今地震で放射能のついたワラを食べた牛が出荷されたというのがニュースになっています。この事に関してどう思うかを教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/27 20:05:03

回答8件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

屋外に置いてあるものを そのまま食べさせるなんて なんて無神経な・・・と

思いますよね。

id:mizuchin No.2

回答回数200ベストアンサー獲得回数59

関連業者の方々は災難だったなあ、と思います。

id:Gleam No.3

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

もしも、放射能がついたワラを与えることを事前に阻止できたとして、替わりに食べさせる飼料は農薬まみれという話があります。

肉も野菜も穀物も危険だと述べている人がいます。

全ての情報を真に受けていたら、食べるものがなくなってしまうと思います。


http://7habitsof.blog109.fc2.com/blog-entry-553.html

>農薬は食品添加物よりも放射能よりも、はるかに危険です。


>牛や豚などの飼料は、小麦や大豆、トウモロコシなどですが、

>この飼料が、まず農薬漬けであること。

id:miharaseihyou No.4

回答回数5222ベストアンサー獲得回数717

 ミスが重なった結果だと思います。

ただ、情けないことに「情報の軽視」と「悪いことは言いたがらない」という日本固有の事情が働いています。

 

 福島県内で放射能汚染されたものは「わら」だけではないはずです。

食品生産も多肢にわたります。

放射能汚染された福島県産の食品は今後も多く出ることが予想されます。

なぜならば、徹底的な現地の情報集めと分析ができていないからです。

現地の事情、それも多方面から多角的に情報を知る多くのスタッフが県や市などには多くいるはずです。

結果論になりますが、早い段階で組織化して情報収集させていれば防げた事態です。

 

 今後、被害は食品だけではおさまらないでしょう。

工業製品にも建築資材など屋外保管のものは多い。

非常事態にふさわしい徹底した情報の収集と分析が必要だったと思います。

id:cx68 No.5

回答回数504ベストアンサー獲得回数56

肉に放射線がついていないか心配

id:tikuwa-10_09 No.6

回答回数60ベストアンサー獲得回数13

この前インタビューで稲作農家の方が屋外にそのまま置かれていた藁について

「規制が無いから出荷していいと思った」と言っていたのが頭から離れません。

「政府が言ってくれなかったから分からなかった」そんな言い訳で済むのでしょうか?

誰でも、というわけではありませんが最近支持率低下に便乗して何でも

「政府のせい」にする動きが盛んになっているような気がします。


まぁ政府も原発を建設する際にちゃんとこういったことに対する対策を練るべきでしたね。

その時の与党はどこか、今ひたすら管首相を批判している自民党ですね(笑)


なんだか話逸れてしまいました…。

id:letsnoteuser No.7

回答回数19ベストアンサー獲得回数3

風評被害でもなんでもありませんね

日本はEUなどと比べるとあまり放射能汚染について理解のある人が少ないと思います。

ゆえに酪農家の方達も理解していなかった面もあったと思いますが、これはヤバいかもしれない気づいたときには検査や出荷停止という手段を取って欲しかったなと思います。

口蹄疫のときなんかは人間は食べても問題ないものを殺処分していましたよね。

今回は人にも関わることですし、その牛の子供にも影響があることです。

口蹄疫のときと同じ措置を取って欲しかったですね

id:papavolvol No.8

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

  • 福島県の方々は、ほんとうに大変な目にあっておられます。被災者の方々に罪はありません。もしもあるとしたら、当時の政府と東電の絶対安全という言葉を信じてしまったことだけでしょう。
  • 原発事故の解決は、私たち国民のお金である税金でまかなわれます。国民にも責任はありません。もしもあるとしたら、原発を推進する当時の与党に投票したか、政治をあきらめて棄権してしまっていたことです。
  • 牛の出荷ができなくなったことに対して、東電の謝罪はあったのでしょうか?
  • 原発事故の直後に、アメリカとフランスの政府は、すぐにアメリカ国民とフランス国民を日本から退避させました。今から思うと、これは正しかったのかもしれません。アメリカとフランスの政府は、原発で何が起こっているのか、分っていたのかもしれません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません