。

部屋の空きがないからと。

自宅では、こちらも参ります。

2010/11/26 18:29:58
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

労災の決定の第一段階は労基署が行いますので、会社を無視して労基署へ直接申告する事も可能です。

労災を使うな、というやり取りを録音でもしておけば、労災隠しとして会社にキツイお見舞いもできるかもしれません。

 

ただ、ボーナスに関しては、入院中に欠勤となる事から減額の可能性は致し方ないです。

通常、有休を使っている間は問題ないですが、切れると単純に欠勤ですから就労実績のない期間のボーナスについて就業規則の規定があれば減額等有り得ます。

賃金規定をよく確認して下さい。

通常の賃金については労災から8割が出ます。残りの支給に関しては会社の任意ですからどうにもなりませんが、、、

 

役職の程度次第ですが、夜中まででも仕方ないと言えば仕方ないかもしれません。

(この辺が労基署に申告されたくない理由かもしれません)

会社は金儲けの組織なんで、稼げない奴には用がないんですね。

何にしても身障にならなくて不幸中の幸いです。

(関節の骨折は完璧には直らないですけどね)

労災でしばらく休養して下さい。

お大事に・・・

id:masudakai

ありがとうございます。

労災は使用しない事になりました。

労災隠しについても、上司に言いましたが無視でした。

ただ、今後○がたくさん減る事を思案して、あまり減らない方を選んだ方が良いと。

圧力しかありません。

有給は40日、丸々あります。

2010/11/26 18:33:26
id:tyousann No.3

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

私も昨年仕事中、自爆しましたが労災になりましたよ。

もちろん少ないながらもボーナスは満額出ました。(みんなと同じという意味で)


でも、まあのちのちいろいろ言われましたよ。

総務も手続きでノイローゼになるし。

まあ、隠したいというよりよくわからないし、損しそうだから

労災の申請なんてしたくないというのが会社の本音でしょう。

はっきり言って書類が面倒くさいです。

でも、生活保障されないなら困っちゃいますよね。

http://www.roudousha.net/safe/050kakushi.html

まあ、国家資格持っているなら勉強家でしょうから、

労働基準監督署に相談しながら、いい方法を探せばいいと思いますよ。

つらいでしょうが、頑張ってくださいね。

id:masudakai

難しいですね。

最終的に労働基準監督署にと言う事でしょうが、ここまですると会社は、もっと重い罰をくだすと思います。

踏んだり蹴ったりです。

2010/11/27 12:04:55
id:yazuya No.4

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント20pt

労基署は決して労働者の味方ではなく、「会社と労働者の間の中立な組織」なので、泣きついても助けてはくれません。

その友人が転職も視野にいれるなど、会社での立場を悪くなることも覚悟で本気で補償を求めるのであれば、弁護士に相談した上で、労基署に事件を持ち込んでもらいましょう。

退職まで5年弱なのであれば、本気でケンカする覚悟でやるのも良いのかもしれません。

id:masudakai

ありがとうございます。

会社とケンカしても、良い事ありません。

退職金がなくなります。

だから、我慢なのです。

最低ですがね。

2010/11/27 12:10:20
id:deflation No.5

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント20pt

事故に遭われたことは災難だと思いますが、以下の点をご確認ください。

いずれかがNoですと、労災はおりません。

  1. 自動車通勤を認めている会社なのですか?
  2. 事故を起こした自動車は社用車ですか? または自家用車を会社借り上げとして通勤に使っていますか?
id:masudakai

ありがとうございます。

もちろん車での通勤で、認められています。

自家用車を通勤に使用は、認められています。

2010/11/27 12:11:22
id:xatosi No.6

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

念のため、労働組合に相談されては如何でしょうか?

他の方の回答にもありますが、労基署は強力な権限を持っていますがあくまで中立機関なので、(仮に労働基準監督官がいい人でも)味方になってくれるのには限度があります。

一方、労働組合は、完全に労働者の利益の為に組織されたものですので、よほどの事がない限り全面協力してくれます。今回のような事例なら、まず間違いなく動いてくれると思います。

労働組合法という法律によって法的にも保護され権利も持っている団体です。

一人で入れる組合や管理職でも入れる組合もありますので、まずは上部団体に相談してみては如何でしょうか。

もし労組に入った事で嫌がらせや待遇の格下げなどの仕打ちを受けるような事があったら、それは不当労働行為という事で完全な違法行為になり、損害賠償の請求対象にもなります。

泣き寝入りするような事は絶対にしないでください。他に同じような事例で困っている人に対する悪い前例にもなりかねません。

連合.労働相談:

http://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/index.html

全労連.労働相談ホットライン:

http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html

全労協:

http://www.zenrokyo.org/

id:masudakai

ありがとうございます。

こちらまで荒立てると、立場が不利になったりしませんか?

不安です。

2010/11/29 13:21:34
id:satomi3412 No.7

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

大事に育てている猫なのでやはり開腹するのは年齢から考えても、厳しいと思います。なのでほかの獣医さんにもかかってみたらよいと思います。いまの掛かりつけの獣医さんが悪いとはいいませんが、人間でも同じですが納得いくまで獣医さんをかわってみるのもいいかと思います。

id:masudakai

意味が通じません。

猫も事、一つも言っていません!

2010/11/29 13:22:00
  • id:ken3memo
    一つ気になったのでコメントで
    >今後○がたくさん減る
    今後が確実にあるならいいけど、(今後100をもらい続けられるなら)
    一度発芽した 不信感の芽 は なかなか摘み取れないからなぁ。。。
    会社全体や公正なジャッジで1~2割減になった時、
    今我慢すれば、将来は保障される・減らされない と あの時言ったじゃないですか?
    なんてストーリーもあったりするし。
    と外野の私が勝手に妄想してみたり(あっ、不信感の種に栄養を与えちゃダメですね、スルーしてください)
  • id:masudakai
    ありがとうございます。
    私も今後の事を上司に、尋ねてみました。
    ○がたくさん減るよりは、良いだろうと言う事でした。
    ペナルティーはそれだけ?とも尋ねました。
    少しは、ボーナスやお給料が減ると。
    会社は、働くだけ働かせて~と思いましたが、仕方ありません。
    ずっとサービス残業。
    眠る暇のない位、働いたのに!!!
    悔しいです。
  • id:seble
    会社と争う気があるなら方法はいくつかありますが、
    そうでないなら我慢するしかないですよ。
  • id:masudakai
    ありがとうございます。
    会社と争っても、得はしないですね。
    だから、我慢するのです。
    組織の中では、働く者の保護がないのが現状です。
    私のおじが弁護士なので強いですが、こんな時って無理でしょう!動くと余計不利になる気がします。
    おじの司法書士に相談してもね。
    諦めます。
    お給料、ゼロになるって事はないと思うので。
    お世話になりました。
  • id:xatosi
    補足します。
    「立場が不利にならない」為の労働組合です。
    もし労組に入った事で立場が不利にされたなら、それは不当労働行為になります。場合によっては会社への罰則もあり得ます。
    会社によってはこういうことを認識していない為に強硬な態度に出てくるかもしれませんが、労働組合は労働問題のプロですので、この辺の法律や制度は熟知しています。臆する必要はありません。
    なにより、一人ではなくプロが一緒になって会社と交渉してくれるというところが強みです。

    荒立てたくない理由が他にあるのでしたら話は別ですが、立場や待遇を気にしておられるだけでしたら、その点は問題無いと思って頂いて結構です。
  • id:seble
    労組なら問題無いと断言まではちょっと難しいかも?
  • id:masudakai
    ありがとうございます。
    やはり労組も、何かあるようですね。
    この際、目をつぶって会社の圧力に負けます。
    今後ボーナスも退職金もお給料も減りますがね。
    仕方ないです。
    連れがやった事なので、、、、
  • id:seble
    何かあると書かれると妙なニュアンスを感じますが、
    しょせん、労組は民間の任意団体でしかなく、それなりの権利は持っていますが強制力がある訳でもなし、印籠も持ってないし、鶴の一声みたいな訳にはいかないという事です。
    労災として明確に怪我もしていますし、案件としてはやりやすい方ではありますけどね。
  • id:masudakai
    ありがとうございます。
    会社の部長が見えて、労災を使用すると不利になると言う事なので、何かると思ったのです。
    役職でも、もっと上の役職に言われると従わない訳には行かないと言う事でしょう!
    結局は任意保険を使用しても、ペナルティは課されるようです。有給は40日丸々あるのですが、ボーナスやお給料や退職金も減る感じです。
    最悪でも、ここでやめられないから仕方ない!泣いてもこのままです。
  • id:xatosi
    >結局は任意保険を使用しても、ペナルティは課されるようです。
    ???
    任意保険って、民間の損害保険の事ですよね?
    それを使うななんて、いくら何でも異常すぎます。
    こう言っては何ですが、ここまでおかしな事言う会社だと、今後の雇用も保証はできないと思います。
    ちゃんとやれる事やった方が絶対にいいです。

    …書いていて気づいたのですが、もしかして「傷病手当」のことでしょうか?
    これは、労災が適用される場合には使えない事になっているので、確かに今回の場合は使ったら行政からペナルティが来ます。
    この辺の事をごちゃ混ぜにして、有象無象に圧力をかけているように見受けられますね。
    相当精神的に参っていることでしょうが、とにかく味方を作って、複数で交渉して、念書なりなんなり取るべきです。
    ルール違反をするような会社が、口約束なんか守るとは思えませんよ?
  • id:seble
    労災になった場合、深夜の事故のようですし、労働時間の問題とか労基署がチェックを入れる可能性はあります。
    また、事故が多いと保険料が上がったりもします。
    (1人数百円単位でしょうけど、)
    解雇制限もありますし、ボーナスとか退職金とか色々会社が画策しているなら適用を嫌がると思います。
    傷病手当金は健保ですが、これを後から労災へ切り替える事も可能で、その点で特に問題はないはずです。
    また、厳密に言えば、労災なのに任意の自動車保険を使うという事は、保険会社からみれば損をする事になり、不正請求と言えなくもないです。
    ただ、色々と推測を巡らせてもいずれも決定打というには根拠不十分で、単に体面だけ、労基署なんかと関わりたくない、という頭の固い対応に過ぎない気もします。
    こればかりは会社とぶつかってみない事には何とも、、
  • id:masudakai
    ありがとうございます。
    私も解せないのです。
    だから質問したと言う事ですが。
    労災は使わないから、退職金の0が少なくならないようにすると。
    これも口約束です。
    こちらの任意保険を使用なので、保険料が上がるのは目に見えています。
    会社は使うだけ使って、こういう時に冷たくするのでしょうか?
    国家資格があるので、やめても良いとも思っていますが年齢が高いので諦めムードかな?とも思っています。
    弱者に暖かくない会社だと、判明しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません