ノートPCの外部出力(解像度の違うモニタへの出力)での不具合について


PCの新調を考えています。
http://kakaku.com/item/K0000157299/
上記パソコンを購入し、手持ちの1680*1050のモニタへ外部出力を行い、デュアルモニタで使用したいのですが、
解像度の違いにより、不具合は生じますか?上端が切れるとかどのように見えるか教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/25 11:45:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tama213 No.3

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント40pt

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/lenovo/g-series

外部ディスプレイは2048x1536までサポートしてることは明記されてます。

よほどのことがない限り、1680 x 1050 (WSXGA+)はサポートされてると思います。

Corei3に内蔵されているグラフィックチップは、Intel HD Graphicsです。

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-030332.htm

の記述もあるので、ドライバー自体はサポートしてます。

Lenovoに問い合わせて聞いたほうがよいでしょう。

>解像度の違いにより、不具合は生じますか?上端が切れるとかどのように見えるか教えてください。

モニターによります。一番よいのは、1680 x 1050 (WSXGA+)で表示することですね。

この解像度がサポートされてないとしたら別の解像度になります。

ドットバイドットがサポートされているモニターは、黒枠ができるが、にじまずにきれいに、かつ縦横比も違和感なく表示されます。

サポートされてない場合、サポートされていてもその機能を使わない場合は、黒枠はできませんが

にじんだりします。1680 x 1050 (WSXGA+)と縦横比が一致しないような場合は、横伸びしたりして表示されます。

id:moru

詳しくありがとうございました。

2010/12/25 11:44:27

その他の回答2件)

id:asuka645 No.1

回答回数856ベストアンサー獲得回数97

ポイント30pt

「手持ちの1680*1050のモニタ」というのは、D-sub入力またはHDMI入力を備えていますか?

備えていれば不具合は生じません。

1680×1050の画面いっぱいに表示することができます。

id:moru

HDMI入力を備えています。ありがとうございます。

2010/12/25 00:52:26
id:online_p No.2

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント20pt

希望の解像度はソフトなどを使えば新たに設定することもできるので心配いりません。

http://www

id:tama213 No.3

回答回数486ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント40pt

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/lenovo/g-series

外部ディスプレイは2048x1536までサポートしてることは明記されてます。

よほどのことがない限り、1680 x 1050 (WSXGA+)はサポートされてると思います。

Corei3に内蔵されているグラフィックチップは、Intel HD Graphicsです。

http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-030332.htm

の記述もあるので、ドライバー自体はサポートしてます。

Lenovoに問い合わせて聞いたほうがよいでしょう。

>解像度の違いにより、不具合は生じますか?上端が切れるとかどのように見えるか教えてください。

モニターによります。一番よいのは、1680 x 1050 (WSXGA+)で表示することですね。

この解像度がサポートされてないとしたら別の解像度になります。

ドットバイドットがサポートされているモニターは、黒枠ができるが、にじまずにきれいに、かつ縦横比も違和感なく表示されます。

サポートされてない場合、サポートされていてもその機能を使わない場合は、黒枠はできませんが

にじんだりします。1680 x 1050 (WSXGA+)と縦横比が一致しないような場合は、横伸びしたりして表示されます。

id:moru

詳しくありがとうございました。

2010/12/25 11:44:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません