地球外文明についての質問…というかご意見を求めます。


ワタクシ自身は条件が揃えば地球外生命体が発生する確率はそれほど低くないと考えます。
地球外知的生命体の発生という段階までは、海のような環境でイルカのような知性を持つ生命体も発生しそうな気がします。
しかし、文明が発達する段階まで考えると、例えばある天体で生命体が発生してある程度の知性を持つ段階に至ったとしても、例えば海ばかりで陸地が極端に少ないと、火が使えないので金属を加工するといった技術を獲得できず、文明が始まらないのではないかと考えます。

という理屈で、地球外文明の存在の可能性には、その天体の海と陸の比率が大きく関わるのではないかと考えています。

賛同、批判、どちらのご意見もいただきたいと存じます。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/21 00:19:17

ベストアンサー

id:Lhankor_Mhy No.2

回答回数814ベストアンサー獲得回数232

 ある程度同意です。

 文明には(定義にもよるのでしょうけれど)人口が必要です。人口が増えるためには食料が必要です。食料を増産するためにはエネルギーが必要です。仰るとおり、水棲生物は酸化エネルギーを取り出すことが困難でしょう。

 というわけで、水棲生物の文明は発生するでしょうけれど、人類の産業革命以前の段階で長い間足踏みすると考えます。

 

 

 

 もうひとつ、水棲生物文明が不利ではないかと考えている要素があります。

 それは「星が見えない」ことです。水中にいると、分厚い水の層が天体の観測を妨げるのではないかと考えます。太陽ぐらいは観測できるでしょうけど、月の満ち欠けも難しいのではないかと思います。そうだとすると暦が発達しないでしょう。暦が発達しないと数学の発展が遅れるのでは、と考えています。

 また、運動方程式 f=ma は主に天体の観測から発見されました。それを考えると、物理学の発展も大きく遅れるのではないかと思います。

id:TICTAC

ご回答ありがとうございます。


水中に居ると天体の観測がしにくいだろうな、というのはワタクシも考えたことがあります。

水面に長時間プカプカ浮いていられたら、星はある程度見えるかもしれませんが、星の運行が認識できる程の視力が水棲生物には備わらなそうな気がしますよね。

2011/09/14 20:34:00

その他の回答2件)

id:hysr No.1

回答回数86ベストアンサー獲得回数19

”たく”さんの理屈では、生命体というのは人間もしくは人間に近いもの、というのような定義に見えます。

 でも少し発想を変えてみると、人間も、地球という環境に適合したから生まれ且つ今まで存在してきたと考えられます。つまり”どのような環境で”というよりは、”その環境に適合できるかどうか”が問題なのかと思います。

 仮に地球以外に生命体が存在したとすると、その生命体が保有する文明は、彼らが存在する環境の上に成り立つ文明となっていることでしょう。

 地球の人間は意思伝達に言葉を使いますが、地球以外の生命体はボディランゲージ(空気がなくて音が伝わらない為とかの理由により)を使っているとか、人間は火を使いますが、彼らはそれに変わるものを使う、などです。


なので、文明の存在を環境で判断するのは難しいかと思います。


ちなみに、私も地球外に生命体は居ると思っていますし、そこには文明も存在していると思います。

id:TICTAC

ご回答ありがとうございます。

確かにワタクシの理屈では、人間に近い地球型の生命体を考えています。

地球型ではない生命体の存在も科学的に推測はされているようです。

ただ、文明の発展のためには、やはり素材を加工したり変形したりする手段が必要だと思います。

そのためのエネルギーは、何があるだろうかと考えると、火(熱)以外に思いつかないんですよね~。

2011/09/14 20:27:55
id:Lhankor_Mhy No.2

回答回数814ベストアンサー獲得回数232ここでベストアンサー

 ある程度同意です。

 文明には(定義にもよるのでしょうけれど)人口が必要です。人口が増えるためには食料が必要です。食料を増産するためにはエネルギーが必要です。仰るとおり、水棲生物は酸化エネルギーを取り出すことが困難でしょう。

 というわけで、水棲生物の文明は発生するでしょうけれど、人類の産業革命以前の段階で長い間足踏みすると考えます。

 

 

 

 もうひとつ、水棲生物文明が不利ではないかと考えている要素があります。

 それは「星が見えない」ことです。水中にいると、分厚い水の層が天体の観測を妨げるのではないかと考えます。太陽ぐらいは観測できるでしょうけど、月の満ち欠けも難しいのではないかと思います。そうだとすると暦が発達しないでしょう。暦が発達しないと数学の発展が遅れるのでは、と考えています。

 また、運動方程式 f=ma は主に天体の観測から発見されました。それを考えると、物理学の発展も大きく遅れるのではないかと思います。

id:TICTAC

ご回答ありがとうございます。


水中に居ると天体の観測がしにくいだろうな、というのはワタクシも考えたことがあります。

水面に長時間プカプカ浮いていられたら、星はある程度見えるかもしれませんが、星の運行が認識できる程の視力が水棲生物には備わらなそうな気がしますよね。

2011/09/14 20:34:00
id:TAK_TAK No.3

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ドレイク方程式ぐらい知っていますよね?

あなたが考えているのはfcだけですか?





海洋生物でも文明が発達できる可能性はあります...

このような

http://www.nicovideo.jp/watch/sm326454

id:TICTAC

ご回答ありがとうございます。

ドレイク方程式…子供の頃、カール・セーガンの「コスモス」っていう番組で紹介されていたのを覚えています。

ドレイク方程式のなかでは、ワタクシが考えているのはfcに該当するんでしょうね。

ニコニコ動画、見ました。

水中では火が使えないから陸地を作って、ヒトデが文明を持った、と。

これって、ヒトデが陸棲生物になって文明を持ったということなんでしょうか。

じゃあ、やっぱり海ばっかりだと文明は発展しにくい、ということなんですね。

2011/09/20 20:59:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません