クラゲとサメの生態についてのトリビアを調べています。

例えば…
・クラゲはコラーゲンの塊である
・サメの肌には細菌の発生を抑える効果があり、
 近いうちに病院の器具などにこの鮫肌の応用したものが用いられる。

など、生態に関することであれば何でもかまいません。

よろしくお願いします!

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/29 21:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:gtore No.7

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント30pt

http://www.asahi.com/showbiz/music/SEB200810250009.html

ベニクラゲは、なんと「不老不死のクラゲ」と呼ばれています。

若返りを繰り返す不思議な生き物が、人気者になりつつある。温帯から亜熱帯の海にいるベニクラゲ。


http://www.kddi.com/business/oyakudachi/square/closeup/026/index...

クラゲは、地球温暖化防止に貢献する生物のひとつだそうです。

私たちが知っているのは、透明な円盤状で傘を閉じたり開いたりしながら、のんびり優雅に海原を浮遊しているクラゲだが、実は「その粘液にはCO2が固定された有機物を取り込む働きがあり、地球温暖化防止に貢献する生物のひとつ」なのだそうだ。


http://www.seahorseways.com/html/researcheres.html

タツノオトシゴと共生するクラゲがいます。

実はタツノオトシゴにも興味深い共生が発見されました。それはなんとクラゲとの共生です。海中をフワフワと漂うイメージを持つクラゲですが、浮遊せずに岩などに付着するヒドロポリプと呼ばれる状態をもつものもあります。


http://www.sunameri.jp/mag/detail.php?id=70

クラゲには眼点と呼ばれる器官があり、微妙な光の明暗もキャッチすることができるしくみになっています。

id:ayaoka11

あーなんかこういう探してました!

ありがとうございます!!

2011/04/28 02:03:24

その他の回答7件)

id:denpati No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

ポイント10pt

クラゲは骨がない。サメの歯はするどく、人間だとピンク色で歯がないべろのあたりも、奥のほうまでたくさんの歯がある。

id:ayaoka11

なるほど、ありがとうございます!

2011/04/26 20:01:46
id:AISUDAISUKI No.2

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

マヨイアイオイクラゲは世界で最長の動物らしいです。

くらげは、体がゼラチン質で水中を漂いながら生きる、浮遊生物の仲間だそうです。多細胞動物のなかでも非常に原始的といわれています。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/biology.htm

↑サメのことが書いてありますよ

id:ayaoka11

へ~こんなサイトが!

ありがとうございます!!

2011/04/26 20:02:36
id:tairasu No.3

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

サメには4種類の産み方がある。

参考

http://azm.at.webry.info/200810/article_10.html

id:ayaoka11

4種類もあるんですか、へえ~

ありがとうございます!

2011/04/26 20:08:22
id:korokoro5 No.4

回答回数238ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

クラゲのふしぎ:ミズクラゲのふえかた

http://www.j-muse.or.jp/kagaku_tanken/vol3/shizen03/page02.html

id:ayaoka11

ありがとうございます!

2011/04/26 20:05:32
id:mintia3333 No.5

回答回数52ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

クラゲ

・食用種は刺胞動物門鉢クラゲ鋼備前クラゲ目に属し、ビゼンクラゲ、ヒゼンクラゲ、エ チゼンクラゲ、スナイロクラゲがその主なもの

・口腕はカリフラワ-のような形になっている。

・他の生物の餌生物として自然界の食物連鎖において重要な位置を占めている。

・マヨイアイオイクラゲは世界最長の動物。

サメ

・一部のサメは泳ぎ続けないと死ぬ。(主に大型のサメ)

・サメの語源は狭眼(さめ)。

・最も古いサメの歯の化石は、4億5千万年前のものといわれている。

・サメの骨はすべて軟骨でできている。

・サメに襲われそうになった時乾電池を持っているとサメは逃げ出す。

id:ayaoka11

たくさんありがとうございます!!

2011/04/26 20:08:42
id:taknt No.6

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント10pt

http://www.j-muse.or.jp/kagaku_tanken/vol3/shizen02/page03.html


サメの歯は抜けても、ベルトコンベアのように次から次へと何度でもはえてくるのです。

うらやましいです。

id:ayaoka11

へーなるほど、ありがとうございます!

2011/04/28 02:02:21
id:gtore No.7

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

ポイント30pt

http://www.asahi.com/showbiz/music/SEB200810250009.html

ベニクラゲは、なんと「不老不死のクラゲ」と呼ばれています。

若返りを繰り返す不思議な生き物が、人気者になりつつある。温帯から亜熱帯の海にいるベニクラゲ。


http://www.kddi.com/business/oyakudachi/square/closeup/026/index...

クラゲは、地球温暖化防止に貢献する生物のひとつだそうです。

私たちが知っているのは、透明な円盤状で傘を閉じたり開いたりしながら、のんびり優雅に海原を浮遊しているクラゲだが、実は「その粘液にはCO2が固定された有機物を取り込む働きがあり、地球温暖化防止に貢献する生物のひとつ」なのだそうだ。


http://www.seahorseways.com/html/researcheres.html

タツノオトシゴと共生するクラゲがいます。

実はタツノオトシゴにも興味深い共生が発見されました。それはなんとクラゲとの共生です。海中をフワフワと漂うイメージを持つクラゲですが、浮遊せずに岩などに付着するヒドロポリプと呼ばれる状態をもつものもあります。


http://www.sunameri.jp/mag/detail.php?id=70

クラゲには眼点と呼ばれる器官があり、微妙な光の明暗もキャッチすることができるしくみになっています。

id:ayaoka11

あーなんかこういう探してました!

ありがとうございます!!

2011/04/28 02:03:24
id:rsc96074 No.8

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント15pt

 こちらは参考になるでしょうか。

●ベニクラゲ研究室  不老不死の生物

http://www2u.biglobe.ne.jp/~moozoo41/

●サメの生態>4.サメの繁殖

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/biology.htm#pflan...

※参考URL←鮫しか出て来ませんが、ちょっとHなので、苦手な方は見ないで下さい。(^_^;

http://hanataresp.blog37.fc2.com/blog-entry-827.html

id:ayaoka11

なるほど~サメの繁殖法は色々変わってるんですねえ

ありがとうございます!

2011/04/28 02:06:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません