Linuxについて質問です。nanoやEmacsが使いこなせるなら、viを全く覚えずにサーバ管理者としてやっていくことは可能でしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/03 02:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:babydaemons No.2

回答回数26ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

管理するサーバーによると思います。新しいサーバーでもレンタルサーバーではroot権限がなくviしか使えない場合も想定されますので、それらのユーザとなる中小企業では危ないです。


一方、VPSならroot権限があり場合によってはOSすら再インストールできますので、エディタは好きに選べばよいでしょう。自社のサーバも同様です。


環境変数EDITORの設定は忘れずに。


ただしサーバ管理者の場合は、一部のファイルシステムがマウントできずに復旧する場合にシングルユーザーモードでログインする必要もあるかと思いますので、実行するのにいろんなリソースに依存するEmacsはお勧めできません。


一方、nanoは特殊なライブラリに依存していないので、管理業務に於いては常用するのをお勧めします。

shingo@ubuntu-virtualbox:~$ ldd `which nano`
	linux-gate.so.1 =>  (0x006ac000)
	libncursesw.so.5 => /lib/libncursesw.so.5 (0x00b77000)
	libc.so.6 => /lib/i386-linux-gnu/libc.so.6 (0x0018e000)
	libdl.so.2 => /lib/i386-linux-gnu/libdl.so.2 (0x00532000)
	/lib/ld-linux.so.2 (0x00d3c000)
shingo@ubuntu-virtualbox:~$ 

なお、FreeBSDではGPLなnanoは入っていませんが、インストーラの既定のエディタは"ee"になってますので、普通のモードレスのスクリーンエディタとして編集できます。

http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ee&dir=jpman-8.2.2%2Fman&sect=1

私はインフラ系エンジニアではありませんが、サーバー管理者の適正は

  • システム(=ビジネス)を止めない責任感
  • 情報収集能力(=ログ・man pages・ググる)
  • 障害時の問題切り分け能力
  • 障害時の影響を極小化する対処能力

によるところが大きいと考えています。


使うエディタは宗教みたいなもので、その環境においてどれかが使えれば問題ないです。

id:DQNEO

> root権限がなくviしか使えない場合も想定されます

root権限なくても、Emacs・nanoをソースからコンパイルすれば使えますよね。

Xreaでnanoをコンパイルしたら普通に動きました。

> 実行するのにいろんなリソースに依存するEmacsはお勧めできません。

> 一方、nanoは特殊なライブラリに依存していないので、管理業務に於いては常用するのをお勧めします。

なるほど。ありがとうございます!

nanoをもっと使いこなせるように勉強します。

2011/07/27 09:29:08

その他の回答1件)

id:azumakuniyuki No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

「viも使えるに越した事はない」以外の回答で、サーバでのエディタに限定すれば管理対象が比較的新しいLinuxであれば可能と思います。viが全く使えない状態で困るとすれば次のような場合でしょうか。

  • 古いサーバ(OSが古くて標準ではviしかない)
  • Linux以外(最近の事情は詳しくないですがFreeBSD,OpenBSDではデフォルトでemacs系が入っていなかったと思います)
  • 顧客サーバなどviしかなくてemacsなどをインストールする権限がない場合
  • アプライアンス(EqualizerはFreeBSDベースでviしかなかった)
  • アプリケーションのインストーラ・ウィザードがファイル編集の為に勝手にviを起動した場合

viは必ず標準で入っていると思いますが、emacs系はそうでもないので、後からインストールできる(権限的に、政治的に、契約的に)のであればvi使えなくても問題はないと思います。

id:DQNEO

> 「後からインストールできる(権限的に、政治的に、契約的に)のであればvi使えなくても問題はない」


nanoならリソースを食わないので、"nano禁止"になることは考えにくいので問題なさそうですね。

ありがとうございます!

2011/07/27 09:26:04
id:babydaemons No.2

回答回数26ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント50pt

管理するサーバーによると思います。新しいサーバーでもレンタルサーバーではroot権限がなくviしか使えない場合も想定されますので、それらのユーザとなる中小企業では危ないです。


一方、VPSならroot権限があり場合によってはOSすら再インストールできますので、エディタは好きに選べばよいでしょう。自社のサーバも同様です。


環境変数EDITORの設定は忘れずに。


ただしサーバ管理者の場合は、一部のファイルシステムがマウントできずに復旧する場合にシングルユーザーモードでログインする必要もあるかと思いますので、実行するのにいろんなリソースに依存するEmacsはお勧めできません。


一方、nanoは特殊なライブラリに依存していないので、管理業務に於いては常用するのをお勧めします。

shingo@ubuntu-virtualbox:~$ ldd `which nano`
	linux-gate.so.1 =>  (0x006ac000)
	libncursesw.so.5 => /lib/libncursesw.so.5 (0x00b77000)
	libc.so.6 => /lib/i386-linux-gnu/libc.so.6 (0x0018e000)
	libdl.so.2 => /lib/i386-linux-gnu/libdl.so.2 (0x00532000)
	/lib/ld-linux.so.2 (0x00d3c000)
shingo@ubuntu-virtualbox:~$ 

なお、FreeBSDではGPLなnanoは入っていませんが、インストーラの既定のエディタは"ee"になってますので、普通のモードレスのスクリーンエディタとして編集できます。

http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ee&dir=jpman-8.2.2%2Fman&sect=1

私はインフラ系エンジニアではありませんが、サーバー管理者の適正は

  • システム(=ビジネス)を止めない責任感
  • 情報収集能力(=ログ・man pages・ググる)
  • 障害時の問題切り分け能力
  • 障害時の影響を極小化する対処能力

によるところが大きいと考えています。


使うエディタは宗教みたいなもので、その環境においてどれかが使えれば問題ないです。

id:DQNEO

> root権限がなくviしか使えない場合も想定されます

root権限なくても、Emacs・nanoをソースからコンパイルすれば使えますよね。

Xreaでnanoをコンパイルしたら普通に動きました。

> 実行するのにいろんなリソースに依存するEmacsはお勧めできません。

> 一方、nanoは特殊なライブラリに依存していないので、管理業務に於いては常用するのをお勧めします。

なるほど。ありがとうございます!

nanoをもっと使いこなせるように勉強します。

2011/07/27 09:29:08
  • id:azumakuniyuki
    リソース面で言えば、最近の/usr/bin/viはVimなのでnanoよりもリンクしているライブラリがたくさんあります。その点ではnanoの方が軽いかもしれません。
    一方手元のOpenBSDでは/usr/bin/viしかなかったので、やはりBSD系では注意が必要ですね。特に一切追加インストールしてはいけない、というサーバであれば。
  • id:DQNEO
    ありがとうございます。
  • id:DQNEO
    結論としては、

    「viを全く覚えずにサーバ管理者としてやっていくことは可能である」

    と理解しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません