高校物理・電磁気

問題 http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20110502093238
解答例 http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20110502093236
質問 http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20110502093237
以下は、参考問題とその解答例です。必要に応じて引用ください。不要ならば、無視してください。
http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20110503100605
http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20110503100604

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/05/03 15:27:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rsc96074 No.3

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437

ポイント60pt

 コイルは直流では、ほとんど抵抗がありませんが、交流になると大きくなります。また、コンデンサーは、直流では、溜めるときと開放するときしか電流が流れませんが、交流では流れます。要するに、簡単に言うと、交流では、コイルもコンデンサも抵抗の一種とみるといいと思います。

 この問題の場合、並列の抵抗回路とみることが出来て、電流は和になり、電圧は同じということになります。

 こちらは参考になるでしょうか。

●抵抗、コンデンサ、コイルについて

コンデンサは交流電流は通すが直流は通さない

コイルは、直流電流は通しやすいが、交流電流は通しにくい

http://okazaki.incoming.jp/danpei2/rf/rlc.htm

●交流抵抗(リアクタンス)~御隠居の電気基礎

http://poem.kagebo-shi.com/denki/d08.html

●インピーダンス ←「インピーダンス」のとこの表、参照

http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/guide/imp.htm

id:massa-will

ようやくわかってきました!ありがとうござます。

リンクは少し難しめなので、あとで時間をかけて読んでみます。

これでほぼ解決ですが、もう少し様子を見て、締めることにします。

2011/05/03 14:35:28

その他の回答2件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント10pt

難しく考えすぎなので、もう少し単純に考えてください。

この回路を簡単に電池と3種類の電球と考えてみてください。

そうすると、簡単な並列つなぎに見えてきませんか。

その場合には、全ての電球に同じ電圧が掛かっています。

どの電球がどの明るさで光るかを考える場合には、他の電球を考える必要はありません。

電球で判りにくければ、3種類の抵抗と考えて、それぞれに流れる電流を考えても構いません。


そう考えると、C、L、R全てに並列で繋がっていて同じ電圧が掛かっていることが見えてくると思います。

CとLを無視して、Rと電圧だけで考えれば良いことが判ると思いますが、いかがでしょうか。

id:massa-will

回答をありがとうございます。

いただいた回答のように考えると、参考問題の説明がつかなくなるように

思ってしまいます。どう考えたらいいのでしょうか?

2011/05/03 14:16:55
id:syntaxerror No.2

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント15pt

交流電圧にR,L,Cが並列接続されているのでR,L,Cそれぞれに交流電圧が同じように加わって互いに関係なく電流が流れます。

全体の電流はそれを単純に合計したものになります。

回路図で書くと以下のように問題の回路は三つの回路に分解して考えることができ、それぞれの電流を求めてからあとで合計すればOKです。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/syntaxerror/20110503/20110503124955.png


参考

重ね合わせの理

id:massa-will

回答をありがとうございます。絵もきれいです。

>互いに関係なく電流が流れます。

それぞれ独立に考えるとよいということですね。しかし、そうなると、参考問題のほうがわからなくなります。短絡などの説明がつかなくなります。二つの問題で違うところは直流と交流というところだけです。どうして一方は全体を考え、もう一方は個別に考えることになるのでしょうか?

2011/05/03 14:08:20
id:rsc96074 No.3

回答回数4502ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

ポイント60pt

 コイルは直流では、ほとんど抵抗がありませんが、交流になると大きくなります。また、コンデンサーは、直流では、溜めるときと開放するときしか電流が流れませんが、交流では流れます。要するに、簡単に言うと、交流では、コイルもコンデンサも抵抗の一種とみるといいと思います。

 この問題の場合、並列の抵抗回路とみることが出来て、電流は和になり、電圧は同じということになります。

 こちらは参考になるでしょうか。

●抵抗、コンデンサ、コイルについて

コンデンサは交流電流は通すが直流は通さない

コイルは、直流電流は通しやすいが、交流電流は通しにくい

http://okazaki.incoming.jp/danpei2/rf/rlc.htm

●交流抵抗(リアクタンス)~御隠居の電気基礎

http://poem.kagebo-shi.com/denki/d08.html

●インピーダンス ←「インピーダンス」のとこの表、参照

http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/guide/imp.htm

id:massa-will

ようやくわかってきました!ありがとうござます。

リンクは少し難しめなので、あとで時間をかけて読んでみます。

これでほぼ解決ですが、もう少し様子を見て、締めることにします。

2011/05/03 14:35:28
  • id:takejin
    電源が交流だから、定常的に交流が流れている状態の計算です。
    つまづいているのは、過渡現象について考えているからです。
    交流、インダクタンス、リアクタンスなどで検索してみましょう。
  • id:massa-will
    コメントをありがとうございます。
    検索して、参考にしてみます。
  • id:rsc96074
     大学の教養でも使える参考書です。こちらの「RCL並列回路」のところがわかりやすいです。(^_^;
    ●新・物理入門 (駿台受験シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]  山本 義隆 (著)
    http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%85%A5%E9%96%80-%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E7%BE%A9%E9%9A%86/dp/4796116184
  • id:massa-will
    ありがとうございます。こんど見てきます^_^

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません