【クラウド管理用API】

 
クラウド管理用APIは2009年1月に発表されたアマゾンのAWS(※1)が主流で、
その後、各国各社からはAWS互換のAPIが続々と発表されており、Amazonクラウ
ド互換APIがデファクトになりつつあります(※2)。
 
クラウド管理用APIの国際的な標準化は図られているのでしょうか?
どの標準化団体がどのようなスケジュールで取り組んでいるのでしょうか?
この話題に詳しいWebサイトを紹介してください。
 
※1:Amazon Web Services
http://aws.amazon.com/jp/
 
※2:Amazonクラウド互換APIがデファクトになりつつある状況をどう思う ..
http://www.publickey1.jp/blog/11/amazonapi_iaas.html
 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/30 08:32:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:meefla No.1

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント100pt

Open Grid Forum が提唱している Open Cloud Computing Interface が挙げられると思います。

公式サイト:Open Cloud Computing Interface - Open Standard | Open Community


問題は、Amazon が OGF に(現時点では)参加していない事でしょう。

Amazon EC2 をラップする、というのが検討課題に上がっているようです。

http://www.gridforum.org/documents/GFD.162.pdf の P6 "2.6. Wrapping EC2 in OCCI"

ほぼ同内容ですが、Wrapping EC2 in OCCI

ちなみに、この記事で連絡先になっている ElasticHosts の CEO、Richard Davies 氏は、2009年に "Cloud infrastructure API standardization" というプレゼンを行っています。

http://www.ogf.org/OGF25/materials/1567/ElasticHosts.pdf

OCCI の提唱より前のものですが、一読の価値はあるかと。


ご参考になれば幸いです。

id:mkonomi

さっそくの回答ありがとうございます。

2011/07/28 02:19:04
  • id:mkonomi
     
    雲になったコンピュータ: 次世代クラウドコンピューティング
     
    2011年7月8日金曜日
    ●次世代クラウドコンピューティング(5) -Apacheの憂鬱-
    http://computerbecamecloud.blogspot.com/2011/07/vmwarexenmicrosoft-hyper-vlinux.html
    - クラウド市場の活況と裏腹に標準化は進まない。
    - 仮想化技術が違えば、イメージファイル形式は 異なり、互換性はない。
     
    2011年7月27日水曜日
    ●次世代クラウドコンピューティング(6) -OpenStackの進撃が始まった!-
    http://computerbecamecloud.blogspot.com/2011/07/rackspace-nasa-ames-openstack.html
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません