登録サイト別に実際に記事を選択して読んだ頻度を計測してくれる、RSSリーダーを探しています。RSSリーダーでタイトルリストをクリックする頻度が減っており、殆ど読まないサイトは登録解除したいと考えています。登録サイト別に期間と「100記事中、15記事を開封」などという情報を取ることが出来ればOKです。現在Google Readerを使用しています。宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/20 08:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:rouge_2008
    Google Readerの標準機能で判断するのはいかがでしょうか?
    過去30日以内のデータになりますが・・・
    登録フィードの横の「▼」アイコンをクリックして、「未読件数を表示」にチェックを入れると、過去30日以内の記事の未読件数が登録フィード一覧のタイトル横に表示されます。
    各フィード画面に移動して、「フィードの設定」→「古い順に並べ替え」とすると、過去30日間の記事だけが表示され、右下に「アイテム**件」と表示されます。
    これで過去30日間のフィードの総数と未読件数が分かります。
    ※リスト表示にすると表示が少し速いかもしれません。
  • id:tosh139
    質問の仕方が悪くて申し訳ありません。何処までチェックしたかが分かるように、ザッとタイトルを流し読みしながら、読む部分のみ新しいタブで元記事を開いて、その後「全て既読」にしています。そのため、タイトルをスキャンしたものに関しては全て既読になっているので、rouge_2008様の方法は現状では使えません。全て既読にすることなしに、どの記事までタイトルを確認したかが分かればその方法が使えますね。少し考えてみます。
  • id:rouge_2008
    確認したタイトルの目印には、タイトル左横のスターで代用できないでしょうか?
    1クリックで付け外し可能なので面倒がありません。
    「すべて既読にする」で既読にした場合、どのRSSリーダーを利用しても未読件数は0になるように思います。
  • id:rouge_2008
    『「すべて既読にする」で既読にした場合、どのRSSリーダーを利用しても~』と書きましたが、少し勘違いしていました。
    既読・未読等に関しては各RSSリーダー独自に管理しているはずですので、他のRSSリーダーには引き継がれないはずでしたね。すみません・・・

    「Headline-Reader Lite」が「選択記事が上から何番目か/総数 未読件数」をステータスバーに表示します。
    記事タイトルの斜め読みをしてから目的の記事だけ確認し、記事一覧画面で上あるいは下から読んだ記事タイトルまでを選択した状態で、右クリック→「未読を[既読]に変更」を実行すると、目を通したタイトルを一気に既読にするという事が可能だと思います。
    ※「選択項目より下の未読を[既読]に変更」というメニューがありますが、機能していませんでした。右クリックメニューにある「すべての未読を[既読]に変更」の動作になっています。(メニュー表示の間違いなのかバグなのかは不明です。)
    ※記事をクリックすると下の画面に表示されますが、設定を行う事により「Shift+Ctrl+N」で、任意のブラウザで開く事もできます。

    「Headline-Reader Lite」
    http://www.infomaker.jp/readerlite/
  • id:rouge_2008
    一応スクリーンショットです。(ソフト紹介サイト「フリーソフト100」より)

    http://freesoft-100.com/screen/headline-reader.html
  • id:tosh139
    rouge_2008様、ありがとうございます。フィードが多数ありますので総数と未読数がフィード別に一覧されているものでないと実用に耐えません。また当方Macユーザーであることもあり、できたらWebアプリでそのような機能を持つものを探しています。
  • id:rouge_2008
    フィード別の「未読数/総数」は、チャンネルリスト画面でも確認でき、ツールバーの「購読」「購読中止」ボタンで手軽に購読解除可能です。

    http://f.hatena.ne.jp/rouge_2008/20110914233345


    WinXPとMacの両方を使用しているようでしたのでコメントしましたが、他に見つからないようでしたら試してみてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません