太平洋戦争時(ないし十五年戦争時)の徴兵忌避者についての質問です。

丸谷才一の『笹まくら』は徴兵から逃げ続けて終戦を迎えた男が主人公なのですが、実際に戦争中ずっと、最後まで逃げ切った徴兵忌避者というのはいたのでしょうか?
もし実際にいたとして、名前を挙げていただけるとありがたいのですが、なにか手がかりになるような本や資料、Webサイトといった情報でも構いません。ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/22 23:00:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nofrills No.3

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント33pt

「徴兵逃れ」に関して情報量の多いページです。
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/311.html#id_ffdb8b85

……その辺の徴兵逃れはやろうと思えば何とでも成ります。……


また、徴兵検査直前に醤油を飲むなど各種の欺瞞工作は行われていました。各市町村には、徴兵係が一名専任で置かれており、彼と懇意の場合は、徴兵を免れる場合もあったようですし、会社勤めで、事務屋をしていた人が、徴兵を逃れる為に、工場勤務と偽っていたケースもあります。


但し、徴兵逃れが発覚した場合の罪は重く、即刻召集、最前線送りというケースか、その代わりに常磐炭坑などの炭坑で炭坑夫となるケースがあります。



また、加藤陽子さんのウェブサイトに、下記の論考がアップロードされています。


反戦思想と徴兵忌避思想の系譜 御厨貴ほか編『岩波講座 日本文化論10 戦争と軍隊』岩波書店、1999年
http://www4.ocn.ne.jp/~aninoji/evasionofconscription.html
少し引用します。

  強固な意志で減量し、肉体を持続的に衰弱させる方法で召集解除になった者に、文芸評論家の小田切秀雄がいる。自己の体験を語る小田切の語り方は無防備なほど率直である□( )■。

「ギリギリやせて四十キロほどになり衰弱してものうげなからだになった私は、徴兵検査場で”第二乙種合格”という判定になったとき、とにかく勝ったと思った[中略、召集されて入営するが]十日ほどの猛烈な訓練で、痔が急にわるくなったので、いやがられるのに耐えて病気申し立てをつづけていたら、うまいぐあいに牛込の陸軍病院に送られ、手術を受けた。二週間でよくなるのでまずいと思い、なんとか病院にいて、部隊が戦地に行ってしまうまで戻らぬ算段をつけようと思い、薄氷を踏む危険な二つの方法をとることに賭けた。」

※引用文、第一段落の最後の記号は脚注を示しています。詳細はリンク先でご確認ください。


加藤陽子さんの文章は下記の書籍のものです。版元で品切れの状態ですが、古書で手に入りますし、図書館にもあるかもしれません。

近代日本文化論〈10〉戦争と軍隊

近代日本文化論〈10〉戦争と軍隊

他1件のコメントを見る
id:nofrills

加藤陽子さんは専門の研究者さんなので、まずは図書館などで著作を探してみると得るところが大きいかも。

それから、「軍事板常見問題&良レス回収機構」さんというサイトも質問者さんにはお役立ちかと思います。ご覧になってみてください。このご質問に直接関連するページは下記です。
http://mltr.ganriki.net/faq08k03.html

あと、細かいことですが「ないし(英語のor)」ではなく「ならびに、および(英語のand)」ですね。

2012/02/19 10:12:22
id:chigui

まず、ご指摘ありがとうございます。「ないし」を「英語で言うとor」というのとはまたべつに、語調を整えるようなときに「=」「≒」ほどの意味合いでも使ってました・・・恥ずかしさというより、焦りをおぼえました。ともかく、いま気づけてよかったです。細かいこととはいえ重要なご指摘でした。
新たなURLも、ありがとうございます!この分野には疎いので助かります。

2012/02/19 11:27:56

その他の回答2件)

id:fiwa No.1

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253

ポイント34pt

こちらの資料にこのような記述がありました。
近代日本における兵役拒否・兵役忌避・徴兵逃れ祈願

明治22年の徴兵令改正により免役条項はほぼ撤廃され,それ以降,忌避の主流は非合法的忌避へと移行していく。失除・逃亡や身体の設損・詐病がその主な手段となった。こうした手段を利用した忌避者の実数は不明だが,日中戦争後に至っても毎年約2,000人が失除・逃亡して行方をくらましている(菊地p,293)。


逃げ切れた場合でも後ろめたさからカミングアウトできなかったのではないかという気がします。名前が知られている人は少ないのではないでしょうか。

id:chigui

非合法ということからも「実数は不明」というのに頷けるところがありますね。fiwaさんのおっしゃるように、生涯をあえて「無名」で通した人が少なくないのではないのではないかと僕も思えます。
ご回答・URLありがとうございます!

2012/02/16 22:43:14
id:Hyperion64 No.2

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント33pt

 第二次世界大戦中、良心的兵役拒否者として名を馳せたのは「灯台社」です。
http://www.geocities.jp/todai_sha/term/donna_group.html

「ものみの塔」もしくは「エホバの証人」の前身です。
 村本一生、明石真人などが兵役拒否をしたといいます。
この教団は治安維持法で投獄されて何人も犠牲者を出したようです。

この岩波新書で有名になりました。復刊はないでしょうねえ。

id:chigui

「灯台社」という名前ははじめて聞きました(というより「集団で拒否」という発想になぜかいままで思い至らなかった・・・)。そんな団体・運動があったのですね。
ご回答と本の紹介、ありがとうございます!

2012/02/17 22:03:09
id:nofrills No.3

回答回数874ベストアンサー獲得回数159ここでベストアンサー

ポイント33pt

「徴兵逃れ」に関して情報量の多いページです。
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/311.html#id_ffdb8b85

……その辺の徴兵逃れはやろうと思えば何とでも成ります。……


また、徴兵検査直前に醤油を飲むなど各種の欺瞞工作は行われていました。各市町村には、徴兵係が一名専任で置かれており、彼と懇意の場合は、徴兵を免れる場合もあったようですし、会社勤めで、事務屋をしていた人が、徴兵を逃れる為に、工場勤務と偽っていたケースもあります。


但し、徴兵逃れが発覚した場合の罪は重く、即刻召集、最前線送りというケースか、その代わりに常磐炭坑などの炭坑で炭坑夫となるケースがあります。



また、加藤陽子さんのウェブサイトに、下記の論考がアップロードされています。


反戦思想と徴兵忌避思想の系譜 御厨貴ほか編『岩波講座 日本文化論10 戦争と軍隊』岩波書店、1999年
http://www4.ocn.ne.jp/~aninoji/evasionofconscription.html
少し引用します。

  強固な意志で減量し、肉体を持続的に衰弱させる方法で召集解除になった者に、文芸評論家の小田切秀雄がいる。自己の体験を語る小田切の語り方は無防備なほど率直である□( )■。

「ギリギリやせて四十キロほどになり衰弱してものうげなからだになった私は、徴兵検査場で”第二乙種合格”という判定になったとき、とにかく勝ったと思った[中略、召集されて入営するが]十日ほどの猛烈な訓練で、痔が急にわるくなったので、いやがられるのに耐えて病気申し立てをつづけていたら、うまいぐあいに牛込の陸軍病院に送られ、手術を受けた。二週間でよくなるのでまずいと思い、なんとか病院にいて、部隊が戦地に行ってしまうまで戻らぬ算段をつけようと思い、薄氷を踏む危険な二つの方法をとることに賭けた。」

※引用文、第一段落の最後の記号は脚注を示しています。詳細はリンク先でご確認ください。


加藤陽子さんの文章は下記の書籍のものです。版元で品切れの状態ですが、古書で手に入りますし、図書館にもあるかもしれません。

近代日本文化論〈10〉戦争と軍隊

近代日本文化論〈10〉戦争と軍隊

他1件のコメントを見る
id:nofrills

加藤陽子さんは専門の研究者さんなので、まずは図書館などで著作を探してみると得るところが大きいかも。

それから、「軍事板常見問題&良レス回収機構」さんというサイトも質問者さんにはお役立ちかと思います。ご覧になってみてください。このご質問に直接関連するページは下記です。
http://mltr.ganriki.net/faq08k03.html

あと、細かいことですが「ないし(英語のor)」ではなく「ならびに、および(英語のand)」ですね。

2012/02/19 10:12:22
id:chigui

まず、ご指摘ありがとうございます。「ないし」を「英語で言うとor」というのとはまたべつに、語調を整えるようなときに「=」「≒」ほどの意味合いでも使ってました・・・恥ずかしさというより、焦りをおぼえました。ともかく、いま気づけてよかったです。細かいこととはいえ重要なご指摘でした。
新たなURLも、ありがとうございます!この分野には疎いので助かります。

2012/02/19 11:27:56
  • id:chigui
    すみません!上記の質問内容に補足です。「日本人のケース」でお願いします。
  • id:kou-tarou
    田中絹代の長兄(慶介)
  • id:chigui
    ひとまずベストアンサーを選んだものの、どの方の回答も貴重でありがたいものばかりでした。感謝です。
    ご協力ありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません