180Mまでなので、これいかにファイルサイズを小さくしたいのです。
先ほどは失礼しました。
動画のリサイズだと、無料の iPhone アプリがなさそうです。
有料でしたら
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/27/imo/index.html
こちらなど機能が豊富ですし、
書き出しサイズは、中(640×360)、大(960×540)、HD(1280×720)の3種類となっており、その用途に合わせて都合の良いものを選ぶだけ。
とありますから、リサイズは可能と思います。
(iPhoneでとった動画は1280 x 720 のようです)
もし動画をパソコンに取り込んでから編集できるなら、もっと別の手があるかもしれません。その場合は、お使いのOS(Windowsか、Macか)をお教え下さい。
ーーーーーー
iPhone にもとからついている機能だけでやるなら、
たとえばスクリーンショットを撮ってみる方法があります。
手順
1. カメラロールから小さくしたい写真を選び、画面全体に表示する。
2. ホームボタン(丸いボタン)を押しながら、スリープボタン(電源切る時に長押しする側面についてるボタン)を押すと保存される。
3. 保存された画像はカメラロールで見ることができる。
いちおう試してみましたが、この方法だと 1.7MB あった写真が 1MB くらいにはなりました(もちろん縦横のサイズも小さくなっている)。
ただ、この方法だとカメラで写した写真は JPEG 形式なのに、PNG形式の画像になってしまいます。PNG は JPEG に比べるとファイルサイズが小さくならないので、思ったほどファイルサイズが小さくなりません。
次の手としてリサイズ用のアプリをダウンロードして使う方法があります。
App Store で「リサイズ」と検索すると無料のアプリがいくつかあります。
とりあえずシンプルリサイズ(Shimple Resize)というのを使ってみましたが、無料ですし、使い方も簡単で、ファイル形式も JPEG で保存するので、スクリーンショットなんか使うよりずっと良いと思いました。
◎シンプルリサイズ
http://itunes.apple.com/jp/app/simple-resize/id327776379?mt=8
どうしてもアプリを落としたくない頑固者だったら、メールに添付してはてなフォトライフにでも送っちゃう方法があります。
メール送信時にファイルサイズを小さくするかと聞いてくるので適当なサイズを選んで送信、フォトライフに投稿されたものをダウンロードすればよいです(画像を長押しするとメニューが出てくるので「画像を保存」を選べば保存されます)。
でも、普段からフォトライフをヘビーに使ってる人じゃないなら面倒くさいのでやめたほうがいいです。
というわけで、リサイズ用の iPhone アプリをダウンロードするのが一番簡単だと思います。
サイズを小さくしたいのは動画なのですが。。。