参考のページです。
http://www.youtube.com/watch?v=3wd_abGwwLs&feature=related
第一IDE接続の2TB
ではなく、
第一、IDE接続の、、
です。
で、わたしの記憶が正しければ、IDEで2TBは発売されていません。
しかし、インターフェイスの変換基板はありますので、bios等の問題がなければS-ATAの2TBが接続できるだろうと、、、思います。
スペック次第ですが100円でも決して安くはなく順当に見えます。
(本体の割にマウスとキーボードはボッタクリに思えるけど)
たぶん、ヤフオクに1円で出しても売れないと思います(送料が1000円近くかかるだろうからその価値はない)
店としては廃棄物で料金がかかるから、それが100円なら、、、たぶん500円程度の粗利です。
中古でジャンク40GBHDなんてアルミ代の価値しかありません。(キロ150円ぐらいか?)
それでも普通に動けば電気代を投入する価値はありますが、いつクラッシュするやら、
PCというより遊び道具ね。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
第一IDE接続の2TB
ではなく、
第一、IDE接続の、、
です。
で、わたしの記憶が正しければ、IDEで2TBは発売されていません。
しかし、インターフェイスの変換基板はありますので、bios等の問題がなければS-ATAの2TBが接続できるだろうと、、、思います。
スペック次第ですが100円でも決して安くはなく順当に見えます。
(本体の割にマウスとキーボードはボッタクリに思えるけど)
たぶん、ヤフオクに1円で出しても売れないと思います(送料が1000円近くかかるだろうからその価値はない)
店としては廃棄物で料金がかかるから、それが100円なら、、、たぶん500円程度の粗利です。
中古でジャンク40GBHDなんてアルミ代の価値しかありません。(キロ150円ぐらいか?)
それでも普通に動けば電気代を投入する価値はありますが、いつクラッシュするやら、
PCというより遊び道具ね。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
ありがとうございます。
ベストアンサーにします。
まず第一IDE接続とは言わないでしょう。
マスターとスレーブのことですね。
そしてマスタースレーブは一般にジャンパーで切り替えますから。
マスターのIDE HDDは切り替えるとスレーブになります。
だからまたマスターのIDE HDDが欲しいというのも変な表現になります。
>IDEハードディスクのジャンパー設定一覧
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index455.htm
大抵マスターの設定で売られています。
そして大抵切り替えれます。
IDEのHDDとして500GBのHDDはありましたし。
2台買ってますが、1TのIDEは売っている所を見たことがありません。
>Desktop Hard Drives WD Caviar Blue
http://www.wdc.com/en/products/products.aspx?id=110
>TRANSFORM(IDE)
http://www.marshal-no1.jp/products/Transform_in.html
1TのIDEは見つけましたが買って良いかどうかは怪しいと思います。
それからしおや ひでかずさんのマシンのBIOSがどのサイズのHDDを対応
しているかが問題ですよ。sebleさんも言ってますが。
またそれからしおや ひでかずさんの使おうとしているOSが対応しているかも
確認しないといけないでしょう。
ありがとうございます。
2011/12/05 07:18:03ベストアンサーにします。