医療事務の勉強をしているのですがわからない所があるので質問させて下さい。


1、同日再診の場合の採血についてですが、
血液採取の算定は一日につき一回となっていますが
同日再診で、複数回採血をした場合も一日として考え
一回のみの算定で良いのでしょうか?

2、同日再診の時間外緊急院内検査と
外来迅速検体検査を同日、違う時間に行った場合、
どちらを先に行ったかに関係なく、
高額点である、時間外緊急院内検査加算を
優先すると考えて良いのでしょうか?

3、子宮頚管粘膜細胞診と、子宮内膜組織採取にて病理組織標本作製を
行った場合、採取料は、子宮内膜組織採取のみを算定し、
近隣部位と考え、病理組織標本作製と
細胞診を算定して良いのでしょうか?
病理組織標本作製と、細胞診は全く別と考え、
採取料も別に、子宮頚管粘液採取と、子宮内膜組織採取両方を
算定すると考えるのでしょうか?

何度読み返しても、どう考えれば良いのか
読むたびに解らなくなってしまいました。

いくつも質問して申し訳ありませんが
一つでも解る方が居らっしゃれば
宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/09 00:50:02

回答1件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

1、同日再診の場合の採血についてですが、...

一回の受診で複数回採血しようが、複数の受診で一回ずつ採血しようが、血液採取の採取料は「一日につき」で定められてます。


2、同日再診の時間外緊急院内検査と

外来迅速検体検査を同日、違う時間に行った場合、...

決められているのは、取れるかどうかだけなので、取り方は(取らない、ということを含めて)自由です。

普通は点数の高い方を取るでしょう。

どちらも、「一日につき」の点数で定められてますし、

時間外緊急院内検査加算を取った場合には、外来迅速検体検査加算は算定できない、とありますから、

時間外緊急院内検査加算の 110点を取りますよね。


3、子宮頚管粘膜細胞診と、子宮内膜組織採取にて病理組織標本作製を...

病理標本作製料は、子宮体部および子宮頸部は、1臓器として算定する、ということで、1臓器の 880点。

採取料は、診断穿刺・検体採取料の子宮腟部等からの検体採取で、

子宮頸管粘液採取の40点と、子宮内膜組織採取の370点が取れるはずです。


最新の「診療点数早見表」を見て書いてるわけではないので、点数については怪しいです。

記述や点数については、以下のサイトを参考にしてます。

http://shinryo-hosyu.com/ika/index.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません