マイクロソフト系っていうのは、asp.netやsilverlightとかです。
MS系で必要になるのはスクリプトを扱う技量に重きがおかれサーバー運用などの面はお金で解決(MSのソフトを買うこと)という流れになっているので、スケールがアップすればするほど設備投資が必要になるように見受けられるけれど、LAMP環境を安全に安定運用させるためのスキル取得やスキル維持にかかる人件費の代わりにソフトを購入するという考え方ができるのであれば、MS系のほうがトータルで安くなる場合も多いにあるといったところです
上記だけではちと寂しいので、以下、余談
MS製品を使う利点を赤字で、マイナス要素をイタリック体にしてあります
【1】基本ソフトの比較
Linux - 無料、最近では素人でも簡単にセットアップできるようにまでなってきている
Windows - 有料(OS付きのパソコンであれば費用はかなり抑えられる)細かなチューニングなどは特に必要なく動く(多数のクライアントを相手にする場合はServerバージョン必須)
【2】WEBサーバーソフト
apache - 無料、細かなチューニングが可能、Windows上などで動くものもある
IIS - クライアント向けのWindowsXP(Professional)/Vista7でも機能限定版が使える。細かなチューニングは出来ない代わりに難しい設定も無い。Windows上でのみ動く
【3】データベース
MySQL - 無料、分析関数を持たないため比較的単純な検索などに向くがスケーラビリティはSQLServerよりも上かもしれない
SQLServer - 有料(軽微なものなら無料版もある)、分析関数など高度な機能も持つため様々な分野に利用できる
【4】スクリプト/フレームワーク等の開発環境
php/perlなど - 無料、開発環境も多数あり、情報も多い
.NET - スクリプト(VBScriptなど)やフレームワーク(silverlightなど)は無料だが、それらを使った開発を行う環境の選択肢はほぼ無く情報量の観点からもMS製品を使うのが無難となる
いいえ、そんなことはありません。
唯一お金がかかるのはOS(Windows)ですが、PCにプリインストールされているでしょうから、別途費用がかかるということはありません。
最近では、Microsoft 環境では、ただ作るだけでは、金はかかりません。
作ったものを「運用」する場合に、金を吸い上げられる仕組みになってます。
ライセンスには何種類かありますが、つないでくる人(クライアント)の数が多くなるほど金がかかります。
http://q.hatena.ne.jp/1180148436
プリインストールされているWindowsで良いという話は聞いた事がありません。
インターネットに公開する場合にはサーバライセンスが必要というのが一般的な認識かと思います。
状況に依っては(例えば会員登録する場合)Windows CALなどの追加ライセンスが必要になる場合もあります。
http://sisatsh.exblog.jp/641509/
http://japan.internet.com/busnews/20060217/11.html
本当にパソコンにプリインストールされているWindows以外に必要ないならServerやCALは全く買う必要がないでしょうけど、沢山購入されている事が必ずしも不要というわけではない事を示しているのでは。
マイクロソフト社のライセンスは新旧製品など時々で大きく変わる事も多いので導入時などの機会で調べ直した方が良い気もします。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040315/141427/
ややこしいライセンス考えたくないからLinuxって場合も少なくなさそう。
【開発環境】
・Visual Studio
基本有料ですが、無料の物もあります。無料の物でもかなりのことができます。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
・Webmatrix
無料です。
http://www.microsoft.com/web/webmatrix/
http://codezine.jp/article/detail/5616
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/trywebmatrix01/trywebmatrix01_01.html
【運用環境使用言語】(LAMP の A と P)
Windows での Web アプリケーション開発の場合、
すぐに名前が挙がるのはWebサーバの IIS と ASP.NET(C#/VB.NET) だと思いますが、
Apache や PHP の使用も可能です。
PHP on IIS : http://technet.microsoft.com/ja-jp/iis/ee794964
【データベース】(LAMP の M)
SQL Server Express (無料) を使用することができます。
Standard Edition などでは、プロセッサライセンスが必要だったと思いますのでかなりコストが高くなります。
もちろん MySQL などを使用することもできます。
【Windows】(LAMP の L)
Windows Server には Web Edition という Web サーバ限定のエディションが
ボリュームライセンス限定ですが安価に提供されています。
Web サイト閲覧者を Windows ユーザとして登録することがなければ
CAL などは特に必要ありません。
...
ということで、実質的なコストは WIndows のみと考えることができます。
コスト的には 1ライセンス数万円ですので、それほどコストはかからないと思います。
運用環境は、レンタルサーバを使用するという選択肢もありますね。
端的にまとめられたサイトってあったりするんでしょうか。