【停電】【防寒】

今夜は寒いそうです。節電しつつ、物資買占めにもならずに防寒する工夫を教えて下さい。
例:「私は暖房のない部屋でパソコンを使うときに、手首サポーターをはめています。指先が出ても手首があたたかいのでそれほど寒く感じませんし、腱鞘炎の予防にもなっている気がします。」
「ガスで湧かす風呂に湯をためて入り、湯気を室内にいれてそのまま布団で寝てしまう。翌朝結露はするので、タオルを敷いてある。拭けばもとどおり」
「エアコンを遠赤外線ヒーターにかえた」
参考文献
http://portal.nifty.com/2011/03/02/a/
http://q.hatena.ne.jp/1175744229
http://q.hatena.ne.jp/1175743351

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/03/24 17:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

ただいまのポイント : ポイント30 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順

石原先生の著書は5冊くらいよみました なぽりん2011/03/23 21:06:31

塩や、黒い食べ物など、「体を温める」食べ物がいっぱい知れておもしろかったです。

で、それを試しにやってみたところでは、

自分が冷えていることもわからないまま体の不調や痛みなどがあったのはかなり少なくなるのですが、やっぱりそれと体感温度は別のようです。

基礎体温が上がり血行もよくなり、いつも手がほかほかですが、

逆に室内の気温や湿度にはかなり敏感になったように思います。

ありがとうございます なぽりん2011/03/23 21:01:55

なるほど、合理的におもえてきました。

雨戸の開け閉めができない建物なんかは本当に大変だとおもいます。

なるほど、高温用のペットがいいですね なぽりん2011/03/23 21:00:37

熱湯ではないほうがよさそうですね。今度コンビニをのぞいてみます。

生姜を食べます! frontier77722011/03/19 01:06:50

身体の体温自体が上昇する効果があるそうです。電気も使わないので節電になりますし、買い占めるほどたくさん食べる必要はないようです。

生姜でしゃきっと!―Dr.石原結實が自信満々!!プチ断食から万病退治まで

生姜でしゃきっと!―Dr.石原結實が自信満々!!プチ断食から万病退治まで

  • 作者: 石原 結實
  • 出版社/メーカー: ビジネス社
  • メディア: 単行本

採光や出入りを妨げない範囲で、新たな投資は極力避けてです。 miharaseihyou2011/03/18 20:31:19

 入り口などまでやっちゃったら出入りできなくなります。

一般家屋の場合、高断熱を考えるよりも、隙間風による放熱が意外に多いのです。

だから、扉を閉めて部屋を小さく区切るのも効果的です。

カーテンを分厚くしたり絨毯を敷いたりしたら効果的ですが、あまりお手軽ではないし、費用もかかる。

窓に、それ用のプチプチを張るのも、もうすぐ春なのでもったいない。

ある程度の対策をした上で、あと、お手軽に何が出来るか考えてみれば機密性を高めるのが一番です。

 風の通り道を一辺だけでも遮ってやれば、かなり違うはずです。

今の季節なら湿気に心配する必要もないので、気密を高めてやるのが一番効果的です。

もうスグ春なので、あまり手間がかからずに、損の少ないやり方と言えば、コレが第一候補です。

ガムテープよりも左官用の養生テープが後から剥がしやすい。

もちろん、石油ストーブやガスレンジなどのある部屋では部分的に止めるべきです。

また、マンションなどの最初から機密性の高い家屋では無理がある場合もあるでしょう。

 

 例えば地震で避難している人たちの燃料不足の広い部屋などでは文句なしにお勧めの手段です。

全て塞いでしまうのではなく、換気とのバランスを取る必要があるのはもちろんです。

いいですね! ゴム2011/03/18 14:49:43

太陽が隠れると気温が全然違うので、早めに寝るのは有効だと僕も思いました!

やっぱり厚着 ゴム2011/03/18 14:47:59

寒いときは厚着が1番です。暖房もいりませんし、すぐにできます。

色つき蓋の seble2011/03/18 09:53:18

ペットボトルは温熱用です。

高温は無理ですが熱湯程度なら大丈夫なハズ。

掛け布団の上に毛布はいいんですね! なぽりん2011/03/18 09:38:52

つい逆にしてしまいますが、今晩からやってみようとおもいます。

テレビでやってたんですね、私は全然知りませんでした

ペットボトルはお茶用のものを がら2011/03/18 09:11:22

炭酸系のペットボトルは

耐圧であって耐熱ではないので変形すると思います

お茶用のペットは耐熱ですが

熱湯を入れるのではなく

せいぜい90℃程度のまでにしておくのが無難です

 

自宅なら着るものがないということはないと思いますが

避難所などで着るものが十分にない場合は

下着と上着の間に新聞紙かタオルを入れる

その上からラップで覆えればなお暖かいです

毛布のかけ方 Lew2011/03/18 02:13:30

以前は掛け布団と敷布団の間に毛布をいれ、人体と毛布が触れ合っている状態で寝ていましたが、結局毛布がよれて移動してしまってました。しかし、最近、なにかの情報番組で、実際には掛け布団の上に毛布をかけるほうが良いことを知り、実践しています。本当に温かいです。

湯たんぽ!いいですね なぽりん2011/03/17 23:50:37

私は欲張って、かなり熱い湯を普通のペットボトルに入れて(タオルでくるむからです)

変形させたことがあり、それ以来つかっていませんでしたが、これはいい知恵ですね。

そんなバカなとおもって投稿者みたら三原さんだったときの驚きw なぽりん2011/03/17 23:47:45

本文読んで一酸化炭素中毒!と即座に頭に浮かびました。

エアコンと赤外線ヒーターだけ使うなら無理ではないかもしれませんね。

でも、へえ、そんなに違うもんなんですか~。

もちろん窓は樹脂サッシの複数ガラスか、段ボール貼りという前提でしょうか?

日が暮れたら寝る some12011/03/17 23:33:13

停電になるというので早めの帰宅をして、さっさと風呂に入って夕食を食べ、日が暮れてきたらお湯を沸かして湯たんぽを入れて布団で寝てました。

18時前に寝た経験が無かったので今、目が覚めて交通機関を止めた事で停電回避できたようなのを知ったのですが。


「太陽と共に起きて夕日と共に寝る。布団で暖かくして寝てれば電気は使わない」という感じでした。


あ、エアコンだのはつけてません。念のため。

扉や窓の隙間を目張りする。 miharaseihyou2011/03/17 22:10:35

ガムテープが手っ取り早い。

これで、ビックリするほど部屋が暖かくなります。

春まで開けない窓はガッチリ固定してしまうのも手です。

ただ、気密が高くなるので中で石油ストーブorガスストーブを焚く場合は換気に注意するべきでしょう。

なるほど なぽりん2011/03/17 20:42:16

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/neck-warmer.html

こちらですね

 

そういえばニットのネックウォーマー(電源なし)を買ったことをおもいだしました。

やはり体温は上に動くみたいなので、首で止めるとすごく有効だったとおもいます。

エアコンは暖房時は冷房時よりもずっと電気を食います。 なぽりん2011/03/17 20:40:17

30度を20度に下げるのは10度分ですみますが、

0度を15度にあげるのは15度分はたらかないといけないからです。

http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8382.html

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1103/17/news027.html

すごいですね なぽりん2011/03/17 20:36:53

毛布は掛けと敷きの間に2枚、その間に人が寝る感じでしょうか。

0度以下までいくと鼻の頭がいたそうです。

電気毛布はどのあたりの位置でしょうか。

地域によりますが seble2011/03/17 18:46:48

寝る時に暖房なんかかけません。

敷き布団2枚、掛け布団2枚+毛布2枚で0℃くらいへっちゃらです。

我が家はたまに氷点下にもなりますが、その際は電気毛布が追加されます。

エアコンのような部屋全体の暖房はもったいないです。

それに乾燥するから喉もやられて風邪をひきやすいですし、お肌にも良くないみたいですよ。

パジャマの下に保温下着も追加してるけどねw

エアコンを遠赤外線ヒーターにかえた<間違いの可能性も j4mika2011/03/17 18:05:50

外気温にも寄りますが、最近のエアコンであれば、エアコンの方が節電できるかもしれません。

使う電力量を確認して使った方が良いと思います。

ただ、ヒーターはつけたりON/OFFが簡単にピンポイントで暖かいですので使い方によっては効率的かもしれません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254747...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません