中学二年生が読んでも判る政治に関する本を探しています。

まだ中学三年生ではないので政治についての知識はある程度しかありません。
しかし政治には興味があるので詳しくなりたいと本を探していますが、中学二年生はどの本を読んで良いのかわかりません。
そこで以下の条件に合う中学二年生が読んでも判る政治関連の本を教えて下さい。
・中学二年生が読んでもわかる政治関連の本
・価格は3000円まで
・全国の一般の書店においている本
・池上彰氏の本は既に親戚からいただいているのでなしとします。
但し、中学二年生は公民は学んでいませんので教科書等の回答はお控え下さい。
回答する際は商品紹介して頂けると幸いです。
回答宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/22 07:49:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:maris3 No.5

回答回数50ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

「日本のもと」のシリーズは、中学生を意識して書かれているようです。

「政治」は田原総一朗さん、「憲法」は宮崎哲弥さんです。

日本のもと 政治

日本のもと 政治

日本のもと 憲法

日本のもと 憲法


講談社の「世の中への扉」シリーズも、小中学生を意識して作られています。

こちらの「政治」は舛添要一さんの著作です。

世の中への扉 よくわかる政治

世の中への扉 よくわかる政治


「10歳からの民主主義レッスン」は、スウェーデンの本です。

民主主義の理念について学ぶのに良い本だと思いますが、

イラストが古すぎるのが難点です。中学生には物足りないかもしれません。

10歳からの民主主義レッスン

10歳からの民主主義レッスン

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

それらの本は中学生を中心に作られているそうで良いですね。

「そこまで言って委員会」で存じの宮崎さんが中学生向けに本を出版してるとは知りませんでした。

教えて下さり有難うございました。

2011/09/17 13:02:50

その他の回答10件)

id:ymkgsh No.1

回答回数58ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt
「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書)

「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書)

 

「政治」というものの本質に興味を持つきっかけとして、こんな本はいかがでしょうか。

アニメや漫画、特撮など、さまざまなフィクションの「悪党」たちを題材にはじめは

面白おかしくツッコミを入れながら、終章でがらりと雰囲気を変え、

現代の社会の変質、そしてそこにおいて「政治」が目指すものの変質について

触れています。

 

中学生でも楽しく読みきれると思いますよ。

次なるステップとして、同じ著者の「ぼくたちの洗脳社会」をおすすめします。

この本は現在、webで全文無料公開されています。

http://otaking-ex.jp/special/book001_001.html

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

「『世界征服』は可能か?」という本は物語でしょうか。

確かに本質に興味を持つ為にはこの本も良いかもしれないですね。

中学生の僕には似合う本なので機会があれば是非読みたいです。

2011/09/17 12:58:28
id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント16pt

こちらがわかりやすいと思います。


12歳から大人まで政治の基礎の基礎がよくわかる本

12歳から大人まで政治の基礎の基礎がよくわかる本

14歳からの政治 (ゴマ文庫)

14歳からの政治 (ゴマ文庫)


[追記]

「12歳から大人まで政治の基礎の基礎がよくわかる本」は、

「国のしくみについて」や、「政治家とは」「国とは」、

「戦争と平和」などについて書かれています。


次の本も中学生を対象に書かれています。

政治のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書)

政治のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書)

日本の政治はどんなしくみになっているのでしょうか。政治家とはどんな人たちで、国会や内閣で何をしているのでしょう。政治は私たちの生き方を大きく左右しますが、どこに注意をして、どういうふうに接したらよいのでしょうか。政治を見たり考えたりするときのヒントがたっぷりな一冊です。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

「14歳からの政治」は読んだことがありますが「12歳から大人まで政治の基礎の基礎がよくわかる本」は読んだことがないですね。

「12歳から大人まで政治の基礎の基礎がよくわかる本」とは具体的には政治の中のどの部分を取り上げているのでしょうか。

【追記】

詳しく教えて頂き、有難う御座います。

2011/09/17 15:19:27
id:bluex00 No.3

回答回数50ベストアンサー獲得回数2DSから投稿

本屋に行けば政治についての本だけでなく政治についてのマンガもありだと思います! ↑のようにできなくてすみません

これだけですみませんでした。参考にしていただけたら光栄です。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

私は基本漫画等は読まないので活字ばかりの本をお願いします。

2011/09/17 11:50:44
id:kenta-iguti No.4

回答回数70ベストアンサー獲得回数4

僕たちの洗脳社会

14歳からの政治

政治の教室

現代政治入門

吉田学校など

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

著者名が判らないので商品紹介で回答して頂けると助かります。

またどの部分が良いのも書いて下さると良いですね。

2011/09/17 13:03:51
id:maris3 No.5

回答回数50ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント20pt

「日本のもと」のシリーズは、中学生を意識して書かれているようです。

「政治」は田原総一朗さん、「憲法」は宮崎哲弥さんです。

日本のもと 政治

日本のもと 政治

日本のもと 憲法

日本のもと 憲法


講談社の「世の中への扉」シリーズも、小中学生を意識して作られています。

こちらの「政治」は舛添要一さんの著作です。

世の中への扉 よくわかる政治

世の中への扉 よくわかる政治


「10歳からの民主主義レッスン」は、スウェーデンの本です。

民主主義の理念について学ぶのに良い本だと思いますが、

イラストが古すぎるのが難点です。中学生には物足りないかもしれません。

10歳からの民主主義レッスン

10歳からの民主主義レッスン

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

それらの本は中学生を中心に作られているそうで良いですね。

「そこまで言って委員会」で存じの宮崎さんが中学生向けに本を出版してるとは知りませんでした。

教えて下さり有難うございました。

2011/09/17 13:02:50
id:Jupiter2100 No.6

回答回数444ベストアンサー獲得回数74

ポイント10pt

国会や選挙のしくみ、各省庁の役割などを図解入りでわかりやすく解説した本です。見開きでまとまって読みやすい。

著者は、実際に省庁勤めの経験をもっており、一般には知られていない裏話もあって面白い。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

確かに図解入りは助かりますね。

2011/09/17 16:12:46
id:saru7 No.7

回答回数606ベストアンサー獲得回数13

ポイント8pt


タイトルを裏切らない内容です!

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

政治のなかでも具体的には何の話題を取り上げていますか。

2011/09/17 16:46:02
id:Lecht1002 No.8

回答回数213ベストアンサー獲得回数36

政治のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書)

政治のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書)

政治の仕組みが分かる本

文章を中学生や高校生向けに分かりやすく書いてあるので、

内容もちゃんと解読できます^^)

価格は777円と比較的安めです。


追記。

全く他者の回答を見ていませんでした。

迷惑をおかけして申し訳ございませんでしたm(_)m

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

言い忘れましたが既に紹介されている本は紹介しないで下さい。

この後も回答する回答者もいるかもしれないので念のため言いますが既に回答で、紹介された本とは違う本を紹介して下さい。

【追記】

判って頂ければ良いです。

どうしても同じ本を紹介したいなら具体的にどの部分を取り上げているのかとかその本の一番面白そうなテーマを書いてくれたら良いです。

2011/09/22 07:48:02
id:yk1997kobba No.9

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント11pt

こちらはどうでしょう?

読むだけですっきりわかる政治と経済 (宝島SUGOI文庫)

読むだけですっきりわかる政治と経済 (宝島SUGOI文庫)

日本の政治の仕組みと、経済の基本を知りたい人は必読。これから、憲法を学ぼうとする人にも、最適な一冊です。内容は、日本の政治の仕組みを日本国憲法に沿いつつ解説。今の政治状況に踏まえた解説なので、すぐに理解できます。なおかつ、現代の日本の政治の問題や、経済の問題にも言及しているので、単に知識だけでなく、いまの日本がおかれている状況までわかってしまう、一石二鳥、三鳥です。


選挙や内閣や国会などのニュースをすっきりわかりたい人、憲法のイロハを学びたい人、日本の問題点を知りたい人、経済の仕組みを知りたい人、そんな人にはぜひ読んで欲しい一冊。後藤武士が、超わかりやすい文体で、話しかけるように解説。とっつきにくい政治と経済が、身近に感じること間違いなし。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

確かに後藤氏の本は判りやすくて良いですよね。

詳しく教えて下さり有難う御座いました。

2011/09/18 12:21:03
id:nofrills No.10

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント15pt

少しおもむきを変えて、欧州大陸の「政治」というか、「国家」のあり方についてのわかりやすい解説書。原著はフランス語で、10代の娘に父親が「国家」とはどのようなものかを説明する、という趣向です。この本だけで解説が完了しているわけではありませんが、ここから関心が広がっていくという点で、「最初の一冊」的に優れた書籍だと思います。

娘と話す 国家のしくみってなに?

娘と話す 国家のしくみってなに?


ただ、基本的に「フランスの話」なので、かなりわかりづらいかもしれません。地域の図書館に入っている場合もありますので、買う前に図書館で調べてみて、ご自身の興味・関心に合いそうなら買う、などというようにしてみてください。


日本についての本では、例えば、上記の本の解説を書いている小熊英二さんの本があります。

増補改訂 日本という国 (よりみちパン!セ)

増補改訂 日本という国 (よりみちパン!セ)

この本のamazonのレビューは、旧版の方にあります。こちらも同じく、この本だけで解説が完了しているわけではありません。10代の人が読んで、ここから関心が広がっていくような本です。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

確かに日本だけではなくフランスの政治の本も良いかもしれないですね。

2011/09/18 19:47:51
id:TAK_TAK No.11

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント10pt

ニュースを分かりやすく解説

池上彰さんの本はどうでしょう



政治、は、経済とは不可分です。政治は経済で動く(動かされる)....ものです。

ということは、(わたくしがあなたに対して)教えたいことです。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。

質問内容をみれば判りますが、「池上彰氏の本は既に親戚からいただいているのでなしとします。」と書きましたので池上彰氏の本はなしにしています。

再度違う本があればお願いします。

2011/09/21 10:22:38
  • id:Kaoru_A
     図書館で「知識の旅」はどうでしょうか。なんと言っても無料。県立図書館だと規模の大きい所は様々な本がありますし、大学図書館を利用できると、さらに充実します。
     
     本棚と本棚の間を、本をペラペラっとめくっては返し、たまに借り、たまに読み切り、その巻末の参考文献などを探してまた本棚の間を旅する。普段行かない棚へ行って、背表紙のタイトルなどを見て、直感で選らんで読む等。
     また、週間文春、週間新潮、週間ポスト等の週刊誌も自分は中学の頃から読みました。FOCUSは父が買っていたので父が存命中はいつも。一般の新聞やスポーツ新聞なども。両親は特にとがめませんでした。
     週刊誌は買うと費用がかかりますが、図書館だと、発売後一週間位貸し出し禁止なので、その間空いていればいつでも読めるのが魅力です。
     
     新聞や雑誌の書評を参考にして図書館で本探しもしました。新聞の、週一の新聞書評欄は楽しみでした。
     中には、風俗情報やゴシップなど、中学生には早い話だと大人が言うようなものもありましたが、あの頃にそれを読んだことで、大人として生きるということは、臭い沼地を歩かなければならないこともある、というのを知った気がします。
     
     週刊誌だと、同時発売している3冊ぐらいを読んで、色々な意見を見て比較する事が大切だと思います。100%確実、100人が100人納得する意見というのは無い、それをそういう比較をすることで知りました。
     情報を取捨選択し、行間に隠れたものを考える楽しみも覚えました。
     高校時代は、ゴーマニズム宣言と、それに反対する噂の眞相(現在休刊)を読み比べて、双方の怒鳴り合いをどちらにつくこともなく楽しんでいました。

     また、報道写真を見るのも好きでした。今を思えば、過去の話であっても、その時では「now」だった訳ですから。毎日新聞社の「一億人の昭和史」を何度も読んだ記憶があります。第二次大戦中の事、終戦後の政治や人々の暮らし……スポーツや娯楽、事件等々。

     政治と思想は結構結びつきがあります。例えば、2.26事件だと、北一輝が逮捕、死刑になってますね。また、ローマ時代の哲学者等も後生の政治家や権力者の考えに影響を与えています。
     そこら辺をいきつもどりつしつつするのも楽しみかと思います。
     
     知識の旅は人生と同じように、自分だけの「知識部屋」を作る楽しみかと思います。正解はないと思います。存分に旅をしまくり、楽しんで、と思っております。
  • id:finks
    知識の旅がおすすめです。分かりやすいので
  • id:finks
    知識の旅がおすすめです。分かりやすいので
  • id:onigiri0611
    確かに知識の旅も良いかもしれないですね。
    しかし部活が毎日ありますので時間のすきまを探して読んでいても図書館の貸出は期間が定まっているので全てを読破することができません。
    なので敢えて本を購入するという手段にしたわけです。
    部活を引退し終わった頃には時間には余裕がでるのでその時に知識の旅をしてみます。
  • id:Kaoru_A
     なるほどなるほど。 学校の方が忙しいと、腰を据えて読書というのは難しいかもしれませんね。
     
     新聞の書評、気になったところを切り抜いて、クリアファイルなどに入れておくと忘れないと思います。他にも、記事とかスクラップしてみては? また、自宅でいつも読んでいる新聞とは違う新聞の社説を読見比べすると、新聞社ごとに「論調」が違う、というのも分かるかと思います。
     
     大切なのは、多くの視点から物事を見る力を養う事だと思っています。今年の大災害など、混乱した状況ではデマがでやすいものです。そう言うときこそ、落ち着いて物事を見る力が試されます。
     情報が氾濫する社会だからこそ、こういう力が試されるかと思います。
     
     学校のことで色々忙しいとは思いますが、時間をちょこちょこ見つけて楽しんで下さい。
     
     んー……政治がらみの本として、今ふっと読みたいな、と思ったのは吉田茂の伝記ですね。それ以外にも、ナポレオン・ボナパルト等。自分は伝記が好きなので、心身が落ち着いたら図書館で探してみようと思っている所です。
      Gooood LUCK!
  • id:onigiri0611
    >新聞の書評、気になったところを切り抜いて、クリアファイルなどに入れておくと忘れない
    言われていみると確かにその方法も良いですね。

    >自宅でいつも読んでいる新聞とは違う新聞の社説を読見比べすると、新聞社ごとに「論調」が違う
    一応新聞は読んではいますが一社の新聞しか読んだことがないのでお金に余裕があればもう一社の新聞を頼みたいですね。

    >大切なのは、多くの視点から物事を見る力を養う事
    そう思っていてもなかなか本当か否か判別が出来ない状態がありますね。
    やはり自分の判断力の無さだと気付かされましたね。
    朝霞さんの仰るとおり「情報が氾濫する社会だからこそ、こういう力が試される」のですね。

    ためになる情報有難う御座いました。
    わずかながらですがグリーンスターをお受け取り下さい。
  • id:TAK_TAK
    http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4532191424/
    などではどうでしょうか

    社会人向けかどうかではなく、中学生で理解できるかどうかの方が重要ですよね
    つまり、社会人向けであっても、あなたに理解できる(と思われる)本が適切である
    はずです

  • id:onigiri0611
    経済の本も良いですね。宜しければ回答に載せて頂けませんか。

    takさんの紹介して頂いた本は読んだことがないのでしりませんでしたが中学生でも理解できる本でしたか。勝手に題名で決めつけてすみません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません