人間の骨の動き組み合わせについての計算方法についての質問です。


人間の体には206個の骨があります。

それぞれの骨が前後、左右、回旋の動きをします。

全ての骨の動きを組み合わせると、

8(2×2×2)の206乗となり、

=2の209乗で合っているでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/22 20:21:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント27pt

 前の過程は良くわかりませんが、

8^206≠2^209で、

8^206=(2^3)^206=2^(3*206)=2^618

=1087770609288739018116276647019455748771006705104961378712461595034426490595025393129804804639189577049885346787832834079429794483512744426310696916513970896780966442670885312576979206144

id:Questionnare

2の618乗という計算になるということですね。

ご回答ありがとうございます。

2011/04/22 10:23:36
id:Galapagos No.2

回答回数963ベストアンサー獲得回数89

ポイント27pt

もし206個の骨全部が前後、左右、回旋の動きをするなら、ご質問の通りです。


しかし実際には、頭蓋骨や顔面骨の大部分は動きません。また、脊椎骨は回旋はしますが、前後・左右の動きはしません。

よって、個々の骨の動きのパターンを洗い出して、計算し直す必要があります。

id:Questionnare

2の209乗ということですね。ありがとうございます。

頭蓋遺骨、顔面骨、脊椎骨についてのご見解もありがとうございます。

当方はそれぞれが動くという説を採用させていただいております。

2011/04/22 10:25:29
id:kanan5100 No.3

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント26pt

骨の数ではなく、関節の数を数えるべきでは。

人間の関節の数には諸説あって、200-300までけっこう幅があるみたいようですが、日本テレビの番組調べでは265だそうです。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/00/06/0618.html

さらに関節には球関節、臼関節、蝶番関節などいくつもの種類があって、それぞれに可動範囲が違います。たとえば股関節のような球関節は前後左右の動きができますが、蝶番関節は一方向にしか動きません(指の関節は左右に動かしたり回したりすることはできないですよね)。また、頭蓋骨の縫合のところや、下顎骨と歯の間も関節ですが、ここは不動関節といって動きません。

というわけで、すべての関節が前後左右回旋の動きができるわけではなく、2^209という数字に根拠はありません。

http://www.sb-n.com/undou/kansetunosyurui.html

id:Questionnare

ご回答ありがとうございます。

質問の書き方が悪くてすみません。

べき乗の計算方法が一番知りたかったので、根拠については大丈夫です。

どうもありがとうございます。

2011/04/22 20:20:08
  • id:Mook
    >それぞれの骨が前後、左右、回旋の動きをします。
    の仮定が間違っている気がしますが、

    数学的には
     8(2×2×2)の206乗
    =8^206 (べき乗は ^ で表します)
    =2^618 ・・・(2の618乗)
    です。
  • id:rsc96074
    ちなみに、
    2^209=822752278660603021077484591278675252491367932816789931674304512
  • id:miharaseihyou
     確かに、理論的にはそうなんですが、軟骨や腱の大きさや柔軟度なども実際の動きでは加味されますので、機械的な関節を思っては非現実的な解析になります。
    また、骨そのものにも柔軟性がありますので、骨が撓る事も計算するべきです。
    ちなみに腰痛などで多いのが腰椎の癒着というやつで、関節が自由に動かなくなっている状態です。
  • id:Questionnare
    質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。

    みなさま好意的に捉えていただき、ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません