株式会社やってるんですが、
四年間無申告です。
税金を払いたくないので会社を
潰そうと思っているのですが
どう思いますか?
もし一億円利益が出ていても放置して、
で起訴された場合、
追徴税額、どれくらい取られますか?
ちなみに西原理恵子は一億円払えといわれてごねたら二千万円になったそうですが。
村上さんの例では
http://zara1.seesaa.net/article/41513012.html
10倍近い追徴金ですね。
とっても高いですよ。
それに税金は会社に利益があると当然倒産しても取られますよ。
それも一番最初に(給料よりも先です)
http://thesikibuta.blog121.fc2.com/blog-entry-7.html
まあ、請求は会社にですが、
普通は個人補償している借入金もあるかと思いますので、
結局は儲かんないと思いますが、
いっぱい隠してあるんですか?
状況にもよりますが、数倍のようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038761...
倒産しても、税金の支払いは関係なく生じるので、甘くは無いですよ。
>西原理恵子は一億円払えといわれてごねたら二千万円になったそうですが
特殊な例だと思った方が良いですね。普通の神経の人なら無理だと思います。
普通にごねて支払いが減るなら、皆ごねます。ごねてその後もっと大変になる人が多いのが現状でしょうね。
まぁ、ごねて見て大変な状態になっても、それをネタに新たなマンガを描いて収入につなげられるような環境にあったから出来たのか、元々、後先を考えずに行動できるタイプなのかどちらかでしょうね。
tyousannさんも、ごねて支払額が増加しても、それをネタに収入を増やす道があるのであればごねるのが得策かと思います。
頑張ってみてください。
tyousannって誰ですか?
海外オフショア法人を利用した
コーポレートインバージョンの合法的
スキームを使えば
大丈夫ですかね?
1億円の利益があって、4年間無申告なら重加算税まで覚悟し
ておかれたほうがいいかもしれません。
単純に40%としても4千万円の税金が本税でかかりますね。
通常の延滞だけなら、下記に詳しいですが、本税に加えて、
http://www.cg1.org/knowledge/other/090821.html
年利10%の不納付加算税と年利14%の延滞税がかかります
。
さらに、重加算税となれば、下記にも載ってましたが、
http://www.cg1.org/knowledge/tyousa/090409.html
本税の40%かかってくる可能性があります。
ということは単純に計算しても、55%分の税額が追加される
可能性がありますね。
ごねて追徴額が下がるというのは、おそらく、利益額を税務署
側が追えなくなっての妥協点を探っているためだと思われます
。
ですので、1億円の利益が客観的に確定してしまえば交渉の余
地は小さくなるのではないかと感じます。
会社をつぶしても、追徴課税されますよ。
その程度で逃げれるのなら、みな計画倒産してます。
ちなみに税金は会社が倒産しても、免責されません。
こんなことをしたら、かなり悪質ですから制裁金はかなりの額を覚悟しないと駄目です。
おまけに会社が赤字でなくて、利益を出していてそれを個人資産に隠し持ったりしたら。
会社に請求がなくても、個人資産に変えた時点で所得になりますから
法人よりも高い税金が、個人にかかってきます。
>もし一億円利益が出ていても放置して、
>で起訴された場合、
>追徴税額、どれくらい取られますか?
場合にもよりますが、明らかに脱税していて、悪意がある場合(今回のような場合は)
制裁的な意味合いも持ちますので、1億全部とかありえます。
>西原理恵子は一億円払えといわれてごねたら二千万円になったそうですが
今回の場合は、明らかに明確な意思をもって脱税しようとしてますから
ごねるとか、そういうレベルではないです。
>海外オフショア法人を利用した
>コーポレートインバージョンの合法的
>スキームを使えば
>大丈夫ですかね?
専門家にお聞きください。
脱税の仕方を教えたら、犯罪ですからね。
もちろん合法的なものは節税ですが、そういうのもいろいろ条件があって
その条件が満たされない場合は、つかえないものがほとんどです。
海外オフショア法人を使ってもよいですが、実際に経済活動をしてるのは日本なら
無理だと思います。
村上さんの場合はライブドアで醜態をさらした
検察の絡みで、特殊な例だと思うので、
もっと一般的な例がほしいです。