年賀はがきの「恭賀新年」や「謹賀新年」、「迎春」など言葉はどのような違いがあるのでしょうか。

まだ、はがきを出していないので教えて欲しいです。
回答をお願いしますっ!!

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/11 22:20:11

ベストアンサー

id:windofjuly No.2

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

相手によります

1.学校の先生や祖父母、おじ・おばなど目上の人に出す場合
  謹賀新年
  あけましておめでとうございます

2.友達やいとこ
  謹賀新年
  賀正
  あけましておめでとうございます
  Happy New Year

3.冗談の通じる友達やいとこ
  あけおめ

賀春、迎春や頌春などは年配の人や商売人がよく使います
恭賀新年はあまり見たことがないなら使わないほうがいいです

その他の回答2件)

id:gm91 No.1

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

それぞれ言葉の意味はありますが、年賀の挨拶としてはどれでもよいと考えますので、字面の好みで選んでもOKです。

id:windofjuly No.2

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149ここでベストアンサー

相手によります

1.学校の先生や祖父母、おじ・おばなど目上の人に出す場合
  謹賀新年
  あけましておめでとうございます

2.友達やいとこ
  謹賀新年
  賀正
  あけましておめでとうございます
  Happy New Year

3.冗談の通じる友達やいとこ
  あけおめ

賀春、迎春や頌春などは年配の人や商売人がよく使います
恭賀新年はあまり見たことがないなら使わないほうがいいです

id:raqutaro No.3

回答回数96ベストアンサー獲得回数10

元々は漢文の読みなんだと思うけど、こんな意味です。


謹賀新年:『新年』を迎える事が出来まして『謹んで』『賀(よろこび)』を申し上げます。
恭賀新年:『新年』を迎える事が出来まして『恭しく』『賀(よろこび)』を申し上げます。
→目上の人に向けて使う言葉


迎春:新年を迎えましたね。
賀正:『正月』を迎える事が出来まして『賀(よろこび)』を申し上げます。
→知人、友人等に向けて使う言葉


年賀状でよくある間違いは、『謹賀新年 明けましておめでとうございます』
これは同じ事を2回書いているのと同じです。
なので、『謹賀新年 本年も宜しくお願い致します』みたいに言葉の重ならない様に気を付けましょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません