よく使うけど IMEで変換できないという漢字が あれば教えてください。





こうばん → 項番

こういうのは コメントで
ふいんき → 雰囲気 (なぜか変換できない。振り仮名間違い)

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/26 10:45:03

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.1

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

IME 2007 です。

ぼくの利用者辞書からそれっぽいの。


しおどめ → 汐留

はんすう → 版数


ちょっと解せないのが

ちんじゃおろーすー → 青椒肉絲  (子供の好物なので、意外と使うんです)


ほいこうろう → 回鍋肉 は変換できるのに、何故なんだ、と。

id:taknt

汐留は 最近よく出る地名だからなーーって 私には あまり関係ないから使わないが。

版数は 一発で出た。

学習されてたのかなー?


ちんじゃおろーすー → 狆じゃ尾ロースー 変換できない(当たり前かなー)


回鍋肉と同レベルではないかも。

2011/07/19 11:49:01

その他の回答3件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

IME 2007 です。

ぼくの利用者辞書からそれっぽいの。


しおどめ → 汐留

はんすう → 版数


ちょっと解せないのが

ちんじゃおろーすー → 青椒肉絲  (子供の好物なので、意外と使うんです)


ほいこうろう → 回鍋肉 は変換できるのに、何故なんだ、と。

id:taknt

汐留は 最近よく出る地名だからなーーって 私には あまり関係ないから使わないが。

版数は 一発で出た。

学習されてたのかなー?


ちんじゃおろーすー → 狆じゃ尾ロースー 変換できない(当たり前かなー)


回鍋肉と同レベルではないかも。

2011/07/19 11:49:01
id:adlib No.2

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

 

 ケース1;ん or ン(音韻 - 音声学的記述)該当する漢字がない。

 

── 「ん、ン」は、日本語の仮名の1つである。この音は、撥音(は

つおん、はねるおん)と呼ばれ、1モーラを形成するが、通常は子音で

あり、かつ、直前に母音を伴うため、単独では音節を構成せず、直前の

母音と共に音節を構成する。── (Wikipedia)

 

── さにょう;もしかして: sanyo ?

http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=%E3%81%95%E3%81%AB%E3%82%87%E3%81%86&aq=f&aqi=g-sd1g-r2g1g-r1&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=d27f2a6f397b93d3&biw=1024&bih=563

 sannyou(さんよう)と打てば「山陽・三様・三洋」に変換できる。

 

 ケース2;非日常の熟語なので、一般辞書に登録されていない。

── 項番に一致する情報は見つかりませんでした。

http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-ff2tbtop&p=%E9%A0%85%E7%95%AA

 

 ケース3;音便(リエゾン)を誤入力する例。

 

── おん‐びん【音便】国語学での用語。発音上の便宜により、語中

・語尾の音が他の音に変化すること。音声上は、音韻の脱落・転化・挿

入などによる現象。イ音便・ウ音便・撥音便・促音便の4種がある。

── 大辞泉(JapanKnowledge)

 

 じゅにちろう≠純一郎←jun'ichiroh=Junnitirou

── リエゾン【liaison】1 フランス語などで、通常は発音されない

語尾の子音字が次に続く語の語頭母音と結合して発音される現象。

 

id:xnissy No.3

回答回数1029ベストアンサー獲得回数203

ATOK2008を使っていますが、「はね→翅」が変換できません。


あと、MicrosoftのIMEでデフォルトの設定だと、「しゅかん→種間」を変換しようとすると、勝手に「しゅうかん」に修正され「週間」などに変換されてしまいます。ATOK2008なら大丈夫です。

id:Bookmarker No.4

回答回数191ベストアンサー獲得回数34

がいせき → 外積

ないせき → 内積


中学で使うような簡単な漢字なのに変換できない。

# MS-IME 2002

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません