自宅に、個人ユース目的で、ファイルサーバを作ろうと思います。

ストレージは、
RAID6×1(SATA2×8程度)か、
RAID1×2(SATA2×4程度)にしようと思います。
できるならば、RAID1+5にしたいところですが、これを実現できる個人向けの安いカードは無いようなきがしますので、ダメかなと思っております。

ベストゲートなどの比較サイトでRAIDボードを見ると、
スロットで一番多いのはPCIe x8のようですが、
x1 : 16
x4 : 29
x8 :124
x16: 4
PCI: 38
私はx8の将来性を(特に根拠はないのですが)疑っているのですが、
いかがなものでしょう?
(x8が、ボトルネックにならない範囲で一番遅いのでしょうか?)

また、マザボを検索してみると、
最低一つのスロットを搭載しているという条件で見れば、製品数は下記の通りでした。
x1 :1,987
x4 : 303
x8 : 335
x16:2,609
PCI:6,147

ファイルサーバとしてボトルネックにならない範囲で、
可能なかぎり省電力なマシンを、安価に作りたいので、
マザボとRAIDカードとの組み合わせの自由度は最大限にしたいのですが、
PCIe x何のRAIDカードを使えばよいでしょうか?

「そもそもPCIで十分」であれば、そのようなご回答でも結構です。

宜しくお願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/10 14:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:taroe No.1

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント10pt

「PCIで十分」

ファイルサーバをどの程度の速さの通信で接続する予定でしょうか?

同時に10接続程度と仮定しても、PCIで十分だと思います。

ボトルネックになるのは、LANカードあたりで、

ここを何とかしない限りファイルサーバーの転送能力はあがりません。

id:Device-ClientUse

そうなのですか。ありがとうございます。

2011/02/03 16:05:06
id:windofjuly No.2

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント28pt

【1】x8ならば余裕で、選択肢も多い

規格   データ転送速度 備考
PCI 32bit/33MHz133MB/秒 一般にPCIと言えばこれ
  64bit/66MHz 533MB/秒 サーバー用など一部で利用
PCI Express 2.0 x1 500MB/秒 現在主流の規格
x4 2GB/秒
x8 4GB/秒
x16 8GB/秒
PCI Express 3.0 x1 1GB/秒 これからの規格
x4 4GB/秒
x8 8GB/秒
x16 16GB/秒

1.1は割愛しました

マザーボードにx1とx16が多いのは、PCIクラスの転送速度で良いもの(TVチューナーやLANカードなど)用のx1とグラフィックボード用のx16という棲み分けになっているためです

 

規格   データ転送速度 備考
S-ATA 1.0 150MB/秒
S-ATA 2.0 300MB/秒
S-ATA 3.0 600MB/秒

中途半端な規格は割愛しました

  

HDDにはシークタイムなどもあるため実際の転送限界は規格上の最大値には遠く及ばず、PCI Express 2.0x1 の速度でも対応可能で、x4ならば余裕で対応できるということになりますが、製品の選択肢としてはx8が一番種類が多いので x8 が候補となるでしょう

SSDの場合にはシークなどの時間はありませんが、S-ATA3.0の限界まで応じられる製品が出てきたとしても、x4で応答可能ですし、x8ならば余裕です(寿命の点でHDDより劣るように見受けられますので、サーバー用ととして使うかどうかはまだ微妙な気がします)

 

【2】省電力をかかげるならばRAID0+1が良いのではないでしょうか

用途にもよりますが、省電力でデータの保全性を優先するのであればRAID5、高速応答とデータ保全性を優先するならばRAID0+1を選択されたほうが良いのではないでしょうか?

さらに省電力を目指すならばHDDの台数を減らしてマザーボードに直に取り付けることも視野に入れておいたほうが良いかもしれませんが、これはさらに用途しだいとなりますね(バックアップは外付けにしてしまえば、普段は外付けの電源を切っておけたりもしますので無電力に近い状態に出来ますよね)

id:Device-ClientUse

うーん、あなた様のご回答はいつも実に為になります。色々とありがとう存じます。とても勉強になりました。

2011/02/03 16:06:54
id:mdfmk No.3

回答回数981ベストアンサー獲得回数197

ポイント19pt

HDD一台あたり多く見積もって転送量が80MB/sとすると、PCIだと帯域が足りないですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B...


また、PCIeの規格ですが、

x8のボードをx16のスロットに差すこともできます(規格上認められてますし、物理的にも問題無し)

蛇足ですが、x16のボードをx8のスロットに差すこともできます(規格上OKですが、物理的に干渉するので加工が要ります。普通しませんが)

なので、x8のボードでも特に問題無い気がします。


また、自作とRAIDとOSに拘らないのであれば、下記のサーバーではダメですか。今かなり安くなってます。

バックアップも自動でしてくれます。RAIDより有る意味便利です。

http://nttxstore.jp/_II_QZX0004857?LID=ALL_right_1

id:Device-ClientUse

>PCIだと帯域が足りない

おっと、これは1番の回答者様とご意見が違いますね。

>下記…ダメですか

うーん…今、BuffaloのLinkstationを3台(全部RAID5)を使っているのですが、ウェブへの公開フォルダが一つに限られていたり、ファームウェア関係のトラブルが多かったりと、ファイルサーバ専用機というものに嫌気がさしているようなところがあるのですよね。今日もファームウェア関係のトラブルがあり、サポートで散々やり取りした末、「わかりません。修理に出してください」でした。もう、いやです。

それに、自分で作れば、勉強にもなりますしね。

しかし、ご意見、ありがとうございました。

2011/02/03 16:10:41
id:iQuest No.4

回答回数66ベストアンサー獲得回数5

ポイント9pt

RAID1, 5, 6のいずれもHDDへの転送速度向上に寄与する方式ではないので、SATA-2の理論上の転送速度を考えます。

SATA-2には1.5Gb/sと3.0Gb/sの2種類がありますが、かりに速い方の3.0Gb/sを使うとします。

3.0÷8=0.375Gバイト/秒


一方、普及しているPCI Express 2.0では、1レーンあたりの転送速度は500Mバイト/秒ですので、インターフェースとしては1レーン、すなわち PCIe2.0 x1 で十分です。


なお、PCI(32bit/33MHz)の転送速度は133バイト/秒しかありませんから、これでは不足です。

id:Device-ClientUse

そうなんですか。ありがとうございます。

2011/02/03 16:11:34
id:ytakan No.5

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント18pt

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090825/1018099/

>基本的には、これらはPCI Express x16スロットに取り付けられる。物理的に挿せるし、規格上も問題ない


基本的にはPCI-Express x16 のスロットにはx8 x4 x2 x1 どれでも刺さるはずなので、

x16のマザボを選べば問題ないですが、x16が複数のマザボだと罠があるのでx16が1本のマザボが無難です。


>ただ、現実の製品では動作しないこともある。x16スロットを複数搭載し、片方をx16で片方を無効にする、

>あるいは両方ともx8にするなどを自動で切り替える製品などだ。


もし、x16のマザボなら将来x16のRAIDカードに差し替えたいと思ったら、差し替えることが出来る。

id:Device-ClientUse

「罠」って何でしょう…

ありがとうございます。

2011/02/03 16:40:14
id:hanako393 No.6

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント18pt

1.RAIDカードが壊れた場合に同じRAIDカードに取り替えるだけで大丈夫なもの

2.PCI Express x16 or PCI

3.HDDの寿命と同程度の使用を想定し、RAIDカードはそのときに買いかえる

4.RAIDカードには、キャッシュメモリーが搭載されてるものもある

5.値段相応の場合が多い


1を確認できるカードを選択することが重要です。

これぐらいのものでないとRAIDを組む意味がないですね。

今後のことを考えると2です。PCI Express x16がよいと思います。

ただなければ、x8が個人ユースでは良いです。

個人ユースの場合はわかりませんが3のことが多いですよ。

遅いバスを利用してる場合は、4などで性能をそこそこにしてるカードもあります。

また、x8のカードでも、帯域が最大そこまで使えますよということで実際にそのカード(RAIDのチップ)がそこまで使ってるのかわかりませんので、x8のカードでも遅いものは存在します。

今回のような場合は、優先順位をきちんとつけて機械的に判定していくことをお勧めします。

id:Device-ClientUse

>HDDの寿命と同程度

ええっ! RAIDカードはそんなに弱いのですか??

ありがとうございます。

2011/02/03 23:59:32
id:hfgi4938 No.7

回答回数19ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

RAIDカードは壊れます。IO-DATAだったか、周辺機器メーカー大手のカードを使っていたのですが、見事に壊れてしまいました。hanako393さんの指摘は盲点でしたね。どうかお気をつけて。

id:Device-ClientUse

そうなんですか…。駆動部分は無いのになあ。ありがとうございます。気をつけます。

2011/02/08 12:28:15
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/03 16:38:50
    PCI経由でHDDを取り付けると20MB/秒程度の実測値になりますので、HDDの転送速度を生かせないということになりますので「PCIでは不足」という回答になります
     
    ネックとなるLANの速度を加えて考えてみますと、低速なネットワーク環境であれば20MB/秒でも足りるということになります
    ・100Mのイーサネット(最大10MB/秒)
    ・ギガビットイーサネット(最大100MB/秒)

    低速なネットワーク環境でのご利用を続けるのであれば、ファイルサーバーの性能もそれほど気にする必要はなく、省電力にまい進すればよいということにもなりますが、少しでも将来性を考えるならば、これまた「PCIでは不足」となります
     
    なお、省電力にはHDDの選択(低速回転で発熱も少なく、キャッシュを多く搭載したものを選ぶ)や搭載するメモリの量(出来る限り多いほうが良いのですが、メモリの消費電力も意外と大きいので2GB-4GB程度のもの1枚差しくらいのほうがいいくらいです)など、その他にも考えなければならない項目はいろいろあり、なかなかに難しいものですから、やりながら覚えるくらいの覚悟は必要かもしれません
  • id:Device-ClientUse
    >windofjuly様

    いつもありがとう存じます。

    HDDやメモリのスペックも省電力のために重要なんですね。

    ギガイーサを使用してはいますが、一部はIEEE802.11nで接続しています。無線であっても、ハイビジョン映像が滞り無く送信できるくらいのものが良いのですが…

    今現在、NASに複数のユーザがアクセスして、そのアクセス中はLANが異常に遅くなる現象が起こっていますので、これを何とかしたいところです。

    ミラーリングサーバをいくつか用意しましょうか…いや、それ以前にLANの多重化か…(そんなこと、できるのでしょうか?)
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/03 17:44:57
    >アクセス中はLANが異常に遅くなる

    質問とは別の話になりますので、軽くだけコメントしておきますね

    Linkstationはギガビット対応のものであっても20-30MB/秒くらいの遅さです(高速タイプでも50MB/秒くらいになってしまう)から、数台から同時に利用するとなると待ち時間(渋滞)が発生してもしかたのないことです
     
    その意味ではパソコンをサーバーにしてしまおうという発想は間違いではありませんが、最初から自作を考えるのではなくて、サーバー用として販売されているPCを購入して、取り扱い方の練習をしてからのほうが良いと思います(ハードウェアの保守と、ソフトウェアの保守を同時に学んで身に付けていくことは欲張りかもしれません)
     
    別の考え方としては、用途や主たる利用者によってサーバーを分けてしまうというものもあります
    LANの配線を工夫(主に利用するPCとNASをハブで繋げて1グループとし、複数のグループを集約するハブを設けるなど)することによって「一箇所をみんなが通ることによって起こる混雑を分散」させれば現行のLinkstationでも快適さは増すと思われます
    (ネットワークの多重化も出来なくはないですが、個人宅で行うようなことでもありませんし、Linkstationの性能を考えれば、あまり意味のないものとなりますね)
     
    総評としては「NASにだけ注目するのではなく、ネットワーク全体として、何がネックになっているのかを見極める必要がある」ということに尽きますね
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/03 18:14:07
    ちょっと見回してみましたが、回答4は根本的な部分で間違っていますね
     
    >SATA-2には1.5Gb/sと3.0Gb/sの2種類がありますが、かりに速い方の3.0Gb/sを使うとします。
    >3.0÷8=0.375Gバイト/秒
    >PCI Express 2.0では、1レーンあたりの転送速度は500Mバイト/秒

    SATA2の3.0Gb/s は制御信号も含めた数値です
    PCI Express 2.0の500Mバイト/秒は制御信号を含めない数値(実際に転送できるデータの量を示した数値)です
     
    制御信号の量はHDD-SATAボード間、SATAボード-マザーボード間によって違う場合も出てきますので、比較する場合には「実際にどれだけのデータを運べるのか?」という点に注目する必要があり、制御信号を除いたもの同士での比較が必要になります

    すなわち、SATA-2 3.0Gb/sの場合であれば300MB/sなのでPCIe x1 の500MB/sと比較するとPCIe x1でも足りるという計算になります(回答2の表を参照ください)
  • id:Device-ClientUse
    >windofjuly様

    >Linkstationはギガビット対応のものであっても20-30MB/秒くらい

    そうなのですか!? ちょっとショックです。

    >LANの配線を工夫(主に利用するPCとNASをハブで繋げて1グループとし

    へぇ、そうすれば、そのハブから上流には行かなくてすむという事ですね? てっきり、LANでつながった分は全て同時に動いているものと思っていました。

    >ネットワークの多重化も出来なくはないですが

    これは、この件とは別にやりたいと思います(上下専用光回線各1による自宅ウェブサーバを考えていますので)ので、別途質問したいと思います。(低コストでできるでしょうか…)

    他のご回答に関する計算も、ありがとうございます。助かります。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/02/03 19:22:15
    40MB/sの高速大容量モデル…
    http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
     
    ネットワークの多重化は単純に2倍近いお金がかかるだけの話です。自宅WEBサーバーを運用なさるおつもりであれば、もう少しネットワークについて学んでからにしたほうが良いと思いますし、そうしていただきたいとも思います
     
    別途で、安いパソコンを求める質問をされておられますが、安価なパソコンで使われているマザーボードは汎用品のため、使われていないだけで実際にはRAID0や1に対応したものも多いくらいです。RAID0や1に対応したパソコンであっても特段高額になるようなことはありませんよ
     
    検証もせず、質問者が知らないことをいいことに適当に検索してきた結果を貼り付けるだけの回答も多かったりしますので、まずはご自身で価格.com http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ あたりで検索なさったほうがよろしいですよ
    パーツ指定もしっかりなさっているので、どれを選べばいいのか判らないというものでもないと思います。あとは先々のことを考えてショップブランドにするか、DellやHPのような大手にするかで選定すればいいでしょう
    大手メーカー製品を個人用途で購入する場合にはリサイクルマークがついてたりもしますよ(企業向け製品にはリサイクルマークはついていませんが、その分安くなっています)
  • id:Device-ClientUse
    >windofjuly様

    私の他の質問も考え合わせてのご提案、大変ありがとうございます。お世話になりっぱなしで…。

    >ネットワークの多重化は単純に2倍近いお金

    そうですか。安心いたしました。

    >RAID0や1に対応したものも多い

    確かに、私が5・6年前に買ったマザボ(ローエンド)でもRAIDはついていますね。

    >もう少しネットワークについて学んでから…

    そうは思いますが、市販の書籍は専門用語ばかりだし、中身を「ふやかす」ために変に形式ばって書かれていたりで…。この「はてな」でその都度順々に質問していって、windofjuly様はじめ様々な方から色々な観点から教えを乞うたほうがよいように思います。ので、これからもよろしくお願い致しますね。
  • id:hanako393
    >HDDの寿命と同程度
    >ええっ! RAIDカードはそんなに弱いのですか??

    HDDの交換を3年と決めたら、それまでの故障はHDDのみ交換
    しかし、3年たったら故障してなくても、RAIDカードもHDDも新品に交換です。
  • id:Device-ClientUse
    >hanako393様

    RAIDカードがこしょうしてからではだめなのですか???
  • id:b-wind
    >>Linkstationはギガビット対応のものであっても20-30MB/秒くらい
    >そうなのですか!? ちょっとショックです。
    全部は調べてないけど、あのシリーズ ソフトウェアRAIDでCPUもたいしたの積んでないしね。
    利便性重視だから悪い事ではないけど。

    ちなみにハードウェアRAIDだから早いという事でもない。
    極論すれば単にRAIDの処理を専門に行うプロセッサが搭載されてるってだけだから
    十分な性能のCPUの元でのソフトウェア RAID の方が早い事もある。

    >ええっ! RAIDカードはそんなに弱いのですか??
    元発言の意図は分からないけど、個人的には3年もすればバスやらHDDの規格も変わってるだろうし、
    買い換える事を前提に考えた方がよいとは思う。
  • id:Device-ClientUse
    >b-wind様

    >3年もすればバスやらHDDの規格も変わってるだろう

    あ、そういう事ですか…よくわかりました。
  • id:sayo213sayo
    コメント荒らし キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
     
    他人の言葉の揚げ足取りを得意とする粘着厨
    以前から「コメント欄を開く設定しておくことを強くお勧めします」と
    繰り返し書いていたのは、コメント荒らしへの布石だったか!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません