茸で火事になりますか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/05 01:46:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:hatenads No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

茸と茸をガーーーッとこすれば少しぐらい火は出ると思います。

まあそれで火事になるかっていう話ですが。

でも茸に+と-があればつなげてバッと・・・なりませんね。

電気が通るだけ・・・じゃない、その通った電気で火事を起こせますね。ん。

・・・多分この回答を理解する者は誰一人と居ないでしょうww

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

が、

「火事を起こせますか」とは聞いていません。

「火事になりますか」と聞いています。

2010/11/30 07:16:20
id:takejin No.2

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント35pt

茸で火事になるのか

火事になるという事象をまず検討しましょう。

火事になる→発火です。発火条件はなんだっけ?(息子に聞く)「材料·温度·酸素」(中学受験のセオリー)

通常の状態では、酸素は大気雰囲気でOK.材料(燃える物)は、茸本体。

温度が発火点に至っていません。これが発火点に到達すれば、点火する可能性が生じます。

実際には、茸本体には水分が多く含まれているので、生の茸は発火しにくいとは思われます。

 

さて、最大の問題点は温度です。乾燥した木材や紙は、400度を超えないと発火しません。

湿ってると、さらに高くなります。この温度を超えることは「自然現象」であるのでしょうか。

温度上昇を見込める現象は、

落雷、日光の集光、化学反応、摩擦

が可能性のあるところです。

たんぱく質が多く、組織が軟らかいので、化学反応と摩擦は望み薄いです。

集光は、雨滴によるものが期待されますが、発火まで水滴の形が変わらない。ほぼ球状の水滴だと、焦点が水滴の外の物体に到達しない。等の問題点で除外。

落雷は可能性があります。でも、これじゃ「茸で火事になる」とは言わないですね。

胞子の充満による、粉塵爆発の可能性もありますね。爆発条件はかなり狭そうですが。

 

最近話題になった、茸の栽培法に、

「電気放電で刺激」

というのがありました。これだと、スタンガンみたいなもので茸をいじめてます。

この方法では、発火しないでしょう。

·非常に狭い範囲で放電が起こっている。

·温度が低い(400度よりかなり低いと思われる)

·茸も植えつける木材も湿っていて、発火困難

なので、この栽培方法では、茸で火事になりません。

「茸で火事になる」のは非常に困難ではないかと。

 まあ、超高級茸「フンセッキボルチーニ」や「トリュフ」や「国産松茸」を大量に買い込んで、家計が火事になることはあるかもしれません。

id:kuro-yo

なるほど、生の茸が自然に発火する事がまず考えられないという事ですね。

2010/12/05 01:23:19
id:NazeNani No.3

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント15pt

また、シュールな質問をありがとうございますw

いつも愉しみにしています☆


山にキャンプなどに行って、食用茸と間違って

毒系の茸を食べてしまった人が、

キャンプファイヤーの火を消さずに

そのまま笑いが止まらなくなっていたりして、

火が何かに燃え移って起こすような火事はあり得ると思います。

id:kuro-yo

これは人災ですね…

2010/12/05 01:23:35
id:yam3104 No.4

回答回数499ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

夏目漱石「吾輩は猫である」には、こんな文言があります。

 元禄で思い出したからついでに喋舌(しゃべ)ってしまうが、この子供の言葉ちがいをやる事は夥(おびただ)しいもので、折々人を馬鹿にしたような間違を云ってる。

火事で茸(きのこ)が飛んで来たり、御茶(おちゃ)の味噌(みそ)の女学校へ行ったり、恵比寿(えびす)、台所(だいどこ)と並べたり、或る時などは「わたしゃ藁店(わらだな)の子じゃないわ」と云うから、よくよく聞き糺(ただ)して見ると裏店(うらだな)と藁店を混同していたりする。


青空文庫より

……おおっと、これは「火事で茸」でした。しかし茸が飛んで来るような火事の原因には、やはり茸が関係していると睨んだ方が良いでしょう。


実際にそれらしき事が、なんと今年に入って起こっています

 11日午後5時50分ごろ、吉備中央町下加茂、キノコ製造工場「加賀ファーム」から出火。鉄筋2階の作業場兼休憩室の1階部分と、棟続きのプレハブ平屋の培養室計約300平方メートルを焼いた。 岡山北署が調べている。消火作業のため、県道高梁御津線が約1時間半、通行止めとなった。

なお、この火事で茸が飛んだかは、現場を見ていないので分かりません。

id:kuro-yo

いくらなんでも、茸が原因とは言いがたいような…

ニュースサイトのリンクが切れてましたので、私がみつけたものを以下に。

http://www.47news.jp/localnews/okayama/2010/03/post_201003112350...

2010/12/05 01:24:29
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント35pt

可能性としては有り得ます。

 

http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A3-39-3.html

たとえばガス給湯器の場合。こちらのページでは、既設の給湯器に接近して建てられた建造物の影響によって、排気ガスを再び吸気してしまうという特殊な状況が発生し、その結果、異常燃焼によって外壁を焼損する火災となった例が取り上げられています。

 

このように、燃焼を扱う機器では、ちょっとした吸排気の異状が火災につながることがあります。茸は種類によっては大型に成長したり、密生して大株になることがありますので、そうしたものが吸排気口周辺の空気の流れに影響を与えると、完全に排気口を塞ぐような事態に至っていなくても、異常燃焼を引き起こして火災に至る可能性があります。

 

というか、完全に吸排気口が機能していない状態なら、そもそも燃焼がスタートしないなどして初期段階で異常が発見できる可能性もありますが、中途半端に機能していると、燃焼が進んでから異常が発生するので厄介です。

 

こうした吸排気の異状による火災は、給湯器に限らず多くの燃焼を扱う機器で発生する可能性がありますから、特に冬などの季節限定でしか使わない機器の場合、予め機器の室外部分周辺もよく点検してから利用を開始したいものですね。

id:kuro-yo

なるほど、茸が火器の不完全燃焼や異常燃焼の原因となって、間接的に火事になる可能性はありますね。

2010/12/05 01:25:41
id:tibitora No.6

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント20pt

こちらを見つけました。

キノコのあるところは湿気があるので火事の心配はほとんどないということなのだそうです。

http://www.tbsradio.jp/stand-by/2010/10/post_2804.html

キノコを雷で増産!そして、キノコの謎、解明へ!!

id:kuro-yo

余談ですが、電気刺激は、体外受精の卵子を活性化するのにも使われてますね。

2010/12/05 01:26:44
id:jubeat-Z-MAN No.7

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

日常生活のなかで、茸が直接の原因で火事になるというのはまずないと思います。



短文で申し訳ないです

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

2010/12/05 01:27:00
id:nekonomiisyou No.8

回答回数37ベストアンサー獲得回数1

ポイント1pt

リスクは十分あると思います。でも茸っていろいろ種類あるし、エノキだったらすぐ燃え尽きるとおもいます。

id:kuro-yo

何故リスクがあると思われるのか、が書かれてませんよ。

2010/11/30 22:18:52
id:miyagi1998 No.9

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

がんばってこすれば・・・やっぱ、火はつきませんよ。

もし、火がついたとしても、たぶん火事になるほどの火は、出ないと思います。

でも、火事になるかもしれないのだ、ご注意を。

少しでも参考になれば、ありがたいです。

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

が、

この回答も1番さん同様で、質問の趣旨からはずれてます。

2010/11/30 19:26:43
id:asakurayou-27 No.10

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

普通じゃ無理だと思います・・・でも、今の科学技術なら・・ww

少なくてスイマセン

id:kuro-yo

どうなる事が無理なのか、書かれてませんよ。

2010/11/30 22:18:11
id:ayu-rk No.11

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント1pt

ぼくが思うにこげるだけでしょう

焼肉なんかでも、もえません

id:kuro-yo

何が焦げるのか、書かれてませんよ。

2010/11/30 22:17:27
id:shunnn781997-8 No.12

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

http://q.hatena.ne.jp/1291035143

↑はダミー。

茸に雷が直撃!!

燃えさかる町に人々はパニック!!

んなわけあるかww(殴

id:kuro-yo

「URL不要」なのに、何のためにダミーを???

2010/11/30 23:04:56
id:ogumayuusi No.13

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

無理だと思う…

id:kuro-yo

何が無理なのか書いてませんよ…

オープンされてる回答がある時は、目を通しておいた方がいいですよ。

2010/12/01 21:34:45
id:Dousensi No.14

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ものすごい勢いでこするか、温かい場所に置いとおけば、少しは、火がつくと思いますが、ものすごい時間がたたないと火事にはならないと思います。

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

前半部分、質問の趣旨とちょっと違います(「茸に火はつきますか」という質問ではありません)。

後半部分についてですが、「時間がたてば火事になる」という解釈で良いですか?

2010/12/02 20:46:00
id:keke-ke No.15

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

茸は湿気がある所でできるので、湿気で火はつかないと思います。

(短文、すいません)

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

14番さん同様、質問の趣旨と若干違いますが、

良い方に解釈したとして、「茸のあるところでは火事はおきない」という意味と捉えて良いですか?

2010/12/02 20:48:12
id:peinsmemo No.16

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

初めまして、ペインです。

茸等では、火事になるのは0%に近いと思います。

茸自体が、柔らかく水分も多く含んでいるからです。

少しでも参考になれば嬉しいです。

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

2010/12/05 01:27:16
id:YAMADAMAY No.17

回答回数171ベストアンサー獲得回数12

ポイント35pt

十分あります。

(多くの回答者さんは、水気があるから火事にならないといっておられますが、乾燥きのこ(干しシイタケやキクラゲ)は火がつきます。)--直接火がつくかという質問ではないので、これは一旦火がつけば燃え安いものだということで、火元になりうるかと言うことは以下をどうぞ。

水気のあるキノコでも、生石灰(酸化カルシューム)や鉄粉、アルカリ金属{いわゆる禁水物質}と一緒にすれば、水分がそれらと反応して、発熱-->発火まで進行することがあります。もし近くに黄燐や火薬類・酸化剤、可燃物(特に油)が一緒ならば、もう確実に火事になります。

また、そのときキノコ(ホコリダケなど)が胞子を大量に飛ばせば、「粉体爆発」も起こりうる可能性があります。

蛇足ですが、(油のついたぼろ布を固めておくと自然発火して火事になる事や、)食品に入った乾燥剤や携帯カイロをそのままゴミ箱に捨てると火事になる恐れがあることを知っていますか?

id:kuro-yo

茸のおかれた状態によっては、茸が発火する可能性は大いにあるわけですね。

2010/12/05 01:27:59
id:satomi3412 No.18

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

茸類では火事にはならないとおもいます。水分が多いですから、乾燥してしまえば火事にもなると思います。

id:kuro-yo

他の方の回答の同語反復のような回答は慎んだ方がいいですよ。

2010/12/05 01:18:45
id:suko1008 No.19

回答回数116ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

コメントを見ると茸ではなさそうですね・・

私は理科が苦手だったためあまり回答が出来ませんが、それは棒状だったのですか?太いのですか?

しかしゴミからキノコ(らしきもの)が生えてくるとは・・・・よほど菌が増殖しやすい環境だったのですね。

燃えた、という確信があるのですか?takejinさんの推理の様にゴミ袋の中に灰やら黒っぽい胞子が入っていてそれが漏れてたまたま付いた、という可能性もあります。又はその袋の近くに熱源があり、少し焦げ脆くなっていた、というのも考えられるかと。

発火する植物、高温の植物とは聞いた事もありませんが、植物だとしたら焦がそうとしたらキノコ(らしきもの)も焦げている筈なんですが・・・

id:kuro-yo

回答ありがとうございます。

今となっては、結局あれが何だったのかはわかりません。

しかし、近くに熱源はありませんでしたので、その茸というか植物が焦がしたとしか考えられないので、このような質問をしてみました。

2010/12/05 01:21:00
id:yk1997kobba No.20

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント1pt

茸自体は水分を含んでいるので火事にはなりませんが、干したものなら乾燥してるので火事になることは十分にあります。

id:kuro-yo

他の方の回答の同語反復のような回答は慎んだ方がいいですよ。

2010/12/05 01:18:46
  • id:kuro-yo
    この質問は、私が実際に見たある事実に基づいています。
  • id:hatenads
    あーやっちゃった・・・
    スイマセン
  • id:miharaseihyou
     可能性があるとすれば粉塵爆発だけど、幾つかの条件が不合理なまでに都合良く重ならないと無理だと思います。
    菌床が盛大に繁茂して、その後で異常に乾燥する事になり、胞子が多量に放出されたところで気温が異常に上昇する。
    そこにガラスの破片などで比較的高温の場所が出来る・・・。
    やはり、かなり推理に無理がある。
    洞窟の中など密閉空間で酸素濃度が異常に高くなれば、比較的低温でも着火するかも?
    しかし、茸はどちらかと言うと酸素を消費する方が多いはず。
    光合成をする茸って聞いた事が無いしぃ・・・。
  • id:karuishi
    胞子で粉塵爆発は考えたけど、火事になる量を集めるのは大変。
    古くなって脆くなった乾燥椎茸などが大量に貯蔵されていると
    酸化で発熱して燃え移りやすいかも知れませんが。
  • id:grankoyama
    グラ娘。 2010/12/01 11:19:32
    カテゴリがネタ・ジョークでないので回答できない。。。
  • id:TomCat
    「ネズミで火事になりますか?」と聞かれたら、ネズミが発火するかどうかなんて考える前に、まず電気配線を囓る可能性などを考えることでしょう。それと似たようなアプローチから考察して回答する質問なんじゃないですかね。もしかしたらハズしてるかもしれませんけど(^-^;

    ちなみに、一部のキノコには、乾燥させてほぐす、あるいは消し炭状態にするなどして、火口として用いられてきた歴史がありました。火打ち石の火花を燃え移らせるのに使ったわけですね。ですから条件が整えば、キノコはとても火付きの良い物体には成り得ます。
  • id:kuro-yo
    どうして誰も、「それはどんな事実ですか?」と尋かないのだろう…

    尋かれても答えないけど(ぉぃ
  • id:miharaseihyou
    菌床が発酵してメタンガスが発生しても着火には至らないだろうし・・・などと水を向けて一生懸命誘ってるんだって。
    とりあえず、ヒントを出すタイミングだと思うけど。
  • id:takejin
    それはどんな事実ですか?
  • id:kuro-yo
    miharaseihyouさん> ヒントを出すタイミングだと思うけど

    予断なく回答してもらいたかったので、あえて伏せてました。

    takejinさん> それはどんな事実ですか?

    透明なビニールのゴミ袋にゴミを入れておいたら、その中から茸のようなもの(本当は茸じゃないかもしれません)が生えてきました。
    放っておいたら、それは、いつのまにかビニール袋を突き破って外にのびていました。
    よく観察すると、それが突き破ったと思っていた箇所は「溶けて」いて、そのまわりに煙が出たあとのように「煤」が着いていました…。
  • id:takejin
    煤は胞子で、ビニールは有機系分泌物で溶けたのかもしれませんねぇ。
    しかし、何かが成長してくるゴミって…
  • id:kuro-yo
    回答可能回数を増やしました。
    いい足りない事のある方はどうぞ。

    > 煤は胞子で、ビニールは有機系分泌物で溶けたのかもしれませんねぇ。

    ビニールの穴の空いたところは、焦げたような痕跡もあった気がします。

    ただ、大分前の事なので、記憶が正確じゃなく、私が勝手に茸だと思っていただけで、実際は別の植物だったかもしれません。そういえば、傘もありませんでしたし。

    …なんで茸だと思い込んだのだろう…
  • id:takejin
    kuro-yoさん。それは、大変なものをゴミに入れてしまいましたね。
    それは、地球外からやってきた砒素を主成分とする異星生物に違いありません。
    NASAが昨日発表していましたから、間違いないです。
    ビニールを自分の頭部が出る分だけ溶解させ、少しの煤がでる程度の燃焼で抑えられるということは、現在の地球の技術者でも及ばないことです。少なくとも、材料化学課で炭素材料と有機物の加熱を研究したことのある私にはできません。しかも、自分は焦げてないんですよね。
    危険です。その生物はその後どこに行ったのでしょうか。
    まさか、焼却炉に行ってはいないですよね。そのような燃焼制御のできる生物が、焼却炉に入ってそのまま焼かれてしまうとはとても思えません。
    その焼却炉を、自分の思い通りの燃焼状態に変えて、自分の故郷の星に帰る準備をしているはずです。
    早く何とかしないと、地球があぶ
     
    あ、お前だれだ、どこからはいっ 
  • id:miharaseihyou
     一番可能性のあるのが「消石灰」です。
    せんべいやノリなどの乾燥剤として小さな袋入りで普通に入っている物ですが、水分に触れると化合して発熱します。
    袋にはハッキリと「禁水」と大きく印刷されています。
    しかし、残ったら何も考えずにゴミと一緒に捨てますね。
    量が少なければ発火に至ることも稀ですが、出来れば地面に撒く(消石灰は肥料でもあります)などの手間を掛けてやることをお勧めします。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2010/12/23 20:55:45
    私の回答に言葉足らず的な所があった事をお詫びいたします。
    まず、キノコ単体で発火することや、粉体爆発を起こすことは、多くの回答者様が述べられている通りだと思います。また、乾燥したキノコに火が着くとか着けるなどの引火可能性は、質問の意図では無いと判断し、除外したつもりです。
    「キノコがある事で火事になるか?」と題意を理解し、私の言いたかったのは、湿気のあるキノコと一緒に禁水物質(水分を吸収することにより発熱(生石灰・ある種の金属粉)や可燃物質を産生する(金属ナトリウム、カーバイトなど)や低温発火物質(黄燐など)と一緒にすれば、火事になる可能性はある、と言うことです。
    発光するキノコがありますが、その発光時のエネルギーでは、黄燐が発火したり、低温引火物質(液体、気体)に引火して火事に可能性は皆無に近いと思います・・・絶対無いとは、私にはいえません。

    ついでにmiharaseihyouさんのコメントにある「消石灰」(=水酸化カルシューム)は「生石灰」(=酸化カルシューム)の誤りでは無いかと思います(若干発熱はしますが)。また、「消石灰」は肥料の原料ではありますが、ph調整の役目であり、単独では植物の栄養(=肥料)にはならないと思います。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2010/12/23 21:08:50
    また、誤解を生みそうな文を書いてしまいました。
    「キノコ単体で発火することや、粉体爆発を起こすことは、多くの回答者様が述べられている通りだと思います。」は
    「キノコ単体で発火することや、粉体爆発を起こす可能性が低い(または無い)ことは、多くの回答者様が述べられている通りだと思います。」と書くべきでした。
    また、粉体(粉塵)爆発の時期については、火が着いて温度が上がった時に胞子が出やすくなって・・・と言うことです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません